2日目の宿は、土湯温泉街から1.5Kmほどにある奥土湯・川上温泉さん
温泉街までは道幅が広いのですが、川上温泉さんへは細い山道を登って到着です

川上温泉さんは日帰り入浴を21時まで行っていて、山の奥に入っているのに宿泊者用の他にも駐車場があって、ちょっと不思議な感じでした。

チェックインすると、女将さんから今日の宿泊客は自分だけと言われました。温泉街では多くの観光客を見かけたので、ちょっと意外でした。秘湯よりは、バス停から近い便利なところの方が人気があるのでしょうかね
自分が泊まった部屋は6畳の和室で、最上屋旅館さんと同じで、カギは取っ手のボタンを押す昔ながらのものでした。

お風呂は露天風呂1、内風呂2、貸切風呂2の全部で5つ。露天風呂と内風呂は、時間で男女が入れ替えになります。
最初に男湯だったのは、内湯の「万人風呂」でした。「万人風呂」は立湯で、かなり広いお風呂です

21時半からは内湯の「あすなろ風呂」と露天風呂の「半天嵒窟風呂」が男湯。「あすなろ風呂」は木湯で、ちょっと狭いお風呂です。




川上温泉さんは日帰り入浴を21時まで行っていて、山の奥に入っているのに宿泊者用の他にも駐車場があって、ちょっと不思議な感じでした。

チェックインすると、女将さんから今日の宿泊客は自分だけと言われました。温泉街では多くの観光客を見かけたので、ちょっと意外でした。秘湯よりは、バス停から近い便利なところの方が人気があるのでしょうかね

自分が泊まった部屋は6畳の和室で、最上屋旅館さんと同じで、カギは取っ手のボタンを押す昔ながらのものでした。

お風呂は露天風呂1、内風呂2、貸切風呂2の全部で5つ。露天風呂と内風呂は、時間で男女が入れ替えになります。
最初に男湯だったのは、内湯の「万人風呂」でした。「万人風呂」は立湯で、かなり広いお風呂です


21時半からは内湯の「あすなろ風呂」と露天風呂の「半天嵒窟風呂」が男湯。「あすなろ風呂」は木湯で、ちょっと狭いお風呂です。
