goo blog サービス終了のお知らせ 

板金  ブログ 府中市是政の町工場 五十嵐精機製作所

多摩川のそば 是政のまち工場からみなさまへ

ちいさなオアシス アゲハ蝶

2011年05月31日 08時32分54秒 | やさい

おはようございます。五十嵐精機製作所です。

会社の入り口の脇に大きめのコンクリートの鉢があって、
誰かが種をこぼした、柑橘系の木があります。高さ1メートル
近い大きさになってます。

毎年、アゲハらしき蝶が卵を産んで、幼虫がそだち
巣立っていきます。真ん中に、小さい黒いのが、います。
周りはアスファルトやコンクリートなので、よくこの木を
見つけるものだなあと思ってみてます。

卵が集中しすぎて、葉っぱを食べつくしてしまい
幼虫がまわりに這い出したこともあります。
ことしは、葉っぱの成長がよかったので、
いまのところ食料は足りそうです。
いつのまにか幼虫が現れ、いつの間にか去っていきます。

ことしは巣立ちの瞬間をみたいものです。

ロートアイアン風 バスケット

2011年05月27日 08時35分54秒 | 

おはようございます。五十嵐精機製作所です。

鉄の棒(角でも丸でも)を4本束ねて、
端を溶接して固定して、右に2~3回ねじり
1回くらいもどすと、ごらんのような螺旋の金物ができます。
太さ、長さ、材料の硬さなどによって、回転数が
微妙にちがいます。やりすぎるとちぎれたり。
バスケットというらしいです。
できそうもない見た目ですが割りに簡単かも。

本物ロートアイアンは熱間、あたためた状態でやるらしいです
けど、バーナーであぶって、というのは
けっこう大変で面倒なので、
冷間、常温でできないものかとおもって
やってみました。

看板とか、サインに使ってみようかと
思っています。

ラップトップ PC286

2011年05月26日 08時51分40秒 | 

おはようございます。五十嵐精機製作所です。

20数年前に買った当時ラップトップといっていた
エプソンのパソコンです。
NC工作機械(パンチングプレス)用に、プログラムの編集
とRS232での転送に使ってました。
3.5インチのフロッピーが2台ついていて、
便利だったのですが。。
ついに、起動しなくなってしまいました。

古いものでも、使えなくなると困るもので。
工作機械の世界では、フロッピーもまだ現役
なのですが。そろそろ脱却しないとまずいかも。

ロートアイアン風 軒下サイン 取り付け

2011年05月25日 08時36分37秒 | 

おはようございます。五十嵐精機製作所です。

ようやくできあがったサインを会社入り口わきの
軒下にぶら下げました。
ついでに、何十年前から使っているかわかんない
油差し(あなあき)も下げておきました。

まっくろなので、目立たないような、それとも
渋い、といえるのか。
どのように錆びていくのか、錆びないのか、
屋外実験でもあります。
最初に見つけてコメントしてくれるのは、だれかな。

本日の作品。

2011年05月24日 08時25分44秒 | 

おはようございます。五十嵐精機製作所です。

FRPのプラスチックの中に埋め込むらしいです。
最初は三角錐またはメガホンみたいなイメージをもって
依頼においでになりました。

お話を聞きながら、用途、強度、作りやすさ(安さ)
製作の早さ、素材、など相談しながら、
このような形を提案しました。

最初からしっかりした図面をお持ちになっての
ご依頼も大変多いです(当然か)が
メモ書き、あるいは頭のなかのイメージだけで
私どもに会いにきてくださるかたもおられます。

提案して採用、すぐ使ってもらえるのも、
また、よきかな。