未来をよむ えびせん塾

理科好きっ子育成の一役を担えたら..。

素人ネット通販業者をターゲットにした今時のネット卸売業者

2012年10月29日 | 経済

最近目立つのが、7掛け、8掛けの卸販売。こんなもの、定価で売れればいいけど、送料負担とか価格競争していたら絶対に利益が出ない卸販売価格。薬関係や食品は半値以下の卸価格が常識の中、定価の75%~80%とかで卸している業者が多数いる。

因にアマゾンや楽天で販売し、カード決済されると15%は飛んでいく。5%~10%利益で商売は成立しないでしょう?しかし、こんな業者が沢山いるし、楽天のBtoB卸販売では、20倍ポイントとかで、なかなか実質の価格では販売されていない。

ネット通販はいかにメーカーに近いところで安く仕入れてくるかで存続を占えると思います。因に、こんな業者の卸価格と、アマゾンや価格.comで最低価格を調べてみると、かなりの確立でネット卸業者の卸価格の方が高い。

これって笑うしかない? ネット通販で利益を出せる店舗はどれだけの割合いるのでしょうね?人件費もかかるしー。さー、実店舗勝負がいいのか、ネット販売が有利なのか?

バーイバイ

業務用食品乾燥機の総合デパート ブルーラグーン通販

 

 

 


最新の画像もっと見る