気づきや役立つ情報まとめ

日々の気づきや、役に立つ情報を発信します

1200人を救った男、シンドラーのリストでガチ泣きしました!

2023-02-16 00:41:48 | ブログ
皆さん、こんにちは。
おこめです!

先日、「シンドラーのリスト」という映画を観ました。

第二次世界大戦中の実話をもとに作られた映画で、ドイツ人実業家「オスカー・シンドラー」さんが、ポーランドでユダヤ人を自社工場の従業員として雇用し、成功を収めます。
最初はユダヤ人は単なる労働力としてしか見ていなかったシンドラーさんですが、周囲の人のユダヤ人への扱いや偏見に違和感を持ち、身近にいるユダヤ人との交流の中で、少しずつ心境が変化していきます。
そしてユダヤ人への迫害や圧力が増し、ナチスによるユダヤ人の虐殺を目の当たりにし、秘かにユダヤ人を助けることを決意します。そのために、労働力の確保という名目で多くのユダヤ人を安全な場所に移動させるために、自身の資産や人脈を使い尽くします。
軍からも目を付けられたり、自分の命の危険を顧みず、最終的に1200人が強制収容所送りを免れ、命を救いました。

当時そんな方がいたとは驚きでした。そしてその生き様は本当に尊敬します。
私も自分のためだけではなく、人のために身の丈以上に挑戦していきます!

https://filmarks.com/movies/14275


スラムダンク観てきました!

2023-02-12 09:36:54 | ブログ
みなさん、こんにちは!
先日スラムダンクの映画「THE FIRSTSLAM DUNK 」を友人と観てきました。

※以下ネタバレを含みます。
まだ映画を見られていない方はご注意を

実はスラムダンクをマンガもアニメも見たことがありませんでした。
それを知ったスラムダンク好きの友人がマンガを全巻貸してくれたので、映画を見る前に読むことに!

読んでみると、めちゃくちゃおもしろい!!!
キャラクターそれぞれにしっかり物語があり、壁にぶつかったり、乗り越えたり。
学生時代に読んでいたら、確実にバスケ部に入っていました笑

そして映画を見てみると、迫力がすごい!!作者の井上先生が監督をされて、制作に関わっており、作画や作り込みが最高でした!

今回のリョータ目線での映画になっており、軽い感じのキャラのリョータの過去や家族愛、バスケへの思いを見ることができ、とても感動しました。

そして、断固たる決意…
映画では前夜の安西先生の断固たる決意のシーンはありませんでしたが、
背中を痛めても試合に戻る花道が、やっと断固たる決意の意味が分かった、
何がなんでもチームを勝利に導く、そのコミットメントに鳥肌が立ちました。

個人的にはゴリと小暮がとても好きで、周りには無理だと、押し付けるなと言われ、それでも全国制覇を夢見て、毎日と地道に練習して、やっとチームができて、チームの礎を築いた2人は本当にかっこいいですよね!

未だ映画を見ていない方は、ぜひ見に行ってみてはいかがでしょうか?

https://slamdunk-movie.jp/


玄米のメリットとは?白米と玄米の違い

2023-02-12 09:09:34 | ブログ
みなさんは玄米を食べたことがありますか?

玄米は、白米を精製するうえで削ってしまうぬかの部分をそのまま残しており、栄養が豊富です。
では、どんな栄養があるのでしょうか?
調べてみました!

①食物繊維が多い
玄米100グラムには食物繊維が1,5グラム含まれています。
玄米には不溶性食物繊維が豊富。
腸の動きをよくします。

②ビタミンB1を含んでいる
玄米100gあたりには、ビタミンB1が0.16mg含まれています。
ビタミンB1は糖質からのエネルギー生産と、皮膚や粘膜の健康維持に役立っています。糖質を栄養源として使っている脳神経の正常な働きにも関わっています。
ビタミンB1か不足すると倦怠感や食欲不振につながることも。
ビタミンB1は胚芽やぬかに豊富で、精米すると含有量が減ります。玄米には、ビタミンB1が白米の約8倍含まれています

③マグネシウムやミネラルが白米より多い
玄米100gあたりには、マグネシウムが49mg含まれています。
マグネシウムは骨の成長に大切なミネラルです。また、血圧や筋肉の収縮などに関わってえるようです。

白米と比べると、玄米には7倍ものマグネシウムが含まれており、ほかにもカリウムや鉄などのミネラルが、白米より豊富です。

玄米はそのまま食べると少しゴワゴワしているので、白米とブレンドして炊いて一緒に食べるのもおすすめです。
みなさんも、栄養豊富な玄米を取り入れてみてはいかがでしょうか?

https://macaro-ni.jp/26332 



先延ばし癖を直したい!すぐやる習慣をつけるコツ!

2023-02-12 08:39:51 | ブログ
みなさんは、先延ばしにする癖はありますか?
私はついつい先延ばしにしてしまうことがあります。
そこで今回は、先延ばしにする癖を直す、すぐやる習慣をつけるコツを紹介します♪

①先延ばしにすることで生じるリスクを想像する
先延ばし癖は、すぐに改善できるものではなく、日々の習慣の積み重ねです。
「先延ばし癖を直していくぞ」という意志を持つことが何よりも大事です。
そのためには、「もしやらなかったら…」を想像してみることが有効かも!
例えば、「このタスクを先延ばしにすることで、他の人に迷惑がかかる、人から信頼されなくなるかも…」といったことを想像して取り掛かるのも一つの手ですね。


②タスクを細かく分解し、少しずつ取り組んでいく
やるべきタスクが大きくてあいまいなものだと、どこから手をつけてよいか分からず、めんどくささが一次感情として出てしまうこともあります。
また、一つの仕事の単位で考えると時間的にも余裕があるように感じるので、先延ばししやすくなってしまいます。
そこで、タスクをどんどん細かく分けて、小さくて明確なタスクを作って行きます。
構成を考える、調べる、誰かにメールをする等、分けてしまえば確かにすぐに手をつけやすいですね。

③期限を早めに設定する、デッドラインを決める
先延ばしにしてしまう時は、「まだ期限まで時間があるから、もう少し後で取り掛かれば大丈夫」と考えがちです。
なので、自分の中で、「この日までには終わらせる!」という期限を実際のタスク期限より数日早くカレンダーやToDoリストに設定しておきます。
その日を意識することで、実際のデットラインには間に合うようになります。

④とりあえず手をつける
やる気が出たらやろう、と思ってもやる気は中々出てくるものではありません笑
面倒だなと思っても、とりあえずやってみる。やっているうちにだんだん集中してきて作業が進むこともあります。

https://mba.globis.ac.jp/careernote/1332.html




仕事の優先順位の付け方

2023-02-09 00:24:42 | ブログ
みなさん、こんにちは
おこめです🌾

みなさんは仕事の優先順位をどうやってつけていますか?
ここ最近仕事がバタついおり、効率を上げるためにも優先順位を明確にしていきます!

1.やることを紙に書き出す
まず、一枚の紙に思い出せる限りのやることを書き出します。

忘れているタスクがないか心配な場合は、手帳やメール、チャットを見返してみると安心ですね。

2.重要度と、緊急性に分ける

メモに書き出したタスクが次の4つの分類に振り分ける。

①重要度が高く、緊急性も高い
②重要度は低いが、緊急性が高い
③重要度は高いが、緊急性が低い
④重要が低く、緊急性も低い
優先順位は①が最も高く、④が最も低くなります。

②と③の優先順位は、仕事の内容や状況により入れ替わることもあるでしょう。

また、②は仕事が発生したらすぐに対応できるタクスであることが多いため、その場で完了させてしまうようにするのが大事。
できるだけタスクはため込まずにまめに、タスクのリストを更新していくようするとよさそうです。

また書き出したタスクはTo Doリスト等のタスク管理アプリに入れておくと便利です。

https://web-camp.io/magazine/archives/51408