goo blog サービス終了のお知らせ 

ピンズ屋のひとりごと

オーダーメイド専門のピンズメーカー「ピンズファクトリー」のスタッフが、交代で日常を語っていきます。

独り言 FINAL!!!!

2025-04-18 14:17:44 | Weblog
皆さんこんにちはー(^^)/
4月に入り各地各リーグで学生野球が始まりまして、ワクワクな日々が止まらないえびでございます。

まぁ、いつもだったらそんな感じで先月の高校野球センバツの話だったり、東京六大学リーグの話をしているところだったのですが・・・

ですが・・・







・・・







・・・







・・・






なんと、このピンズ屋のひとりごと、gooブログのサービス終了を控え、今回をもちまして最終回となりました(;O;)
そんな大役をこのえびが引き受けて良いのかわかりませんが、「まあ順番だし」ってことでそのまま担当させていただきます。
ほかのスタッフが書く記事を楽しみにされていた方がいたら申し訳ございません(m´・ω・`)m ゴメン…

ん-っと、わたしがこのブログに初登場したのはいつの頃でしたでしょうか。
書いたネタが確かドラえもんに関することだった気がするんですが、何年の何月頃だったかはすっかり忘れてしまうほどの月日が経ちました💦

ご存じの通りこのブログ、PINS FACTORYのスタッフが毎週持ち回りで書いておりますが、
担当によって色々個性が合って、もし読んでくださっている方がおりましたら、そんな個性も楽しんでいただけていたら嬉しいなあと思います(^_-)-☆

わたしのように主に学生スポーツに関したことばっかり書いているもの、
愛する家族とのエピソードをテーマにしているもの、
趣味の話、食べ物の話、同僚の話、お休みの出来事・・・エトセトラ。
もしかしたら読者の方には「この記事、あの担当者かな?」とか考えながら読んでもらえてたりしたのでしょうか?

ブログ自体の一番最初の投稿はさかのぼると2006年3月のようですねΣ(・ω・ノ)ノ!
あとちょっとで20年だったんだ・・・皆様長い間ありがとうございました!

さてさて、改めまして「ピンズ屋のひとりごと」は本記事にて終わりとなりますが、
引き続きPINS FACTORYは元気いっぱいですので、バッジ製作、どんな小さなご相談でもお待ちしております★
あとリンクの貼り方がわからない(アナログ人間)ですが、
X(旧Twitter)、Instagramなどは今後も更新いたしますので、よろしければチェックお願いします👀

まとまったかまとまってないか、こんな記事でいいのかわかりませんがこのあたりでお開きとさせていただきます。
それでは、皆様ごきげんよう~!!











と、なんかそれっぽく終わらせたところですが、最後にえびらしく・・・
先月のセンバツ高校野球決勝行ってきました!やっぱり現地はサイコーでした!(*'ω'*)





念のため念のためもう一度言いますが、終わるのはブログだけで、我々PINS FACTORYはこれからも頑張ります!!!



--------------------------------------------
PINS FACTORY(ピンズファクトリー)は
オリジナル・デザインのPINS(ピンズ・ピンバッジ・ピンバッチ)を
受注製作する専門メーカーです。
http://www.pins.co.jp
--------------------------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おさんぽだいすき

2025-04-11 17:55:08 | Weblog

こんにちは!
お散歩大好きやまです!

散歩は実にいい。

哲学的な事考えられるような、考えられないような。

この前は桜をみに大宮公園へ散策へいきました。

空気はすがすがしく、とても良い気分でした。





ただ桜は咲いていませんでした。

梅の花と、桜の花を見間違えてしまったようで。
メガネがないと、私の眼は曇ったままなのです。


手持ち無沙汰感が否めなかったので、おみくじを引いてみました。




これは、
全てにおいてパーフェクトでないでしょうか。

良い結果がより良い縁で結べますようにとしっかり結んできました。

話がまとまっていませんが、ただ散歩しておみくじ引いたらうれしかったな。

それだけを熱く語りたかったのです。

決して中身がないわけではないです!!!

そんな素敵な休日。

時間が遅く感じるような感覚が好きです。


--------------------------------------------
PINS FACTORY(ピンズファクトリー)は
オリジナル・デザインのPINS(ピンズ・ピンバッジ・ピンバッチ)を
受注製作する専門メーカーです。
http://www.pins.co.jp
--------------------------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式と入学式

2025-04-05 18:02:37 | Weblog
ご無沙汰してます。

早いもので毎度の息子が無事小学校を卒業しました。

ご存じの通り発達障害を持っているので一般の小学生とはやっぱり落ち着きがなかったりでちょっと違いますが、

卒業式にはビシッとスーツを着て、ネクタイを締めて参加しました。

授業参観には毎年参加していますが、みんないつもと違うと気になってお父さんお母さんのもとに来てしまうくらい落ち着きなくなっちゃいます。

そんなみんなが式の最中は頑張ってちゃんと椅子に座って参列しているのを見てすごいねって思い、そのように教えてできるようにしてくれた先生すごい!!!って思います。

大丈夫かな大丈夫かなって心配でしたが、なんだかんだ言ってちゃんと成長しているのを見てうれしく思う反面、こうやってできることが増えていって親離れってしちゃうのかなと少し寂しくなりました。

障害を持っているので普通の子たちとは違くてまだまだ甘えん坊さんで一緒にくっついて出かけたりしてくれるのですが、もう少しあと少し甘えん坊さんで付き合ってほしいです。

そして来週は中学校の入学式。

小学校の6年があっという間なのに中学校は半分の3年間。

中学校時代もまたあっという間に過ぎていくんだろうな。

--------------------------------------------
PINS FACTORY(ピンズファクトリー)は
オリジナル・デザインのPINS(ピンズ・ピンバッジ・ピンバッチ)を
受注製作する専門メーカーです。
http://www.pins.co.jp
--------------------------------------------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

In Da School

2025-03-25 18:22:23 | Weblog
お元気ですか?私は元気です!(@ Love Letter)

今週に入って一気に暖かくなってきましたね!
東京では昨日、桜の開花が発表されました。
さて、そんな感じで。

日ごろインターネットの通販とか、動画サイトを見ていると
ユーザーの趣味に合わせてサイトの側から色々と
リコメンド(オススメ)をされることがありますが、
たまに オヤッ? ていう意外なものをオススメされたりしますよね。

先日もYouTubeを見ていたら、なぜか「さわやか3組」の
オープニングテーマ曲がオススメに出てきまして、
アラなつかしいと思い、ちょっと再生してみました。

(※「さわやか3組」
かつてNHKの教育テレビで放送されていた子ども向けドラマ番組)



この曲を聴くのは、たぶん小学校の道徳の授業で見せられたとき
以来だから、実に約30年ぶり(!)になりますね。

歌詞とメロディーが印象的でいい曲なのは覚えていたんですが、
あくまで児童の唱歌的なテイストのイメージだったんですよね。


ところが! 今回久しぶりに曲を聴いてみたら
「なにこの曲!! こんなにカッコよかったんか!!」 と
記憶の中のイメージと全然ちがって思わず笑ってしまいました。


小学生向け番組らしからぬ、謎にファンクなアレンジがされていて、
とにかくグルーヴィで気持ちが良いです。

なんかアース・ウィンド・アンド・ファイアーみたいな感じもするし、
プリンスみたいな感じもするし、
ベースラインなんか、ちょっとスムースクリミナル(@マイケル)
みたいなんですよね。
小学生の当時は全然気付かなかったですが‥‥。

もちろん、NHK東京児童合唱団のボーカルも相当キレててかっこいいです。
この一週間で本当に30回くらい聴いてますね。

(ちな、20年続いた長寿番組だったので、オープニング曲も何度か
アレンジが変わっているみたいで、
一時期は三浦大知擁するFolderが歌を担当していたようです。
その時にドラマで演者をしていたのが子役時代の前田公輝。
後にちむどんどんでも主題歌とメインキャラを担当することになります。)

まぁ、とにかくカッコイイ曲なのでぜひ聴いてみてください。

そんな感じで。一般的には年度末です。
忙しさのラストスパート的な感じですが、みなさん頑張っていきましょう。

アデュー(@オスカル)
ベルばらの映画見たいっす


--------------------------------------------
PINS FACTORY(ピンズファクトリー)は
オリジナル・デザインのPINS(ピンズ・ピンバッジ・ピンバッチ)を
受注製作する専門メーカーです。
http://www.pins.co.jp
-------------------------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラサク

2025-03-18 13:06:00 | Weblog
はいこんにちわー!(^O^)/

お久しぶりのBLOG登場のKYでございます!!

しれっと引退していたのですが、
しれっとまた復活致しました( *´艸`)

さてさて厳しい寒さも落ち着き、春っぽい日がチラホラ出てきましたね♬

春といえば

桜!

最近はもっぱらケツメイシさんの「さくら」をエンドレスリピートしてます。
あの時の鈴木えみさんが美人過ぎて友達と盛り上がっていたのを思い出します。
(世代ばれちゃいますね、、、)



更に歌も良くて、歌詞も共感できるんですよねー特に

「さくら舞い散る中に忘れた記憶とー」

この部分の歌詞ですね、花見の度に桜の木の下で泥酔して次の日にとてつもない二日酔いと記憶がない悲しさ
を歌ってるところですね、、、まさに自分の為にある歌詞だなーと毎回思って聞いてます🍶

桜を誰よりも愛している男、いや漢というのはわかっていただけたかなと思います。
先日そろそろ咲いたかなーと思い上野を散歩してまいりました。



不忍池らへんで撮った写真です!

まだまだ満開ではないですが、河津桜はポチポチと咲いてました、金曜だったので
日本人はもちろん、海外の方もみんなで記念撮影したりして活気がありましたよーまさに

花の金曜日!!

18日の今日から上野の桜フェアも始まるそうなんで皆様お時間合えば是非行ってみてください!

【公式】うえの桜フェスタ2025|3月18日〜4月6日|上野の桜と食とエンタメの20日間

久々のBLOGで疲れてしまったので今回はこんなところで、それではまた次回のBLOGで会いましょう!

--------------------------------------------
PINS FACTORY(ピンズファクトリー)は
オリジナル・デザインのPINS(ピンズ・ピンバッジ・ピンバッチ)を
受注製作する専門メーカーです。
http://www.pins.co.jp
--------------------------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オタクの足は洗いたいけど...

2025-03-10 00:21:22 | Weblog
るるんです。

社内で、ある案件を決めた人がいるので、以前予告した件を本気で 書こうかと...

ちょっと時間がさかのぼり、
2023年秋アニメで
「16bitセンセーション・ANOTER LAYER」というのがありました。
ちょうど、【推しの子】 第一期が終わり、息を吸う間もなくというタイミングでの
スタートでした。
この作者、みつみ美里・甘露樹 のお二方が原案、 若木民喜さんが、
漫画を”商業誌へ”描いているのですが、そもそものネタはほぼ同名の同人誌
「16bitセンセーション」 が大元になっています。
詳細は文面の都合上(いろんな意味で)割愛しますが、
話の中身がほぼ実在したソフトと、名称を変えた会社が出てくる点が多いのが特筆点でした
ただ、その出てくる会社ももうすでに存在しなかったり、自然に消滅したりと
まぁ、紆余曲折・・・ その中でタイトルが出てくる

・アリスソフト
・F&C
・LEAF
・KEY

の各会社のゲームネタが随所に出てくるのですが、ほぼほぼ全部通った道。
好みもあるので、やらなかったゲームも多いですが、
どれだけ自分がオタク人生を歩んできたかを身につまされる、アニメ構成に
なっていました。


ちなみに、私自身はアリスソフトの好きな作品は、その会社でも異色な作品
”かえるにょぱにょーん” だけです。
かなり(あるまじき)難しいゲームで、途中でクリア断念。
残りの三社の作品はまぁ、それなりに。

自分が持っていたソフトで最後まで完全クリアしたのは
今は無く、会社が解散してしまった、elf作品の
「この世の果てで恋を歌う少女 "YU-NO"」  でしょうか....
しかも、PC-98のMS-DOS 版。(←ここ注目!!)
ゲーム内容は長いので割愛(いや、本当に長いのよ。プレイ時間もそれなりに。
ざっくり50時間を超えていた記憶が... 詳細は各自調べてくださいね。)
この年代のころは、windows とpc-98用(NECのパソコン。独自要素が強かった)
のソフトがリリースがはじまり、windows95/98 VS MS-DOSのゲームが
並行する過渡期でした。なぜか、このソフト、最初のリリースがDOS版だったので
そちらを購入して遊んだ次第です。

今年は、上に記載した会社のソフト数点が販売30年を記念するらしく、
各社、リバイバル製作などの広告をX上でみることが多くなりました。
最近は、どちらのゲームも(PC/コンシューマ)御無沙汰では有るものの、
会社が存続して、こんな記念行事を謳うことができることは、ほんとうに
喜ばしい限りであります。

あーあ、やっぱり足は洗えないのね。

追伸
名称をストレートで書くと、いろいろと難がのこるので
だいぶ、ぼやかして書かせていただきました。
まぁ、社内では知られているのでいいです...

--------------------------------------------
PINS FACTORY(ピンズファクトリー)は
オリジナル・デザインのPINS(ピンズ・ピンバッジ・ピンバッチ)を
受注製作する専門メーカーです。
http://www.pins.co.jp
--------------------------------------------



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しすぎます

2025-03-07 18:40:13 | Weblog
こんにちは、Aです。

さっきまでブログを書いていたのですが、バックアップされておらず、
ブラウザ閉じちゃったら、いままで書いてあったブログ内容が消えました…( ノД`)シクシク…

力作のブログだったのに…
またあの力は発揮できないので、私が年末年始に行ったフランスの写真を載せて
今回は終わらせて頂きます。大変申し訳ございません。

でもフランスは、年末だけどクリスマスムードだったし、
ずっと美味しいもの食べられたし、でもすっごく寒かったし(水圧めちゃ弱いシャワーしかないし)
とにかく楽しかったです!

詳細知りたい方は、Aまで連絡下さい!(←やけくそになっているw)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩みって尽きないよね

2025-03-03 11:35:32 | Weblog
どうもこんにちは。


今日はある日の昼下がりの一コマのお話しです。


お気に入りのカフェで何を頼もうか思案していたら、


マッチングアプリで知り合ったであろう二人が会話をしておりました。


男の子「何飲みますか?」


女の子「~さんは、むしろ何飲みます?」


男の子「そうですね、何飲みましょうか・・・」


女の子「難しいですよね、どれ飲もうかな・・・」


ふむ、いつまでこの会話を続けるのだろうか。


そして結局二人ともホットコーヒーを頼んでました。


ちなみに僕も悩みに悩んでその話を聞いた結果、ホットコーヒーを頼みました。


一喜一憂。その時々によって感情って変わりますよね。


スレッガー大尉でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山旅2

2025-03-02 09:23:54 | Weblog
こんにちは、ケンタロウです。

前回ブログの山の話に【いいね】などの反響があったので、今回も登山の話で。

前回のブログに書いた丹沢の鍋割山の後、この登山で2024年登山を締めるには物足りないので
11月末に山梨県の茅ヶ岳と12月初めに神奈川県の三ノ塔~塔ノ岳の縦走に行ってきました。

茅ヶ岳は、山好きしか知らないことですが、著【日本百名山】書いたを深田久弥さんの終焉の地として
も有名な場所ですが、山頂からは富士山・北アルプス~南アルプスまで見れて、眺望が良いと
人気の山です。



三ノ塔~塔ノ岳の縦走は、関東の山好きなら有名なコースで、スキルアップには上っておかないとと
思っていたので、来年(2025年)に向けて、登り納めとしていってきました。
このコースは、尾根に出た時の景色が最高で、富士山を目の前に見ながら、塔ノ岳へ向かいます。
距離は14キロと約7時間のコースタイムですが、辛さよりも楽しさの方が多いコースです。



登山をやらない人にとっては、なんでこの寒い冬の時期に山に登るか、理解ができないと思いますが、
僕は関東の低山は、春や秋に上るより、断然、冬の方が好きなんです。

冬は広葉樹の葉が落ちて樹林帯でも空が見れること、地面に落ちた落ち葉をザクザク踏みながら歩くのが
気持ちが良いこと、あと、なにより空気が澄んでいるから、山頂での眺望が遠くまでよく見えること。

年が明けて、もう3月ですが、雪山をまだやらない自分とっては、そろそろ登山シーズンが再開のなので
今年は、どんな山に行こうか計画をはじめています!

では、次の【山旅3】で。

--------------------------------------------
PINS FACTORY(ピンズファクトリー)は
オリジナル・デザインのPINS(ピンズ・ピンバッジ・ピンバッチ)を
受注製作する専門メーカーです。
http://www.pins.co.jp
--------------------------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルオーダー、フルコース

2025-02-13 13:50:16 | Weblog
年間消費量ランキング、浜松市、宇都宮市、宮崎市…と言えば餃子ですが、
国民食と言っても過言ではないかと思います。

友人の会社の事務所近くで、縁あって知り合った パラダイス山元さんに
先日 もっとも予約がとれないと言われている会員制高級紳士餃子のお店に
ご招待を頂きました。



餃子と言えば、焼餃子、水餃子を思い浮かべますが、そんな勝手な概念を
覆す、餃子の数々



前菜からデザートまで堪能いたしました。
見栄え、食材、素敵な接客…人生の中でもなかなか経験出来ないひと時でした🎵

長年 ピンズ 製作というものに携わっておりますが、
ピンズのフルオーダー、フルコース 新しい発想でチャレンジを続けて参ります!

PINS FACTORY(ピンズファクトリー)は
ピンズ・ピンバッジ製作のプロフェッショナル集団です。
http://www.pins.co.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする