goo blog サービス終了のお知らせ 

ピンズ屋のひとりごと

オーダーメイド専門のピンズメーカー「ピンズファクトリー」のスタッフが、交代で日常を語っていきます。

進化と変化

2011-12-08 10:00:42 | Weblog

現在、東京モーターショーが開催中ですが、自動車の歴史が
始まってから、約125年。





写真 コッパディ東京より



写真 NISMO FESTIVAL



燃焼機関として、蒸気に始まって、ガソリン時代が続き、
これからは電気や水素が次世代の主流になる様子です。






私がパソコンに触れはじめた時代、WINDOWSはない時代で、
DOS機→MS-DOSとMacintosh128Kを使っておりましたが、
現在のスマートフォンの処理入力は当時のパソコンの比ではありません。
今の人が当時のパソコンを触ったら、そのスペックに
笑ってしまうかも知れません。





富士山も不変かと思いつつも、その誕生から考えれば大きく変化を
しているのでしょう。






現在、公演中の坂上忍氏 脚本・演出の舞台を観に行ったのですが、
セリフ、演出は毎日少しづつ変わる模様。
近くで観ていた2週目出演(本日より公演)のムーディ勝山さん、
「家帰って脚本よまなきゃ…」と言っておりましたが、その数日後
結婚式だったとは…


ものによって進化と変化のスピードは様々ですが、考えてみれば、
印刷のピンズも、その歴史からみれば新しい部類なのかも知れません。
「えっ、ピンズって印刷なんじゃないの!!」
という声を聞くことがございます。

印刷のものもあれば、プレス、エッチングなど他の工法もあります。
製作方法や着色方法、その他 技術の組み合わせ…

今までのノウハウと新しい技術を取捨選択しながら、お客様の
ご要望に応えられるよう、色々な分野をウォッチしている西井寧男でした。

PINS FACTORY(ピンズファクトリー)は
ピンズ・ピンバッジ製作のプロフェッショナル集団です。
http://www.pins.co.jp




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスソング

2011-12-06 19:23:37 | Weblog
なぜか悲しい曲が多いですよね。明るい曲調だけど、山下達郎のクリスマス・イブや
ワムのラストクリスマス、最近、ご本人達が登場しているCMが流れていたので、
少し驚いたB'zのいつかのメリークリスマス等。。。
と思っていたらラジオのFMからは稲垣潤一のクリスマスキャロルの頃には、
が流れてきました。でも、これもやっぱり悲しい曲(T_T)
ちなみにこの曲略して“クリキャロ”とご本人が以前テレビで言っていましたが、
皆さん、ご存じでしたかね?
わたしは稲垣潤一さん、結構好きなので浸透していると良いなあ~と
毎年思っております(^_^;)

K.N.

PINS FACTORY(ピンズファクトリー)は
オリジナル・デザインのPINS(ピンズ・ピンバッジ・ピンバッチ)を
受注製作する専門メーカーです。

http://www.pins.co.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆わたしは人生に罹ってしまった☆

2011-12-05 18:03:02 | Weblog
「いまだ生まれいでざるもの、すべての純真無垢な、
 ほかと区別のつかない無のひとひらに告ぐー
 人生にご用心。」
                       ルドルフ・ウォールツ


2012年、ワタシは人生史上最も心震わせてくれる作家に出会った。
彼の名前はカート・ヴォネガット、1922年生まれの(もうこの世に
いないけど)アメリカの作家である。


カート・ヴォネガット/デッドアイディック

本を読んでいると、作家が髪を引きちぎらんばかりに掻きむしり、
心を取り出して近くからまた遠くから眺め、時には床に叩き付け、
あるいはこの上なくやさしく抱擁し、ベットに飛び込み、絶望し、逃亡し、
そろりそろりと机の前に戻って、やっと発見したような、
そんな言葉で書かれた文章に出くわすことがある。
そのようなページを捲るとき、ワタシの心には雷が落ち、
本を読むことの喜びに全身でプルプルするわけですが、
ヴォネガットさんの落雷率ハンパなし。最早、小説丸ごと名言集。
今夏このデッドアイディックを手に取って以来、
ヴォガネット漬けの半年でした。


辛辣で皮肉な文体を書く人だけれど、彼がやっていることは、
批判でも意地悪でもなく真実の探求だとワタシには思えてなりません。
そう子ども達には、諦めたらそこで試合終了だよ、
と言ってくれる大人と同じくらい、人生にご用心と言ってくれる
大人が必要なのである。ピース。

おハナでした。

PINS FACTORY(ピンズファクトリー)は
オリジナル・デザインのPINS(ピンズ・ピンバッジ・ピンバッチ)を
受注製作する専門メーカーです。
http://www.pins.co.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスの家

2011-12-02 10:01:17 | Weblog
家のほど近くにある公園には、「リスの家」なる施設があります。

金網とネットで保護された空間にリスが放し飼いにされていて、あちこち走り回っています。人間に怯えることもなく間近にリスを見ることが出来ます。


お食事中

身近なイメージのあるリスですが、なかなか近くで観察する機会はないので貴重な体験でした。


kal

PINS FACTORY(ピンズファクトリー)は
オリジナル・デザインのPINS(ピンズ・ピンバッジ・ピンバッチ)を
受注製作する専門メーカーです。
http://www.pins.co.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れの社員食堂

2011-12-01 19:01:35 | Weblog
「体脂肪計タニタの社員食堂」のレシピ本が大ベストセラーになってるのは知ってましたが、
自分で作るのは大変そうでちょっと…と思ってました。
ところが同じようなものぐさ人間、たいへんたいへん多かったみたいで、ついに「タニタ食堂」がオープン!
大喜びでニュースをチェックしましたが、お店は丸の内で、平日のみの11:00~15:00営業とのこと。
…。行けないじゃん!
でも好評なら店舗を増やすと言ってましたので、2号店はぜひ田町に来て欲しいなと願っております。


PINS FACTORY(ピンズファクトリー)は
オリジナル・デザインのPINS(ピンズ・ピンバッジ・ピンバッチ)を
受注製作する専門メーカーです。
http://www.pins.co.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする