goo blog サービス終了のお知らせ 

Pochi's Diary

Pochiの趣味に関することや気になったことを、気まぐれで書いていきます!

大江山酒天童子

2015-12-20 20:05:00 | 大映特撮映画DVDコレクション
『大映特撮映画DVDコレクション』の第35号が届きましたsymbol5 第35号は「大江山酒天童子」ですexclamation2



【作品紹介】
平安末期──時の権力者、関白太政大臣・藤原道長が寵愛する渚の前のもとに物の怪が現れた。妖怪の襲来を恐れた道長は、源氏の大将・源頼光に渚の前を払い下げる。頼光は忠誠を誓う部下の四天王とともに、妖怪の首領である大江山酒天童子を討つ決心を固めるが……。日本三大伝奇の一つ“大江山の鬼退治”を物語をもとに大映オールスターで描いた特撮時代絵巻!(昭和35年公開)

【スタッフ】
製作:永田雅一
監督:田中徳三
企画:鈴木炤成
脚本:八尋不二
原作:川口松太郎(「小説新潮」所載『大江山酒天童子記』より)
特殊撮影:本多省三

【キャスト】
長谷川一夫、市川雷蔵、勝新太郎、本郷功次郎、中村鴈治郎、中村豊、林成年、島田竜三、根上淳、中村玉緒 他

大映オールスター出演による時代伝奇映画。丹波の国・大江山に棲み、次々に美姫をさらった鬼の頭領・酒呑童子を、源頼光らが退治したという伝説をベースに、原作・川口松太郎によって新しい物語に仕上げられています。

http://deagostini.jp/det/backnumber.php?id=44860&issue=35

ブルーバ

2015-12-07 18:35:00 | 大映特撮映画DVDコレクション
『大映特撮映画DVDコレクション』の第34号が届きましたsymbol5 第34号は「ブルーバ」ですexclamation2



【作品紹介】
二十数年前、アフリカで消息を絶った友人・志賀博士を捜索するため渡部博士は娘の礼子らとともにアフリカに向かった。幾多の危機に遭遇した一行の前に、ジャングルで動物たちと共棲し、動物と会話ができる野生児・ブルーバが現れる。彼こそは志賀博士の遺児・丈児だったのだ……。アメリカ大陸長期ロケを敢行した、日本初の本格的猛獣冒険活劇!(昭和30年公開)

【スタッフ】
製作:永田秀雅
企画:久保寺生郎
監督:鈴木重吉
脚本:小國英雄
原作:南洋一郎(ャvラ社版)
特殊撮影:築地米三郎

【キャスト】
浜口喜博、八潮悠子、見明凡太朗、丸山修、南弘二、フランク・熊谷 他

南洋一郎の少年小説「バルーバの冒険」を原作に、日本でも人気を得たターザンを意識したと思われる冒険映画。過去にLDが発売されたことがありますが、初DVD化となりますexclamation2

主人公を演じた浜口喜博は、ヘルシンキオリンピックの競泳800メートル自由形リレーで銀メダルを獲得した水泳選手で、本作がデビュー作。音楽は、前年公開の「ゴジラ」を担当した伊福部昭です。

http://deagostini.jp/det/backnumber.php?id=44858&issue=34

風速七十五米

2015-11-23 22:25:00 | 大映特撮映画DVDコレクション
『大映特撮映画DVDコレクション』の第33号が届きましたsymbol5 第33号は「風速七十五米」ですkirakira



【作品紹介】
新聞記者・田村は、東海地方の台風取材で自然の猛威を知り、東京・銀座に巨大なネオン広告搭が林立する様に危機感を抱く。一方、青年実業家で田村の旧友・木谷は東洋一の大ネオン塔建設に絡む建設業者の抗争に巻き込まれるが、そこに風速75メートルにおよぶ超弩級台風が東京を直撃する……!東京に襲来する巨大台風を迫力の特撮映像で描写した大スペクタクルアクションドラマ!(昭和38年公開)

【スタッフ】
企画:原田光夫
監督:田中重雄
脚本:高岩肇、田口耕三
特殊撮影:築地米三郎(撮影)、木村辰五郎(照明)、三上睦男(美術)、中村大十郎(助監督)、川村清(進行)

【キャスト】
田宮二郎、叶順子、宇津井健、高松英郎、北原義郎、菅原謙二、浜田ゆう子、見明凡太朗、菅井一郎、村上不二夫 他

ネオン広告塔建設にからむ会社の利権、暗闇を描いた作品で、超大型台風が東京を直撃するというクライマックスを、大映特撮陣が精緻なミニチュアセットと膨大な量の水を駆使して作り上げています。本作が公開された2年前には、伊勢湾台風が甚大な被害をもたらしており、災害への警鐘というテーマを持った作品となっています。

http://deagostini.jp/det/backnumber.php?id=44856&issue=33

赤胴鈴之助 三つ目の鳥人

2015-11-10 19:06:00 | 大映特撮映画DVDコレクション
『大映特撮映画DVDコレクション』の第32号が届きましたsymbol5 第32号は「赤胴鈴之助 三つ目の鳥人」ですkirakira



【作品紹介】
江戸の街で戌年の少年がさらわれる事件が勃発、その犯人は怪光線を放つ三つ目の鳥人と呼ばれる謎の怪人である。鈴之助が剣術指南をつとめる江戸町奉行の一人息子・鶴千代も三つ目の鳥人の魔手にかかる。事件に巻き込まれ、無実の罪を負った鈴之助は汚名を払い、子供たちを守るため、単身、三つ目の鳥人に立ち向かっていく……。「赤胴鈴之助」シリーズ屈指の人気を誇る第7弾。(昭和33年公開)

【スタッフ】
企画:土田正義
監督:森一生
脚本:岡本繁男、松村正温
原作:武内つなよし(「少年画報」連載)
潤色:穂積純太郎(「ラジオ東京」連続放送劇)

【キャスト】
梅若正二、中村玉緒、林成年、近藤美恵子、黒川弥太郎、月田昌也、横山エンタツ、太田博之、光岡龍三郎、尾上栄五郎 他

赤胴鈴之助シリーズの第7作。梅若正二の主演としては最終作で、第1作からしのぶ役で出演していた中村玉緒も本作が最後となります。赤胴鈴之助シリーズはこの後、桃山太郎主演で2作公開(モノクロスコープ)されて終了となります。

http://deagostini.jp/det/backnumber.php?id=44854&issue=32

透明人間現わる

2015-10-25 08:38:00 | 大映特撮映画DVDコレクション
『大映特撮映画DVDコレクション』の第31号が届きましたexclamation2 第31号は「透明人間現わる」ですkirakira



【作品紹介】
中里化学研究所の中里博士は、秘密裏にあらゆる物体を透明にする薬を完成していたが、その還元薬の完成に至らずにいた。ある日、中里博士は消息を絶ち、愛弟子の瀬木と黒川は、博士の令嬢・真知子と共に行方を追うが、黒川も行方不明となってしまう。そんな時、顔中に包帯を巻いた怪人が宝石店に現われた……!大映京都が特撮の円谷英二を招いて製作した怪奇スリラー映画!(昭和24年公開)

【スタッフ】
企画:奥田久司
脚本・監督:安達伸生
原案:高木彬光
特殊撮影:円谷英二

【キャスト】
喜多川千鶴、水の江瀧子、夏川大二郎、羅門光三郎、月形龍之介、杉山剛、小柴幹治、上田吉二郎、上田寛、南部章三、荒木忍 他

GHQの公職追放によって東宝を退職した円谷英二が特撮を担当したことで有名な作品ですが、その出来に満足せず、大映への入社を断念したというエピソードが残っています。マガジンには資料館特別編として、「透明人間現わる」の企画書『透明美人』が採録されています。

http://deagostini.jp/det/backnumber.php?issue=31