goo blog サービス終了のお知らせ 

板金  ブログ 府中市是政の町工場 五十嵐精機製作所

多摩川のそば 是政のまち工場からみなさまへ

ゴーヤ 赤い種のゆくえ

2011年08月25日 08時55分54秒 | やさい

おはようございます。五十嵐精機製作所です。

ゴーヤの実はたくさん実るのですが、
なぜか小さいうちに突然黄色くなって、
バナナの皮がむけるようにしたから割れて、
真っ赤なゼリーに包まれた種が
落ちてきます。

夕方の写真なので、写りが暗いですが。
緑の葉と、真っ赤な種のコントラストが
鮮やかです。

目立つ種は、きっと鳥なんかの目について、
食べられて運ばれる、
という種の拡大があるのかもしれませんけど、
ゴーヤはどうかなあ?

鳥が寄ってくる様子もなく、
葉だって、虫がぜんぜん寄ってきません。
苦味の故か、
でもおかげで、グリーンカーテンには
最高の植物なのです。

ゴーヤ 収穫

2011年08月23日 08時49分33秒 | やさい

おはようございます。五十嵐精機製作所です。

自宅のウッドデッキから2階へ伸びるゴーヤです。
ようやくたくさんの実をつけ、
しかし、いっぺんに実り始めたので、
自家消費が間に合わないくらいです。

ことしはどうも、小さいうちに黄色くなるものが多くて、
なんか変です。
土のせいか、化成肥料をあげたから?
暑かったから??

黄色くても食用にはOKみたいです。
濃い緑に、黄緑、黄も少し混ざって、
サラダ的には結構きれいな色味です。
緑黄色野菜って、こういうこと?

明日葉 開花

2011年08月22日 08時20分23秒 | やさい

おはようございます。五十嵐精機製作所です。

自宅の庭の半分日陰に3年ほど前に、明日葉の種をまきました。
一年目は、ただ1本だけ育ち、1メートルになろうか
というくらいに大きくなって秋に種をつけ、
こぼれた種が翌年春にたくさん芽をだしました。

発芽した新芽は、去年は花も種もつけずに越冬しました。
なぜかことしは、花をつけてます。
種をつけて、世代交代ですね、きっと。

白い小さな花です。
左の袋みたいなものの中にまだ
つぼみが入っています。
そのうち割れてまたどっと開花します。
種もまたどっとできるのです。

ゴーヤ 実り 種

2011年08月03日 08時18分30秒 | やさい

おはようございます。五十嵐精機製作所です。

一番はじめに実ったゴーヤなんですが。
7~8センチになっていたので、もう今週には
収穫できるかも!と
期待していたら、黄色い部分が出来始めて
あっという間にまっ黄色、
週明けには下から割れて、真っ赤な種が
こぼれてました。

この赤いべっとりしたもののなかに、
硬い5角形の白っぽいたねが入っています。
多分未熟なので来年発芽するか怪しいですが、
とりあえず洗って乾かして保管しようかな。

土日おやすみで、水をあげなかったのがいけないのか、
どうも、乾燥させると、
実が黄色く色づきやすいみたいです。

ゴーヤ グリーンカーテン

2011年07月29日 08時12分39秒 | やさい

おはようございます。五十嵐精機製作所です。
 
出遅れ気味だったゴーヤですが、
一気にのびてようやくグリーンカーテンといえる
くらいに成長しました。

やはり暖かい地方の植物ですね、
暑くならないと伸びない、芽がでない。

ことしは特に節電省エネということで
焦って4月末くらいから種をまいて
7月初めくらいにはこのようなカーテンを
思い描いていたのですが、
結局4月まきは発芽が半分くらい、
しかも、いい苗はできませんでした。

5月、6月になって追加でまいた種のほうが
結果うまくいって、ちから強い苗に
育ちました。
出遅れをいくら気にしても、植物は
悠然と自分のペースです、当然ですね。