goo blog サービス終了のお知らせ 

ひなハルの徒然日記

ひなたん(2004年生まれ)とハル君(2006年生まれ)の育児日記

盛りだくさんの水曜日⇒日曜日 その④

2013-03-27 00:15:25 | Weblog
そしてそして、24日の日曜日。
前日の緊張と感動から、
朝起きた時に、すでに、若干やりきった感(笑)

でも、この日は、ひなたんとハルのピアノの発表会。
あと一日、もうちょっとだけ、気を引き締めて行こう!

けど、ひなたんもハルも
今まであんまり練習しなかったことに加え、
前日も練習する時間がなかったので
とっても心配。
けど2人とも、完璧に弾けました~。




最後にちょこっと弾いた私が一番ダメだったわ(涙)
ごめんよ、よしえドン。

ただ、最後の写真撮影のころには、
2人とも前日の疲れも重なって、かなり、お疲れ気味の顔。

なにはともあれ、
予定が詰まってた先週。
2人とも、体調を崩さすに頑張ってくれたことに拍手!

また一週間、がんばろ~!

↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

ご協力お願いします

盛りだくさんの水曜日⇒日曜日 その③

2013-03-26 15:11:55 | Weblog
そして、23日。
桜、満開。
ついにハルの卒園式。

担任の先生と記念写真





「今日は、いっぱい感動の涙を流してくるぞ~!」と
思って参加した式。
でも、隣でひなたんが、
「○○君が泣いてる!」とか「○○先生、やっぱり泣いてる!」とか。
ごちゃごちゃうるさい!!
おかげで、感動半減だわ(涙)
それでも、最後。
一人の子が泣き始めたら、それが周りの子に広がって、
沢山の子がもらい泣き。
そんな姿を見たら、やっぱり感動~。
先生たちも、
あんなに子供たちがみんな泣いてる卒園式は初めてだって。
とっても素敵な式でした。

その後、保育園で卒園を祝う会。
お弁当を食べながら、先生たちとおしゃべり。
そして、先生たちから、歌のプレゼント。
とってもいい歌なのに。
感動できるはずなのに!
この時も、ハルが後ろの方でお友達とふざけてる~!!
やっぱり、涙を逃すタイミングを逃したわ(汗)

祝う会も終わって、保育園を出るころは、
子供たち、もうみんなこんな感じ。

あんなに大泣きしてたのにね。
みんな、切り替え早いな~(笑)
子供たちがなかなか集まってくれないので、
先生を囲んで、大人だけでも写真撮影。

子供の卒園だけど、
気持ちは、自分たちが卒園みたい~!

保育園からの帰り、
せっかく正装してるし、
桜、満開だし、
というわけで、
卒園式の日だけど、
仲良しのお友達と
ランドセルを背負って、桜の下で写真撮影。

一緒に写真を撮った友達とは違う小学校だけど、
これからも仲良くしてね~。

そして夜、今度はイクスピアリで謝恩会。

先生たちも、ほとんどみんな来てくれて、
笑いあり、涙ありの楽しい会でした。
今年担任の先生はもちろん、
担任を一度でも持ってくれたことのある先生からの言葉には、
やっぱり感動~!
先生も、保護者も涙がぽろぽろ。
けど、子供たちは泣いてる先生を見て、大喜び!?
とにかく、楽しくて、素敵な時間を過ごしました。

保育園生活6年間、ひなたんの時から合わせると8年間。
長い時間のはずななのに、ほんとあっという間だったな~。

といっても、学童に行くようになるまで
あと、今週一週間。
最後まで、保育園にしっかりとお世話になろう(笑)


↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

ご協力お願いします

盛りだくさんの水曜日⇒日曜日 その②

2013-03-26 10:08:48 | Weblog
そして22日。
ひなたん学校。
ハル、保育園。
そして私は、家で家具の到着を待つ。

この日は、4月から小学生になるハルの机&ベッド
ついでに、ひなたんのベッドが来ました。
ハル、自分の部屋をブルーで統一したくて、

いろいろ考えてたのに、
一人で寝るのがさみしい・・・とひなたん。
優しいハルは、
ひなたんのベッドを置くことを許してくれました(笑)
なので、部屋にはピンクのベッドが乱入し、こんな感じ。


さらに。
土曜日には、ひなたん
「机もハルの部屋に移動して。」
と言いだして、机も移動。
ひなたんの部屋は、結局、タダの閑散とした物置状態
いつまで、一緒にハルの部屋を使うのかな~(笑)


↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

ご協力お願いします

盛りだくさんの水曜日⇒日曜日 その①

2013-03-25 17:25:55 | Weblog
盛りだくさんの水曜日⇒日曜日 その①

先週の水曜日。3月20日、21日。
今シーズン最後のスキーに行ってきました!


天気予報では、最高気温17度。
こっちは、あったかくて、桜も咲き始め、
全然スキーって感じじゃなかったけど・・・
でも、スキー場には、まだまだ雪がたくさん!
ただ、ゲレンデはさすがに空いてたな~。
そして、一日目は天気がよくって、暑すぎるぐらい。
中には、半袖で滑ってる人もいたわ(笑)

けど、2日目。
朝から雪が・・・
そうすると、やっぱり寒い!
けど、やっぱり真冬より気温は上がってるらしく、
雪が重くて、全然すべれない!!
というわけで、タダで遊べたバナナボート。

これはこれで、楽しい~!!

子供たち、今までに何度かスキーに行ったおかげで、
来シーズンはもう、スクールに入らなくても大丈夫そうね。


↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

ご協力お願いします

リトミック参観

2013-03-09 21:21:20 | Weblog
先週の木曜日は、ハルの保育園でリトミック参観。
とうとう卒園前最後の行事が終わっちゃったわ・・・

リトミックは、さすがに年長さん。
超、感動でした~。
かえるの歌の輪唱のとき、
誰よりも大きな声で歌ってたハル。
本当に大きくなったね。
リトミックの完成度の高さと、
みんなの成長にも驚いたけど、
でも何より、
みんなが楽しそうに参加してる姿に
保育園で、本当に楽しい時間をすごしてきたんだな~って
そのことにも感動。

そして、リトミックの後の懇談会では、
卒園を前にして、泣き出しちゃうお母さんたちも多数。
子供たち以上に親の方が
卒園をひしひしと感じちゃって、
この分だと卒園式ではみんなで大号泣だわ(笑)

ハルの場合、家ではご飯をあんまり食べないけど、
保育園の給食はピカピカ。
そうやって、何年も過ごしてきて、
保育園の給食で大きくなってきたハルだから、
4月から保育園の給食がなくなることが、
何よりも心配だ・・・

卒園前あと少し。
残りの時間をいっぱい楽しんで過ごせますように!

↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

ご協力お願いします