昨日は、ハルの就学前検診。
12時45分に保育園に迎えに行ったら、
同じ小学校に行くお友達がみんなお迎え。
今年は、特に多くって、
みんなで15人も同じ小学校に進学予定。
クラスの半分以上が同じ学校だ~!
それもあって、
保育園を出る時、みんな超ハイテンション!
あまりの騒ぎに
園長先生も出てきて、
「みんな、ちょっと落ち着いて!静かにしてるのよ~。」
と、心配されながらお見送り。
学校までの道のりも、ほぼ駆け足。
こんなに落ち着きなくて、
本当に来年から小学校に歩いて行けるのかしら??
でも、ハルだけじゃないんだ、この落ち着きのなさは・・・
と、私はひそかに安心したり(苦笑)
検診の結果は、
特に異常も見つからず。
よかった、よかった。
4月から、元気に学校に通えそうです。
といっても、
まだ発表会が終わってないから、
いまいち卒園の実感がわかないけど、
来月のクリスマス発表会が終わったら、
卒園をぐっと近くに感じるんだろうな~。
嬉しいような、淋しいような、
複雑な気持ちだわ・・・
12時45分に保育園に迎えに行ったら、
同じ小学校に行くお友達がみんなお迎え。
今年は、特に多くって、
みんなで15人も同じ小学校に進学予定。
クラスの半分以上が同じ学校だ~!
それもあって、
保育園を出る時、みんな超ハイテンション!
あまりの騒ぎに
園長先生も出てきて、
「みんな、ちょっと落ち着いて!静かにしてるのよ~。」
と、心配されながらお見送り。
学校までの道のりも、ほぼ駆け足。
こんなに落ち着きなくて、
本当に来年から小学校に歩いて行けるのかしら??
でも、ハルだけじゃないんだ、この落ち着きのなさは・・・
と、私はひそかに安心したり(苦笑)
検診の結果は、
特に異常も見つからず。
よかった、よかった。
4月から、元気に学校に通えそうです。
といっても、
まだ発表会が終わってないから、
いまいち卒園の実感がわかないけど、
来月のクリスマス発表会が終わったら、
卒園をぐっと近くに感じるんだろうな~。
嬉しいような、淋しいような、
複雑な気持ちだわ・・・