OL主婦のごはん日記

ごく普通のご飯メニューの覚え書きです。今晩何作ろう?と迷った時・メインは決まってるけど副菜は・・など悩んだ時の参考に☆

お世話になりました

2008年04月18日 | その他
せりをたくさん頂いたので、とりあえず軽く茹でました。

味噌汁の具やおひたしもいいけど、今回はキノコとベーコンで炒め物に。
ベーコンの塩味とキノコの旨みで、せりの苦味が緩和された気がします。
たくさん食べられます。

私はコレだけでご飯が進みました。
夫にはコレと、挽き肉と青梗菜のあんかけご飯・ナメコの味噌汁・きゅうりの
中華風お漬物を作りました。


お知らせ

昨年9月より、本家ブログからカテゴリー「ごはん」を独立して
コチラで更新しておりましたが、本日をもって終了いたします。
更新するしないにかかわらず、安定したアクセス数を維持出来たのも
いつもご訪問下さる皆様のおかげだと思います。
本当にありがとうございました

いろいろ勉強したいことが発生したので、時間がとれなくなりました。
ごはんは、もちろんこれ迄通り作っていきますが、何か変わったものや
美味しかったものなどお披露目したい時は、本家ブログの方で記事にしますので
よかったら覗いてみてください。
また、ココは私のメモがわりでもあるため、このまま残しておきます。
今後とも、よろしくお願い申し上げます




挽き肉をポテトで包んだ茶巾まんじゅう

2008年04月03日 | その他
       

本日の献立

☆鶏肉とカブの治部煮風
☆挽き肉をマッシュポテトで包んだ茶巾まんじゅう
☆カブの漬物2種(昆布茶漬け、酢漬け)


今日は農家で、見事な葉っぱ付きのカブをたくさん買ってきました。
葉っぱを茹でるのが結構大変でもカブの葉っぱって茹でる時
何ともいえない、いい匂いがしますよね~

早速、新鮮なカブで簡単なお漬物2種と、金沢の郷土料理“治部煮”風の煮物を作りました。

治部煮は本来、鴨肉や生麩・椎茸などをだし汁と調味料で軽く煮て、水溶き小麦粉でとろみをつけ、わさびを添えて食べますが今回は鶏肉に予め小麦粉を多めにまぶして、だし汁・酒・みりん・醤油で煮ました。
カブは火が通りやすいので最後の方に投入。
味付けはお好みでいいと思います。ご飯に合う1品

茶巾まんじゅうはレシピ本を参考に作りました ↓ ↓

材料4人分

じゃが芋4個・だし汁大さじ4
肉ダネ鶏挽き肉60グラム・生椎茸2個・おろし生姜少々・だし汁大さじ3・砂糖小さじ1半・醤油小さじ2・酒小さじ半分・片栗粉小さじ2
あんだし汁半カップ・砂糖小さじ1半・みりん大さじ1・酒大さじ1半・醤油大さじ1・水溶片栗粉小さじ2

★茹でたジャガイモは熱いうちにつぶし、だし汁でのばしながら和風マッシュポテトを作ります。
★あんを作っておきます。
★肉ダネは耐熱容器で混ぜ合わせ、そのままレンジで加熱し、混ぜて冷ましておきます。
★ラップにマッシュポテトを広げて肉ダネを乗せ、丸くまとめて茶巾に絞ります。
★ラップごとレンジで温めなおして器に盛り、あんをかけて出来上がり。

こんな感じで肉ダネを乗せ上からポテトを足して丸める

割ると肉まんみたいでした。
そして結構、おなかにたまる1品でした~



4日分のメニュー☆

2008年03月30日 | その他

花粉症&風邪による鼻詰まりが原因で頭痛・吐き気が治まらず、全然更新できませんでした。
夫の為に夕食は作っていましたが私は数日の間、雑炊のみ。

なのでココ何日かのメニューをまとめてします。
普通の炒め物ばかりで参考にならないと思いますが



チンジャオロース
              
          豚肉と長芋のオイスターソース炒め


ブリのソテー・バターポン酢ソース(これ美味しい)
右上にある冷奴は“そば豆腐” ↓



              
           鶏挽き肉と青梗菜の中華あんかけ丼
           筍とベーコンのアーリオオーリオ

頭が朦朧としていたので、工夫はナシ★(いつも無いけど)

医者で吐き気止めやアレルギーを抑える薬を処方してもらって、少し治まりました。桜も満開だというのに気分が晴れませんが、スギ花粉はあともう少しの辛抱です。そのあとヒノキ花粉がやってくるけど、スギほどひどくないので・・・



朝定食のような・・・

2008年02月08日 | その他

仕事日の今日は、火の通りのはやいカブの簡単クリームシチューに
する予定でカブを買いこんで来ました。

でも、帰宅してすぐに点けたテレビで細木数子さんが朝定食を作っていて、
なんだか無性に和定食チックなものが食べたくなりました(単純

いい感じに銀ダラも買って来ていたので、シンプルな塩焼きに。
カブは葉っぱごと味噌汁に、おひたしは青梗菜で
あとはやっぱり、だし巻き卵フワッとほっこり出来ました。

銀ダラは子供の頃から大好き2切れくらいイケます



箸が止まらない☆豆ごはん

2008年02月05日 | その他
昨夜の献立

☆豆ごはん
☆とん汁
☆卵と豚肉と玉ネギの炒め物


どれも美味しかった母の手料理の中で、豆ごはんも楽しみメニューのひとつでした。
味付けは→米3合に対して塩小さじ1・みりん大さじ1弱・ほんだし小さじ1。
みりんは焦げ目が出来るので酒で代用もOK。
グリンピースは1パック使います。

サヤから出すのが手間だけど、右手の親指の爪が緑色になるけど
やっぱりウマい食べ過ぎ注意の豆ごはんです

根菜がたっぷりのとん汁もウマ~~い



今年から少し仕事を増やしました☆
簡単メニューが増えそうです・・・

出勤日の今日も、もやしと挽き肉のあんかけごはん・とん汁・
スナップえんどうのサラダでした。シンプル~^^;


あるもので☆ワンプレートごはん

2008年01月22日 | その他
本日の献立

☆鯖の塩焼き
☆ブロッコリーと卵のマヨ和え
☆豚肉と玉ネギのカレー粉炒め
☆野菜と春雨のスープ


今日は冷蔵庫にあるもので、ワンプレートごはんにしました
ちょっとだけど洗い物も削減♪

春雨スープの野菜メンバーは、ネギ・しめじ・ブロッコリーの茎。
味付けは帆立だしを使っています。 



スナップ?スナック?

2008年01月21日 | その他
今夜の副菜はスナップえんどうとツナのサラダ
スナップえんどうは歯ごたえを残す感じで軽く茹でて、
ツナマヨネーズで和えるだけ。手軽で簡単な1品です

ところで、お店によって「スナップえんどう」だったり「スナックえんどう」
だったりと表示がまちまちですが、違いはあるのかな?と前からちょっとした疑問
だったので調べてみました→ 正しくは? 

まぁ、よくある話でした~


青菜のおひたし2種

2008年01月09日 | その他
本日の献立

☆ビーフカレー
☆菜の花の胡麻びたし
☆大根の葉のからし醤油和え
☆カブの柚子甘酢漬け


明日は旦那が休みなので、お昼一人で食べられるように今日はカレーにしました。
最近、私の出勤日と旦那のお休みがかぶります^^;

そして今日はスーパーで菜の花が安かったので、数束買ってきました☆
昨日たくさん茹でた大根の葉も食べようと思い、
調味料を2種作って、和えてから気が付いた・・・逆だ!
一般的には菜の花にからし醤油ですよね、まぁでも普通に美味しかったです



七草がゆ

2008年01月07日 | その他
今日はお正月気分を振り払う?松の内最後の日。
お節やお餅で疲れた胃腸を七草粥で休ませ、無病息災を願います。

ここのところ本当にお餅三昧でした。お雑煮は味噌・醤油と2パターン作ったし
安倍川餅にきな粉餅、しかも夫は無尽蔵に餅を食べるので制止が必要
でもたくさん買い過ぎて余っています。そろそろ冷凍庫行きかな。


私は4日から仕事でしたが、4日は電車が座れるくらいすいてましたが今日は
激混みでした☆今日から普段の生活に戻った人が、圧倒的に多いようですね



☆本日の献立☆

七草粥(夫のは卵入り)
レンコンとしめじのオーブン焼き(酢醤油オイル味)
ハムステーキ(からしマヨソース)
茹でトウモロコシ
いちご



おせち完成☆松風焼きレシピ

2008年01月02日 | その他
あけましておめでとうございます
昨年ご訪問くださった皆さん、本当にありがとうございました
本年もどうぞよろしくお願い致します

30日からおせち料理の下ごしらえをちょこちょこ始め、先程完成しました
黒豆以外は手作りにつき、発色や色合いがイマイチですがそこはお許しを☆
品数も少なめ、詰め方も素人っぽいです。


一の重
胡桃入り田作り・紅白なます・栗きんとん・昆布巻き・
黒豆(市販)・ブロッコリーのわさび醤油あえ

二の重
松風焼き・鶏肉の八幡巻き・牛肉の八幡巻き・
だし巻き卵2種(プレーン・海老シューマイ入り)

三の重
お煮しめ・紅白のカブの甘酢漬け


自分的には松風焼きと胡桃入り田作りが美味しく出来ました。
栗きんとんは甘めでした。せっかく手作りなんだから、
もう少し甘さ控えめにすればよかった☆

このあと、夫の実家での集まりに持参します。
松風焼きがフワッとジュワッと美味しいので、レシピを紹介します
普段のおかずにも、お弁当のおかずにも最適ですよ


松風焼きレシピ

鶏挽き肉570グラム
卵1個半
酒大さじ2
パン粉大さじ3.5
砂糖大さじ2弱
味噌大さじ3
醤油大さじ1
生姜チューブ少し

①全ての材料をよく混ぜ合わせる(砂糖は最初に混ぜる)
②天パンにクッキングシートを敷き①の半分を入れて、表面をペタペタとならす
③2回に分けて、レンジのオーブントースター機能で13分程焼く。

※ウチのは大きめの天パンなので、焼きムラを防ぐため天パンの面積の半分を
 埋める感じで、2回に分けて焼きました。
 
※上の飾りは、型抜きして固めに茹でたニンジンと白胡麻です。
 型抜きは他の野菜でもOK。裏に片栗粉をつけて埋め込みましょう♪