goo blog サービス終了のお知らせ 

板金  ブログ 府中市是政の町工場 五十嵐精機製作所

多摩川のそば 是政のまち工場からみなさまへ

元祖札幌や 調布

2018年05月09日 15時17分41秒 | おやすみ
おはようございます。
五十嵐精機製作所です

先日のひとりご褒美のつづき


このチェーンの、たぶん外苑前店 いや青山店かもしれませんが
私の通った高校のそばにあったので
当時 サッカー部の帰りとかに寄っていました
なつかしい味

それから数十年、多摩市の永山駅に支店があるのを発見して
お気に入りにしておりましたところ
いつの間にか閉店

ウェブを検索して見つけたのが調布店です

で先日のたい焼きとならんでの目当てがこのラーメン

お店は小さい、目立たない
そのうえ目印のスズランのロゴマークもない

ひょっとして違う店?とおもいつつ
みそラーメンを注文しました
白みそのスープに麺の黄色が印象的です
ああこれだ
青春の一杯をいただきました

そういえば何年か前のサッカー部OB会で
先輩が
「がんさつ」
と呼んでいました。(外苑前のお店のことですが)

いい呼び方ですねえ
こんご、使わせていただきます

休眠預金 解約

2017年09月07日 16時59分33秒 | おやすみ

おはようございます
五十嵐精機製作所です

住宅ローン返済のためにもっていた口座なんですが
東海BKという、もはや合併し名称変更、窓口もどこへいったやら

そんな口座の通帳がみつかり、残高が最終の印字で1万円以上あるようですので
いつかは解約に行こうと機会をうかがっていました

今年の夏休みは真夏なのに雨ばかり
そんなんでヒマができ
行ってきました
いまは赤い看板の銀行に変わっているとのことで

印鑑もどれだか不明ですのでいくつか持っていき
身分証明書も用意して
休眠口座の解約
と告げると
椅子のあるブースに案内され

身分確認、印鑑照合(結局みつからず変更届)
といって一応順調にすすみ

残高は?
となったらけっきょく百円玉数個
印字されてない引き出しがあったようで

無事解約し百円玉を短パンのポケットに突っ込んで
帰ってきました

休眠預金はいずれその銀行の資産になってしまうそうで
もったいない悔しいですよね

じつは先立って数か月まえ
父おやの同様の通帳がみつかり同所に連れて行ったことがあります
その時の戦利品といったら!
いえないくらいの大玉!
解約されていない通帳は確認してみるものですね

湯河原温泉合宿

2017年09月05日 18時04分23秒 | おやすみ

ロマンスカーLSEの写真をとるおやじ達

おはようございます。
五十嵐精機製作所です

先週末のこと
もう15年以上のお付き合いになりますね
子供の幼稚園のときのおやじの会のメンバーと
湯河原温泉四季彩という宿へいってきました

このメンバーは時々集まっては駅伝大会に出たり
バレーボール大会にでたりしてますので
温泉ツアーも「合宿」ということになっています
とくに現地では運動しませんけど

この宿
食事はビュッフェですが 飲み放題なので大変お得
もちろん温泉は入り放題 麻雀の貸し出し無料
そして館内の卓球もカラオケも無料です
繰り出せば何千円かはかかるところ
大分得した気分です しかも浴衣でリラックス
共用なので他のお客さんとシェアですけど
仲良く楽しんできました

小田原のRYOという店のランチ天丼

湯河原で帰りの踊り子号とビールもって待つオヤジたち


気のあういいメンバーと
幹事さんに感謝

試験

2016年11月21日 09時13分44秒 | おやすみ

おはようございます。
五十嵐精機製作所です

昨日は簿記検定の試験日でした
結構長いこと勉強をしてきましたが
今回、も、歯がたたず
この試験は今回で3回目ですかね
いまだ準備がたりず
受験レベルに達してない感じ
しかし、やらないと課題も明らかにならないし
動機も下がる

試験は前後半90分。
分からない概念、言葉が満載で
途中で投げ出したくなります

毎度のことですが
試験後のがっかりと、まあ仕方ないさの往復であります

一応のご褒美に、居酒屋ランチ、いつもよりちょっといいやつ
明日からまたやり直しだ

多摩三田会 2015

2015年12月14日 18時15分49秒 | おやすみ

おはようございます
五十嵐精機製作所です

先日12日
多摩三田会 クリスマスパーティが開催されました
去年に引き続き2度目のお邪魔

今回は、慶応ライトミュージックソサイェティOBの
Swing Esquire Orchestra の皆様をお迎えして
ジャズビッグバンドの演奏です。ナマ演奏かつ20名も数えるかという
フル構成でとってもゴージャス、洗練の演奏で
普段生音に接しない私としては
目が覚めるような至福の時間でありました。
同メンバーの皆さんは来年米国での演奏にも出かけられるそうな。

今回は幹事さまたちの努力が実り
平成卒の会員もたくさん参加されました。
前回私は卒年順名簿で下から2番目でしたが
今回は下から9番目に出世!!
総勢60名を越えるパーティとなりました。

後半のお楽しみは恒例のビンゴですが
なんと私
またしてもトップでのビンゴ!!
去年もビギナーズラックでのトップ通過!

表題写真は
ビンゴ大会での賞品です。
普段腕時計は使わないので
うちにあるものは全部電池切れ
ありがたい賞品いただきました。

ラッキーの余韻冷めぬうちに
宝くじ
でも買ってみようか。