フィギュアカスタムリペイント時々模型製作  夢幻堂 MUGENDO

ガレージキット制作や模型歴は15年程になります。最近はドラゴンボール&ワンピースを中心にリペイントしております。

ドラゴンボール超 MEGAコレクタブル神龍を素材にドライブラシによるウェザリングをしました。

2016-03-29 19:02:23 | 日記

  前回エナメル塗料を使っての墨入れ汚し塗装を行いましたが前回より1UPして、もう少しリアルな表現を行ってみましょう。

※素材はMEGAワールドコレクタブル神龍です、お腹の部分や鱗など汚し塗装することによりリアル差が増しますので面白いと思います。

※お腹の黄色い部分と鱗の部分に同系色の濃い色で陰影を付ける様にシャドー吹きします。

※前回紹介しました様にエナメル溶剤を塗って汚します。

※拭き取るとこんな感じでお腹や鱗部分にメリハリが出てリアルになってきました、このままでも良いのですが前回より1UPします。

※図の様に要らなくなった筆を毛先が1~2㎜程度にカットします、これにエナメル溶剤を付けキッチンペーパーなどの毛場立たない物に余分な水分を取り塗ると言うより擦るといったかんじでエッジ部分に溶剤を付けます、説明が下手ですみません興味のある方はドライブラシやウェザリングで検索すると分かりやすく説明されている方がいらっしゃると思います。

 

※3分クッキング的ないきなり完成です!墨入れだけの時より鱗部分がはっきりしたのがお分かり頂けると思います。

※汚し加減はやや抑え気味かな?位で仕上げてみました。

※自分で塗装しておいてなんですがかなり変わりますね!!プラモデルではウェザリング(汚し・風化)・チッピングなどして戦車やガンプラなど戦ってダメージ加工などするのですがフィギュアで汚し塗装してみるのも味わいがあって面白いです。

※2回にわたりエナメル溶剤を中心の塗装をおこないましたが、普段ガイアカラー・Mrカラーのラッカー系の強い塗料を使用していますので休肝日的な感じで間を空けました、大分暖かくなってきましたのでエナメル塗料ですと臭いもラッカー系程強くありませんので、窓をあけ十分換気してチャレンジしてみるのいいかもしれません。

※カミカゼアタック大分形が出来てきました、ゴテンクスも腕組み良い感じになりそうです、早ければ今週中にはヤフオクに出品出来そうです!!随時途中経過もアップしますのでご覧頂ければ幸いです。

※今回制作しました神龍と前回のフリーザの宇宙船はヤフオク出品しておりますので覗いて頂ければ幸いです。

※ヤフーオークション出品中!!

 

 


MEGAワールドコレクタブル【フリーザの宇宙船】で汚し塗装してみました。

2016-03-27 19:53:05 | 日記

   ゴテンクスカミカゼアタックの制作でパテを乾かす時間などの合間に比較的簡単に制作出来るリペイントをやってみました、エアブラシが無くてもお手軽に結構雰囲気は楽しめますので興味のある方はチャレンジしてみて下さい。

※丁度墨入れなどすると雰囲気ががらっと変わる素材がありますのでMEGAコレクタブル「フリーザの宇宙船」です、プラスチック素材でモールド(凸凹)もしっかり入っていますので拭き取りも簡単です、上記の写真が素体の状態ですがプラモデルで言うパチ組み状態(色を塗らず組んだだけ)これをがらっと雰囲気を変えてみましょう。

※一応凹んだ部分やエッジにほんのりシャドー吹きしてみましたがエアブラシをお持ちで無い方は別に必要ないと思います、その後→部分の中心にホワイトを吹きます、中心が明るい感じにする為、暗い部分を塗ってから徐々に中心を明るくする方法は少し手間がかかりますので前記の方法が楽です。

※中心部分を残す感じで廻りを濃い目に吹きます。出来なくはないですが、ここまではエアブラシが無いと少し汚くなってしまうかもしれませんので自信がない方は次の段階から初めてみて下さい。

※ここからエナメル溶剤を塗ります、私は普段ブラウン・ダークブラウン・ステインブラウン(赤茶)・ブラックを使用しています、ご覧頂くと微妙に色の変化が分かると思いますが、凹んだ部分や奥まった部分に濃い色を入れる感じです。エナメル溶剤で拭き取りはキムワイプでざっくり拭き取った後麺棒で細かな部分を拭き取っていきます。こんなに汚れて大丈夫?と思われますが・・・・・・・・

注意:プラスチック素材の場合小さなパーツの場合エナメル溶剤を塗りたくると破損しますのでご注意下さい。

※あんなにも汚れていたのに凹んだ部分の模様などが浮き出てくっきりしました。

※エナメル溶剤を使っての塗装でしたら臭いもラッカー塗料ほど強くないので興味のある方はお試しください。

 

 

 

 


MSPゴテンクスをカミカゼアタック ゴテンクス&ゴースト作製中!!

2016-03-26 20:33:21 | 日記

   ここ1週間でオークション用依頼分含めMSPゴテンクス4体BIG造形王ギア4を3体リペイント制作しておりました、単純に1日1体ペース流石に厳しくシンナーを抜く為にも以前から構想しておりましたゴーストを制作に係りました。

※ゴテンクスは前回拳を握れしめたポーズを作製しましたので今回は「勝った」のピースサインに変更します。

※前回同様関節部分3分割後真鍮線バランス取り→パテ改修します。何時もある程度の形が取れたらパソコンでラインを取り違和感のある部分改修→写真取り込みの繰り返しで最終仕上げします。

※付属のゴーストも同時進行します、参考絵では表情が違いますが舌を出したポーズが可愛らしいので、顔は目を大きくし、口をカットした後舌を付けます、それぞれタミヤエポキシパテを使用します→体部分は針金を真にアルミホイルを巻きます。

※体の部分は造形用のスカルピー粘土(オーブンで焼いて固めるタイプ)軟化剤代わりにエナメルシンナーで堅さを調節して盛り付けます。

※約30分程で大まかな形が完成しました、店は火気厳禁ですので自宅に持って帰ってオーブンで焼いて来ます。随時途中経過をアップしますのでご覧頂ければ幸いです。


ドラゴンボール超 MSP ゴテンクス 改修スーパーサイヤ人化

2016-03-19 17:49:21 | 日記

  先日プライズ発売されたドラゴンボール超 MSP ゴテンクスを 改修スーパーサイヤ人化してみました。

※こちらが素体の状態です、原型師さんは中澤氏です流石のクオリティ!!こちらをスーパーサイヤ人にリペイントしたいのですが髪の毛と眉・目の玉を塗り替えるだけでは面白くないのでポーズを変えたいと思います。

折角なので拳を握りしめたポーズにしたい!

※肩から関節を3分割した後真鍮線を入れて角度を調整しました、微調整が難しく肩の擦り合わせがかなり苦労しました。帯部分の手が付いてる部分に凸があるのでカットしてパテでラインを作り直します。

※拳部分は作成が難しいので別のドラゴンボールフィギュアの物を流用したのですが意外とサイズが合う物がなく数十体あるフィギュアからやっとぴったりサイズを見つけました。

※こちらは造形変更なしのスーパーサイヤ人にリペイントした物です、常連さんの元へ旅立っていきました、悪そうな感じになりました。

本題に戻り改修リペイントした物がこちらです!!

※箱絵と比べて印象ががらっと変わったんじゃないでしょうか?

※色を入れると改修点が分からなくなったのでOKです。

 

※肩口も隙間なく上手く収まったのでOKです、凄く苦労しました!!最近腕の形状変更しておりますがバランス取りが難しいです、思った以上に苦戦しましたが満足のいく結果となりました!!

※ヤフーオークション出品中!!

 

 

 


ドラゴンボール DRAMATIC SHOWCASE~セル&孫悟飯 リペイントしました。

2016-03-13 12:46:28 | 日記

  ドラゴンボール DRAMATIC SHOWCASE~セル&孫悟飯 をリペイントしヤフーオークション出品しご質問で悟飯の追加写真のご希望がございましたので写真アップいたします。

※色々画像を検索していると結構傷だらけでしたのでガッツリ目に加筆しました。

 

※ヤフーオークション出品中!!

 


MSP フリーザをフロスト最終形態に改造リペイントしました。

2016-03-12 13:32:37 | 日記

  前回作成しました天下一武道会5に続きまして今度はMSPフリーザでフロスト最終形態を改造リペイントしてみました。かなり苦戦しました!!

※こちらが素材となる素体のフリーザなのですが、このポーズだとフリーザ色が強くフロストに変更するとイメージが合わない感じがしてポーズ変更を試みました。このポーズを見ると「すしざんまい」の社長を思い浮かべるのは私だけでしょうか?

※こちらが「すしざんまい」の社長です。

※同じMSPシリーズの悟空や悟飯の様に拳を握りしめ力強いポーズがベストなのですが、このフリーザに関しては前傾姿勢の為首から下を全て逆方向にする必要がありますので断念しました。

※出来る範囲でのポーズとして拳を握りしめ向かってくる感じ?にしてみました。普通に見るとウォーキングしているだけに見えますので、何か迫ってくる感じをイメージしてご覧ください。改修点は意外と多くなりました、このままだとまだフリーザっぽいですが?

※彩色すると結構イメージが変わったんじゃないでしょうか?

※アニメ34話ではピッコロに反則負けしていまいたが35話の予告でベジータと戦う感じなのですがいったいどうなったのでしょうか?

 


造形天下一武道会5 悟空VSゴールデンフリーザをサイヤ人悟空VSフロストに改造してみました。

2016-03-06 17:20:58 | 日記

  久々の更新となります、オーソドックスに色の塗り替えだけでオークションに出品はしていたのですが、何か面白い改修品は出来ないか?と思っていた所ドラゴンボール超アニメ33話でフロストと言うフリーザのきれい版的なキャラ登場&悟空がスーパーサイヤ人として戦うシーンがありましたので再現してみようと作成してみました。

※フロスト最終形態?色はカラフルになり微妙にすっきりした感じ?頭の形状はどちらかと言うとクウラ?悪役の感じがなくなった?

※悟空はスーパーサイヤ人になり髪の毛が黄色、目の玉黄緑になりました。

※雰囲気Z戦士コレクタブルが近かったのでリペイントしてみました。

※ゴールデンフリーザと大きな違いは足が靴履いたみたいになっております。耳は簡単な感じになり耳の上のラインがトップにかけなだらかに上がった感じにしました。

※眉間あたりゴールデンほど盛り上がっていないので削り出しました。

※これを造形天下一5のシリーズの別のキャラの台座に収めようとクリア棒の長さや位置を変更しました。

※以前改修し余った天下一5の台座がありましたのでラインを彫って闘技場っぽい感じに塗装しました。

※悟空側から見た感じです、上の方から迫ってくる感じになります。

※フロスト側からフロスト有利な感じでしょうか?

※フロストはトーナメント勝ち残るのでしょうか?

※ヤフーオークション出品中!!

※34話でついに本性を現しました、やっぱり悪い奴でした!!今後フロストが出続けるのか解りませんが出来ればMSPサイズで作成してみようかと考えております。また進展がありましたらアップしますのでご覧頂ければ幸いです。