goo blog サービス終了のお知らせ 

板金  ブログ 府中市是政の町工場 五十嵐精機製作所

多摩川のそば 是政のまち工場からみなさまへ

ゴーヤと野菜2020

2020年06月29日 17時55分53秒 | やさい

こんにちは。
五十嵐精機製作所です

今年も季節になりました
グリーンカーテンにと始めたゴーヤですが
いつのまにか”ウリの生産”が主な目的に変化し
ことしもまた
5月の連休ごろから種まきして、温調器で保温して、
苗を20個ほどつくりました。
ベランダ脇に植えて、ダンゴムシに食べられないように
根本を紙の筒でガードして
元気に伸び始めています。


工場の前には
ピーマンの苗を1本買ってきてもらい
植えてみましたところ
なんだか新しい芽が縮れて伸びがわるい?

知り合いの農家さんに質問しましたら
窒素肥料過多じゃないかと
そういえば元肥にと化成肥料をテキトーに振りまいたような
脇芽をつまずに伸ばして、肥料を消費したらよいそうな

友人にもらった睡蓮も花をつけました
黄色とピンク
淡い、いい色です

だっぴ

2017年08月19日 11時34分27秒 | やさい

おはようございます。
五十嵐精機製作所です

先日の朝 
毎年やっているグリーンカーテンのゴーヤですが
実のなり具合をみようとウッドデッキにでてみますと

見慣れない細長い虫がぶら下がっているのが目にはいりました
んーこれはナナフシか?
とおもって珍しいから写真撮影でも

とおもってよーく見たら
カマキリ!

頭を下にして
脱皮中?!

下の頭半分は脱皮直後らしく
それは鮮やかな生まれたての緑いろ
上のほうは、腹や足の脱皮の皮が薄茶色になって
抜け出ようとしています

そして
クリオネのような小さな羽
天使のはねですね
脱皮後のびて大きく展開するのでしょう

カマキリの脱皮、はじめてみました


ゴーヤ こぼれ種

2014年04月02日 11時03分02秒 | やさい

おはようございます。
五十嵐精機製作所です。

つい先週くらいまで寒がっていましたが
春はどんどんすすんでます。

工場の入り口にあるプランターですが
去年のゴーヤのたねが落ちて
埋もれていたようです。
気温が25度とかまで上がらないと発芽しないはずで
毎年、苗作りの発芽では苦労して保温していますが。

こいつらは、早くも、しかも露地で
芽をだしています。

よく見ると、コンクリートの枠の縁に沿って。
へりだけに種が溜まっていたのか、
それとも、コンクリートのぬくもりが
必要だったか。

うれしい春です。
いや、また、ゴーヤの準備を始める時期が
きてしまった!!

かぶ 冬越し

2012年03月22日 08時29分24秒 | やさい

おはようございます。五十嵐精機製作所です。

昨年の秋、種まきをしたカブです。
一度収穫して、のこりをそのまま、
放置してました。
寒いので、畑にかおも出さず。

久しぶりに見に行ってみたら、
残ってました。大きくなって。
不織布がかかっていたので、保存されていたのかもしれません。

商品のものに比べたらひどいモノですけど、
私にとってはOK。
皮をあつくむけば中身はおいしい。

なんか、表面にクレーターみたいなくぼみが
2つ並んでいて、
こんないたずらしたひとがいます。
愉快です。

葉っぱのてっぺんには、花芽もできています。
まだ、畑にのこっているので、
花が咲くのもたのしみです。

菜の花 いつのまにか

2012年02月26日 08時39分21秒 | やさい

おはようございます。五十嵐精機製作所です。

会社の前に置いたプランターです。
夏の間、ゴーヤを植えて、日よけ&収穫に
たいそうお世話になったのですが。

ゴーヤのあと、秋に、根元に種をまいておきました。
ゴーヤの根の隙間に、小さい芽をだして、
それはか弱いカイワレだったのです。

ずっと寒い時期が続き、枯れたゴーヤもそのままに
しておきました。
先日、日がでて、とっても暖かく感じたので、
ゴーヤの枯れ葉の処分と、プランターを
日当たりの良い場所へ移動しました。

ここ1~2週間で急に大きくなったみたいに感じます。
菜の花専用の種類です。こんなちりちりの葉。
よくみたら、
菜の花のつぼみが、できてます。
もうちょっとして、つぼみの先に黄色い色が
見えたら、もう出来上がりですね。

花より、やさい。
どうも食べるほうが先で。。