
おはようございます。五十嵐精機制作所です。
低温のため、接着剤のかたまりがおそくて、
結局1週間後の作業となりました。
欲張って、接着剤を多めにつけたところが
少しあって、表面をはがしてみたら、
目地の部分まではみだしていました。
カッターで削りとるのに1時間とほほ。
白い、ちょっと重い小麦粉みたいな
目地剤を水で練って、クリーム状にしておいて、
ゴムへらでなすりつけて
目地に押し込んでいきます。
表面にはもちろん白いセメントが付くのですが、
へらで平らにこすると、大部分がなくなりますので、
心配なく、どんどんと先へ進んでいきます。
一度、できたと思って通過したところを、
ちょっと戻ってみると、案外穴が開いています。
丁寧に、むらなく押し込まないと、
やり直し、が待っていますね。
タイル面積約1.5m2、目地剤は、
1kg入りを約半分使用しました。
残りは、トイレの床の目地の
痩せているところに使いました。
こちらもすっかりきれいになりました。
少し時間を置いて、濡れ雑巾で表面をふき取ります。
若干白い感じがのこりますが、
またあとでふき取ることにして、今日はここまで。