goo blog サービス終了のお知らせ 

Pochi's Diary

Pochiの趣味に関することや気になったことを、気まぐれで書いていきます!

Amazon Echo

2018-01-22 19:04:00 | パソコン
去年から話題になっていたスマートスピーカーですが、Amazon Echoを購入してしまいましたsymbol5

Amazon Echoの購入は招待制で、買うかどうかは未定のまま去年リクエストをしていたのですが、招待メールが届き、prime会員だと4,000円引きになるというので、勢いで申し込んでしまいましたexclamation2

Echoには標準モデルの他、ベーシックモデルのEcho Dotとスマートホーム・ハブ内蔵の上位機Echo Plusの3機種があるのですが、自分が購入したのは標準モデルで、カラーはヘザーグレー (ファブリック)を選びました。価格は値引き後で7,980円。



製品の構成は至ってシンプルで、Echo本体とACアダプタのみ。



Echoの設定は、スマホ(Alexaアプリ)やPCを使ってWi-Fi接続した上で行うのですが、付属の取説があまりにも簡単な内容で、Echoの初期設定で悩む方がいるかもしれません。自分も最初の設定時には、なぜがWi-Fi接続ができませんでした。

まだ短時間しか使っていませんが、音声認識がなかなか優秀です。今日の予定や天気を聞いても誤認はありませんでした。音楽やラジオを聴くこともできて、スキルをうまく活用すれば結構楽しめそうなアイテムですmeromero2




PIXUS TS8130

2017-11-23 20:11:00 | パソコン

長年愛用してきたCanonのプリンタ PIXUS iP4500が逝ってしまいました。印刷中に突然電源が落ちて、その後は全く動かなくなりましたsymbol5 2008年の購入でしたので、9年も使っていたことになりますbikkuri

ということで、久しぶりにプリンタを買い換えることに…。今回もCanon製品の中から機種を検討し、コンパクトなデザインながらコピー&スキャン機能付きで、レーベル印刷が可能なPIXUS TS8130を購入しましたexclamation2



スキャナーは別に持っているのですが、最新OSには未対応なので、今後の利用も考えて複合機の選択となりました。今回もビックカメラでの購入で、店頭価格から2,000円引きの28,110円(税込)でしたが、ポイントが3%アップの13%分で3,655円分付いたので、実質額は24,455円でした。さらに、Canonがキャッシュバックキャンペーンを実施しているので、必要書類を揃えて申込むと2,000円が戻ってきますpeace

Wi-fi接続なので、複数のパソコンやスマホから簡単に印刷できるようになり、かなり便利になりました。早速、レーベル印刷を使っていますが、なかなか良い感じですwink




Fire タブレット 交換

2016-07-20 18:19:00 | パソコン
Kindle Fire タブレットが故障しましたdokuro 昨日まで問題なく使えていたのに、突然画面に縞模様が出るようになり、何も表示されなくなりましたsymbol5



電源ボタンの40秒間長押しを試しましたが、状況が改善されなかったので、カスタマーサービスに連絡したところ、90日間の保障期間内だったので、交換してもらえることになりました。

安価な商品だし、まさか2ヶ月ちょっとで故障するとは思わず、オプションの2年間の事故保証(1,880円)は付けなかったのですが、失敗だったかなぁhekomi

Fire タブレット

2016-05-01 20:47:00 | パソコン
Amazonのプライム会員になると、7インチのFireタブレットが4,000円オフで購入できるのという特典があるのですが、今までタブレットを持っていなかったこともあり、モノは試しといった感じで購入しちゃいました。ストレージが8GBだと実質額は4,980円なのですが、Kindle本を読むのがメインになると思い、16GB(2,000円アップ)を注文しましたsymbol7

プライム会員なので注文した翌日には商品が届きました。



開封してみると、収納物は至って簡素で、本体、USBケーブル、アダプタの3点と超簡単な説明書のみbikkuri



セットアップは画面の指示に従って進んでいくだけの簡単なものですが、事前にマニュアルを見たい場合は、Amazonのサイトで確認することができます。もちろんセットアップ後は、Fireタブレット本体でも見れます。必需品の本体カバーと保護フィルムは同時購入しました。



実際操作した感想ですが、予想以上にサクサク動くし、画面も価格を考えるととても綺麗です。



Kindle本を読む専用端末ぐらいに思っていたのですが、Prime Music(約100万曲)が聴き放題で、まだ本数は少ないもののAmazonビデオも見れるので、意外と使い勝手がよさそうです。




ASUS DRW-24D3ST

2014-12-06 18:38:00 | パソコン

メインで使っているパソコン DELL Inspiron 530SのDVDドライブの調子が悪くなったので、2度目の交換をしましたpc 2年ほど前にI-O DATAのDVR-SN24GEBに交換しましたが、イジェクトボタンを押しても開かないことが多くなり、少々不便な状況になりましたhekomi

パソコン本体も5年ちょっと使っているものなので、最新機種に更新するのもアリだと思いますが、このところ支出が多かったので、DVDドライブの交換で済ますことにしました。

ネットで情報を収集し、値段が格安で評価もまずまずのASUS DRW-24D3STをAmazonで購入。税込で2,322円でしたpeace



値段が安いとはいえ梱包はしっかりしていて、Web登録すれば16GBのWebStorageが利用できます。ソフトもPower2Go 8、PowerBackup 2.5、E-Greenが付いています。

交換は前回もやっているので、あっという間に完了exclamation2 読み取り、書き込みとも問題なく、I-O DATAよりも静かになった気がします。ちなみにDVDドライブの下に取り付けてある内蔵カードリーダーも、2年前に交換したSkydigital社のSuperReader SKY-TFUだし、USBポートも増設してあるので、筐体は古くても中身は結構変わっていますwink