goo blog サービス終了のお知らせ 

いっぽいっぽ・・・そろばん教室日記  

こどもの笑顔と一言で”こころ”をポカポカに出来たらいいな・・ 笑顔のステキな天使たち 

停電!漏電?😱

2025-05-20 | soroban
昨日、授業中6時30分頃から3回に渡り突然の停電が😱
雷⚡️でもなく、訳もわからずzoomオンライン用のPCも計算トレーニング用の10台のPCも突然のシャットダウン⤵️
勿論教室のLEDライトも全て消えて真っ暗に💦
が数分後自動で復旧。
パソコンはすべて立ち上げて…

がまた
数分後停電が😭

繰り返しって何😂😂😂😂

嘘でしょ?
ブレーカーを見に行くと、漏電ブレーカも含めて落ちてはいない様子。
えっとコレって何か危ない事が起きてる?電気関係なんて全くのど素人の私にはわかる訳もなく。

これ繰り返したらパソコン壊れてしまうかも😥と慌てて数台は予め電源を落として、タイマーパソコンも電源を切り、「先生がタイマー測るから」と「zoomオンライン」生徒達にもスマホからzoom立ち上げるからと伝え再入室。
教室生徒は計測中でマイスマホのライト機能で照らしながら計算する子も(感涙)
何が起きたか不安で不安で、漏電だったらどうしようか?
先ずは中部電力でしょうと、今朝電話しようとホームページで電話番号を検索してたら発見↓💡

もぅ😂😂
心配したのに、先ずは一安心✌️
週末は検定試験なのに、検定中じゃなくてホント良かった。

中部電力さん、宜しくお願い致します。☺️




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒歩で7キロ

2025-04-18 | soroban
ピカピカの一年生ちゃん。
授業が終わって、外はぽかぽかのお天気☀️
待っても待ってもお迎えが来ません。💦
待機室でお姉さん達と騒いでいたら、「おばあちゃんがお迎えに見えるまでもう少し練習しようか?」と先生が言ってる。
ドキドキ!マズイぞ!
お天気良いしなぁ〜
よし、僕は元気だ!
歩いて帰ろう〜!

いつもおじいちゃんの車に乗ってるから、道わかるもん。
そうだ!帰ろうと✌️

という事で教室から脱走した彼は7キロ先の我が家へ向かい徒歩で帰宅しました。
日も落ちた頃、教室迄お迎えに見えたおばあちゃんは、教室にいない事にびっくり。先生もスタッフさん達もびっくり、近くのコンビニや薬局を探してみたけど見つからず、やはり警察が☝️1番だと捜索願いを出しました。

外は暗くなるし大人は皆んな心配してましたが、当の本人は自宅近くで警察の方に無事保護されました。
ほんと無事でよかった😱

本人はわくわくの冒険者気分だった様ですが。

次回から授業終わりの彼の指定席は、先生の横に決定しました。✌️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールジャパンチャンピオンシップ

2025-03-29 | soroban


本日『太田産業プラザPIO』で開催されたオールジャパンに参加させていただきました。

今年は幼児から社会人迄の参加選手約500人 観覧席には保護者が200人を超え、スタッフ100人
総勢800人の方々が全国各地から会場に集まりました✨

当教室の入賞者は以下の通りです。
3部(3.4年)
個人総合  2等 久保田晴翔
種目別競技 4等 久保田晴翔

保護者の皆様早朝より送迎ありがとうございました。
選手の皆さんお疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年3月27日

2025-03-27 | soroban
今年のナガシマは黄砂の関係で花曇り✌️
事前予報のお天気予報☂️の予想は大外れ😊
うちの晴女ちゃん達のおかげかな(笑)
皆んないっぱい楽しんで〜🌸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きる力を育てる習い事

2025-03-11 | soroban
春です。
ちびっ子の体験が増えています。
春から年長さんになるのでお願いします。
春から一年生になるので✌️

新しい習い事の中に『そろばん』を選んでいただく機会が増えている様です。

やっぱり『そろばん』です‼️
そろばんに携わっているからだけではありません。

小さいうちからの
読み書きそろばんは大切だと切に感じています。

①短時間に間違えずに問題の数字を読み取る。
②そしてそろばんにこれ又間違えない様に珠を置く。
そして習った通りの珠の動きを寸分変わらず動かして、正解に導く。

これで終わりでは、ありません。
読み取れる美しい数字で適度な濃さの筆記用具を使い答えを間違えずに書き写す。
これを数分以内なや何問も繰り返していきます。
そりゃ集中力もつくでしょう。

学校の文章題も読み取る力もつくでしょう。
『そろばん』は計算力だけではないんです。

生きる力を育てる習い事です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする