goo blog サービス終了のお知らせ 

from まいあみしょうなん

社会人スタートは神奈川県・湘南。しかしいまや茨城の片田舎に引っ込んでひっそりと暮らす日々の巻

晴天なる通院日

2005-04-28 20:55:52 | archives
4月28日

今日は通院日。こんな晴天ならばバイクで行くしかない!
(というより駅まで歩くのがだるい

風が強いので、ヘルメットのバイザーが邪魔だった。

病院では採血と診察。思ったより早く終わった。


そんなわけで、病院の近くのコンビニで
今日もしばしぼーっとしてみた。


…相変わらず下手な写真を撮ったもんだ(汗
江ノ電300型の303がやってきた。ガタゴトガタゴト。

…いい季節になったねぇ(´ー`)

七里ケ浜から江ノ島をのぞむ。
波が少し高かった。
となると、とある波乗りさんが仕事をサボってないか気になったりする(笑
確認したら(したのかよ)波があまり良くないのでサボってないとか…。


■あなたがが使ってるOSは何ですか? テーマサロンより

2005-04-13 20:08:25 | archives
テーマサロンにこんなテーマが。

今日からはMacOS Xも使うみたいです。
iMacが数時間前に届いたばかり。こんなにマウス使うの久々だと思いながら設定をしたのでした。

つい数時間前までは
Windows95マシンを使っていました。
サポート切れもいいところ。
それでも私には思い入れのある1台です。

会社ではWindows98・NT~XPまで触ってますがどれも大して変わりませんな。
とはいえ、微妙に違うところが面倒なところ…

TRUE or FALSE ?

2005-04-09 20:19:33 | archives
思わぬ結核騒ぎで自宅待機も1週間。
転院先でも検査にまた10日はまずかかる、とか。
どっちつかずに日々が過ぎる。

そんなこんなで、ネットに転がってる情報から考察したりしたわけだが。


喀痰塗抹検査は7k個/ml以上の抗酸菌が存在しないとガフキー(※)は陰性だ。
よって、「現時点でうつす危険はまずない、でしょう。」
と言える、と言われた。
※塗抹検査において顕微鏡の視野に見える抗酸菌の数により決定される。
そのガフキーを出すのに数日を要する。(検査機関に出せば、だ。
比較的、負担は少なく、且つ、活動性か否かの判定に非常に重要と言える。
患者は痰を出すだけ。楽チンだ、フフン。いや、ちょっと苦しいですけど。
それでわかったことは
「塗抹陰性、結核とは判断できず、経過観察を要す。」
あー、んじゃ、定期的に通院及び検査すりゃいいやねー。と思ったのね。

ところが。
塗抹検査の結果およびその時点での医師の見解を会社に報告。すると
「1週間も休んでおいて、そんな判断しかできない検査に意味があるの?」(切れ気味かよ)
「そういう医者にもどかしさとか感じないの?やぶじゃないの?」(余計なお世話)
と文句つけたいらしい。いやつけてきた(汗

もちろん、塗抹陽性なら即「ハイ入院ね♪」となるわけで診断は確定されるわけだから
決して無駄じゃないんですよ、と思うのね。
塗抹陰性だけど画像、ツ反等で疑われる場合は判断は慎重にされるべき、
と何処かのwebページ書いてあったことも踏まえて、診断が確定できない事にも納得できる。

じゃぁ、気管支鏡やったらいいのか?
苦しいの嫌だなぁ(汗
てのもあるけど、やっぱ喀痰の結果があってその先にあるものだと思われる。
資料を読む限りではね。

紹介先の医師も会社を休むように指示してきたこともあって、
「出社再開はまだ」という判断には納得しつつある。
だが。
文句つけられてもなぁ…。
医学的な側面と会社の考え・希望etc…
かみ合わないのは仕方ないとしても…


問題は今後。
まずは今後の出社できない期間の見通しがつかないこと。
喀痰含め再検査。また1週間ばかりかかるのでその期間は待機だ。
その後のことは結果を見ないとわからない。
すなわち期間未定、である。ああ、なんて説明するんだorz
続いて検査の内容。
前のクリニックでも行った検査を再び行う。
より精密な検査ができるが結局陰性だったら、同じ顛末をたどりかねない。
いや、陰性でいいですけどね。
出てこいとも言わないだろうが、意味あるのかとまた問いただされるぞorz
また、無駄に落ち込んで、何で落ち込むんだよと問いただされるよorz

あぁ、ど ろ ぬ ま (壊

とりあえず次行ったときに紙でも書いて貰うか…。

最近…その2

2005-03-18 23:16:10 | archives
3月18日

バイクに乗ってないことに気づいたので乗ってみました。
…暇なんだな、自分(汗

エンジンがかかりませんですた(・∀・)!

orz


くじけずにセルを回す。
セルは回るから、バッテリーはOKそう。
ちょっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっと、アクセルをひねる。
いや、ひねりすぎますた!
ガソリンくさ!かぶったくせ…(/_;)

しばし、待つ。
再び、セルを回すと…掛かった。よかったー。


スタンドで¥300分のフレッシュなガソリンを入れてお散歩。
宮ヶ瀬行こうかと思ったけど寒いので断念。
んで、戻って江ノ島行こうかと思ったけど寒いので断念(またかよ


ま、でもとりあえず、エンジン掛かってよかった。(それだけ?


最近…

2005-03-17 21:54:45 | archives
最近、バイク乗ってないや。


イギリスからやってきた英国人の上司(予定)の人たち。

親睦会で席が隣になった。
英語はしゃべれない。
どうしよ…ん?VFRですと?TDMですと?
バイクの車種がわかるのでそれだけでなんとなく会話になる。
(それ以上の話はできないが…

で、でも、ブサ海苔っすか(゜ε゜;)?

キティの仕事@新潟

2005-03-06 20:12:50 | archives
新潟・越後湯沢駅の土産物やさんで売られていたキティ。

まいたけ着ちゃいましたか…。
しかも、なんだか楽しそう。

でも、
どこでそんな着ぐるみ手に入れるんだよ?


ほかにも米粒に入ったり、
カブト虫かぶったりと着ぐるみ職(?)で忙しいキティでした。

つらい。。。

2005-02-23 00:11:38 | archives
ふと我に返ると涙があふれてくる。
どんなに走っても逃げられない悲しみ。
振り切っても何度も襲う痛み。

がんばってきたじゃん。
もう限界だって。
もう疲れたって。

仕事さえもまともにできない。
もう行き場がない。

偽りの笑顔、涙を隠して、
また明日がやってくる。

この手にあったのは幻想だったのか。
もうすぐ居場所がなくなる。

裏切りは人を変える。
誰さえも信じられなくなると言うのに。

破滅への道。

ガラス瓶、軋むレール、揺れるさざ波。
呼んでくれたら返事をするよ。
振り絞って。

"ヒトリスト"

2005-02-21 22:21:52 | archives
ヒトリスト…
一人でボードやらスキーやらしにゲレンデに行く人たちをこう呼ぶ、
というか名乗っているというか、とにかくそう言うらしい。
元々は2ちゃんねるスキースノボ板が発祥とか言われている
発祥スレはこのへん

一人でSNOVAに通う私も一種のヒトリストかなと思った。

バイクは基本的に1人だし、ソロツーも普通だし、
特に1人だからという呼び方はないなぁ。

一方、ゲレンデは誰かと行くのがわりとメジャーという印象がある。
友達と?恋人と?家族と?
まぁ結構。自分も山のゲレンデへは誰かしらとは行っているし。

でも、だ。
仲間と行くと楽しいけど、
バイク乗ってるときみたいな出会いってすんごい少ないんだよなぁ。
SNOVAでは3度目にして初めて偶然にも居合わせた人と喋ったけど、
ゲレンデではなかなかないねぇ。
バイク乗り同士で友達になるみたいな感覚は
なかなか味わえないんだけど、スノボ仲間ももっとできたらいいなぁ…。

みんなで行くのは月に1回くらい。
もう一回くらいは滑りたいから(忘れちゃうので)snova通いをしてるけど、
シーズン中はもう少しゲレンデに出たいのが本音。
あれこれかねて、今度はゲレンデヒトリストデビューをしてみますかねー。

今日はDJEBELと冬の宮ヶ瀬。

2005-02-11 19:21:46 | archives
約2ヵ月ぶりに訪れた。つまり今年初宮ヶ瀬である。
電光掲示の温度計は4℃を示す。
路肩には融け残った雪が。
ある意味雪山

幸いにも土山峠を始めとして今日のルートには路面凍結はなく走りやすかった。
そしてこの2ヶ月、距離としてはほんの少ししか走ってないのに
とてもリラックスして走れて、コーナリングもなんだかスムーズ。
自分の技量が上がったような気がしていたけど、
よくよく考えてみれば、
12月にタイヤ交換してから走りやすくなったのでそれが大きいかな。

インナーにはユニクロのフリースとヒートテックシャツを着ていったが寒かった。
ジャケットとフリースの間にもう一枚ないと暖かくならないな。

photo:
ふれあいの館から見た虹の大橋とその向こうの山。
すっかり雪化粧してる。