goo blog サービス終了のお知らせ 

ひなハルの徒然日記

ひなたん(2004年生まれ)とハル君(2006年生まれ)の育児日記

「よかったね!」の話

2008-01-25 23:30:10 | Weblog
今日の朝は、とっても寒い。
保育園に行く途中の水溜りも凍ってた。

ひなたんやハルに、凍ってる水溜りを見せてあげたいな~って思ったけど、
時間がないので、無理。ごめんよ。。。
保育園で、先生やお友達と一緒に凍った水溜り、見つけてね~。


で、タイトルの「よかったね!」の話。

昨日の夜、私のコンタクトレンズ(左)が行方不明に。
はずした瞬間、手に乗った感覚はあったんだけど、
そのあとどこかへ行ってしまったらしい。

「あ~!落ちちゃった!」と私。
「どうしたの??」
ひなたんが歩いてきた。

「ひなたん、来ちゃダメ!!ママ、コンタクト探すから向こう行ってて!」

と今思えば、冷たい言い方をしたような・・・
でも、バタバタ歩いたら、踏まれてしまう。
なので、とっさに、そんな言い方していたと思う。

それでもひなたん「ひなたんも、一緒に探すよ。」
「いいから、向こうでTV見ててね」
「う~ん。」と言いながら、
ひなたんは、しぶしぶTVのほうへ行ってくれた。

で、目を皿のようにしてレンズをさがすも、床にはなし。
ほとんど諦め気味で、でも、もしかしたら洋服とかにくっついてるかも!
と、はかない期待を抱きつつ、フリースを脱いでパタパタ。
右の袖をフリフリ。何も落ちてこない。
最後に左の袖。フリフリ。
そのとき、パラッ!と何かが床へ。
もしかして!と思ってみると。
そこには小さなレンズ!!

「あった~!」と思わず叫ぶと、
「あったの?よかったね!!」とひなたんが嬉しそうに
走ってきてくれました。
さっきはあんなに冷たい言い方をしてしまったのに。

ひなたんの「よかったね」は今まで体験したことないぐらい
とっても嬉しい「よかったね!」でした!!

そして、
「ひなたん、ありがとね。」と私が言うと、
「どういたしまして!。」だって。

普通の会話を当たり前にこなしているひなたんに
とても成長を感じた瞬間でした!


それにしても、つい2,3ヶ月前にもコンタクトを行方不明にしたような。
運よく、前回も今回も見つかったからよかったけど、
もっと、気をつけて扱わなくては。。。

1月22日はハルの保育参観

2008-01-25 23:28:26 | Weblog
1月22日は、ハルの保育参観。

ハルがどんな暴走、脱走を見せてくれるのか、かなり期待大。
同じ11月生まれの2人はゆっくり、じっくり腰を落ち着けて!?
おもちゃで遊んでいるところ、
ハルは、蛇さんや亀さんのひも付きおもちゃをお供に連れて、行ったり来たり。
公園へ行くためにみんなで靴を履いてるときも、
ハルだけ、先生の目を盗んでベランダを反対の方向へ逃走。
先生に抱っこされて戻ってきました。
公園での様子は遠くてちょっと見れなかったけど、
大きい月齢の子に混じって、階段をよじ登り、
滑り台を滑って遊んでいた模様。
やっぱり活動的だ、ハルは。。。

帰ってきて、お昼ご飯。
まずは、お茶を一杯。そして、もう一杯。
あれだけ動いてたら、
そりゃあ、のども渇くし、おなかも空くよね。。。

乳製品のあやしいハルは、他のお友達はちょっと違った特別メニュー。
まずはスティックパンをひとつ。

 おぉ!自分でたべてるぞ!?

そして、先生がスプーンでグラタンをハルの口へ。
ところが、ハルはべぇ~!って出してしまう。
そして、「あっ!あっ!」とお茶を指差してる。
先生、もう一杯お茶をハルへ。
すべてを飲み干して、「だぁ!!」と満面の笑顔のハル。

再び、先生はパンをハルへ。
ところが!
もらったパンをハルは床へポイ!もうひとつポイ!!
先生がスプーンでくれたご飯はまたまた「べぇ~!」

まさか、それで終わり!?

ハルは、椅子から抜け出そうとバタバタ!
なかなか抜けられなくて、ぎゃ~!ぎゃ~!って怒ってる。
先生も仕方なく、「ハル君、もう食べないの?」とハルを開放。
眠くて機嫌が悪いのかと思って先生がだっこしてくれるも、
そうではなく、開放されると、歩いておもちゃのところへ。
ニコニコしながら遊び始めた。
他の子は、みんな下手っぴながらもスプーンで食べ始めてるというのに。
ハルは、スプーンどころがか、手づかみでも食べもしない。

せっかくハルのために作ってくれてる給食の先生、ごめんなさい。。。

そして、給食の配膳のために入り口が開いてるのを見つけたら
先生の顔をチラッと確認して、スタスタッ!と脱走。
なかなか早い逃げ足!!
「ハル君、出てった!!」と先生の声。

なんとなく家でのハルの行動から想像はしてたけど、やっぱり、そうか。。。
それが仕事とはいえ、先生、ほんとに毎日ありがとう。ご苦労様です。

最後に先生に「いつも給食ってあんな感じですか?」と聞くと、
「そうですねぇ。いつもはもうちょっとパンを食べてくれるんだけど。」
結局、あんな感じなのね・・・


ひなたんとハル、やっぱり違うなぁ。
ハルの活発さは男の子だから?とも思ったけど、「ハルだから」なんだ。
男の子でもおとなしい子もいたし。

それはそれでハルの個性。
元気なのはとってもいいこと!!

だから、
ハルの個性を大切にしていこう!って思った一日でした。

でも、脱走は、ほどほどに・・・ね。

新年

2008-01-01 21:52:35 | Weblog
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


今年第一日目はTDLへ行ってきました。
お正月のTDLって初めて。
お昼のパレードの前にキャラクターが出てきて、新年のご挨拶。
初めて見ることができました。

あとはスーパードゥーパー・ジャンピンタイムも初めて参加。
でも、肝心のひなたん。
キャラクターが近すぎたのか圧倒され気味。
もう一度、見に行ったら、もっと楽しむことできるかな?

あとは、トムソーヤ島へ行って、探検。
ここではハルが張り切って動き回ってました。
まだ、階段が高すぎて上れないのに、
がんばって、登ろうとしたり。
自分で登れる階段は、全部ハイハイで制覇!

どちらかというと、ここはひなたんよりハルが喜んでたみたい。
ハルが楽しめるアトラクションも見つかってよかった!
Dパレを見たときも、
以前のハルよりかなりしっかり反応できるようになって、
楽しんでたみたい。
成長した証拠だね!

今年もたくさんインパークして楽しむぞ~!!