goo blog サービス終了のお知らせ 

波乱万JOY!

平和な日常を日記にしました

金曜日の出来事

2008-03-17 | ランキング♪
先週の金曜日はホワイトデーだったんですね~
すっかり忘れていました

そんな中、同居人がゴディバのチョコレートを私にプレゼントしてくれました

普段、やすもののチョコレートしか食べたことがない私ですが、
正直、ゴディバが値段相応の味がするかは私にはわかりません。

しかし、このチョコレートを食べるとなぜかおいしい紅茶がほしくなります
それだけ上品なものなのではないでしょうか

もったいないので、一日一粒づつ大切にいただいております。

同居人よ、
どうもありがとう

なごり雪

2008-03-14 | ランキング♪
しばらくブログサボってしまいました。

懸賞には何通か応募しているのですが、当選品はなし。

当確が1件。
C1000の発売前のモニターに当選したとのメールが1通受信していました。

商品はまだ手元に届いていませぬ


「24」ただいまシーズンⅤに突入です。
わかっちゃいる展開だけど、やっぱおもしろい
時間があっという間にすぎさります。

いつもTUTAYAディスカスでレンタルするのですが、
一度に2枚までしか借りられないので、DVD1枚とCD1枚をレンタルするようにしています。

しかしCDの方はなかなか借りたいものに空きがなく思うように借りられません。

先月、徳永英明のボーカリストが奇跡的にレンタルできて、評判通りのなかなか良いアルバムで、早く2,3を借りたいと思って1ヶ月。

本日、やっと2をレンタルすることができました。

さっそく聞いて見ると私にとって特別な思いのある一曲が収録されていました。
ちょっといい話につきあってください。


私が中学1年の時、29歳の技術家庭の先生に出会いました。
あだなは「でんさん」
由来は、電柱のように背が高かったからそう名づけられました。
目はたれ目で、授業中に教団に座り勉強以外の話をしてくれたり
中学生の私たちにとってとても明るくて、親しみやすい青春ドラマにでも出てくるようなすばらしい先生でした。

そんな先生が、中学2年の時に突然、一身上の都合で、実家のある岩手に帰ることとなりました。

学校を去る日に、全校生徒が体育館に集まり、でんさんを見送りました。
そのとき先生は壇上に立ち、
「自分は、話すのが苦手だから、歌を歌います」といって
マイクを取り、「なごり雪」を歌い始めたのです。

その意味も良くわからず、先生が歌い終わると、拍手喝さいで、男子生徒からは冷やかしの声さえかかりました。
そして。満面のでんさんスマイルを残し、この学校を去りました。

私も先生に最後に「先生ありがとう!」と友人と校舎の上から手をふったのが
先生の姿を見た最後でした。

それから半年ぐらい経ったと思います。

担任の先生が、放課後神妙な顔つきで、みんなに大切な話があると言って、
教室にのこらされました。

「でんさんが昨日、岩手で無くなられました」
と言葉を詰まらせながら、私たちに知らせました。
信じられませんでした。
あの元気なでんさんが、天国へいってしまうなんて・・・

私は、その日にもって帰ろうとしていた体操着の巾着にそのまま顔をうずめ
涙が止まりませんでした。

先生の病気はガンだったそうです。

そのとき、なぜ学校を去ったか初めて知りました。

先生が天国に旅立って一年経った命日に、お昼の放送で、
スピーカーから「でんさんに黙祷」という号令と共に、手を合わせる事がありました。
そのとき、クラスで札つきの不良男子が弁当の箸を「パチッ」と机において
手を合わせていたのが印象的でした。

今私はでんさんの旅立った年齢を超えました。

TVや町でたまに「なごり雪」が流れると、必ず、でんさんのことを思い出します。

やはりこのアルバムの「なごり雪」を聞いて、涙があふれてきました。
先生より年上になった今の私を見たら、先生どうおもうのかな

私のちょっとした思い出話でした。


あたらしいパートナー!

2008-02-18 | ランキング♪
先日、5年間愛用していたメガネが壊れた話をしました

裸眼でも日常生活は送れる程度の視力なのですが、運転免許の条件に眼鏡の記載もあり、やはり不便は不便なので週末、眼鏡を作りに行ってきました

希望は、色付のフレームで、自然な感じのもの。
30近い眼鏡を試着し、写真の下の眼鏡に着地しました

赤いふちですが案外掛けると目立たなくて、女性らしくて素敵でした。

フレームとレンズで22000円かかりました。

実家に住んでいたころは、視力2.0をきったことは無かったのですが、実家を出て、おしゃれぶって間接照明にしたところ、少し薄暗かったのかみるみる視力が低下してしまいました

視力のよかったころはずいぶん眼鏡に憧れましたが、いざそうなってみると、
費用はかかるし、不便でしかたありません。

でも最近は安くておしゃれな眼鏡を買えるようになったみたいなので、
ファッション感覚で楽しみたいと思います。

ただいま、新しい度になれるまでの地面がぐわんぐわんする感じと戦っております

でもはるかに世界が明るくなりました
こんなによく見えるならポリスのライブ前につくり直せばよかったなぁ~

いってきました!

2008-02-15 | ランキング♪
2/14東京ドームのポリスのライブいってきました いや~まじよかった~ 2時間で18曲を演奏でMCもほとんど無くぶっ通しポリス三昧のライブでした! 音響の悪さで有名な東京ドームもスティングは負けていませんでしたねぇ~ そしてチョットしたうれしいハプニングにも巻き込まれまして・・・ チケットが発売になってから、だいぶたって取ったので、 S席でも1F3塁側の33列という、同じS席でもアリーナの人もいるというのになんとなく解せない気持ちをおしころしつつ、ポリスのメンバーと同じ空間にいられるということで納得してとったチケットだったんです。 仕事も早々に引き上げ、前座のステージの途中でドームに入りました。席に着くと、警備員のお兄さんがおもむろに近づいてきて、 ‘私まだ暴れてませんよ!?何か?”なんて心で思いながら話を聞いて見ると、兄さんからサプライズが・・・主催者側の意向で私たちの席の前に予定されていなかったスピーカーが設置することになり、これではステージが見えにくいとのことで、代替にアリーナに席を御用意しましたとのこと。それを聞いた瞬間にわたしの中のマスオさんが目覚めてしまいました!「ィえーーーーーーーーーー!」すっかり声が裏返ってしまったまま案内してもらうとなんと最前列ではありませんか!!!ライブの映像でしか見たことのない、あの柵の前に初めて立ち鳥肌が立ちました。 最前列といってもかなり端の方ではあったけど、 1Fよりはかなり距離も近かったし、思ったより見やすかったのでほんとにうれしいサプライズでした ポリスは今回でワールドツアーは最後とのことで、本当に行ってよかったです。そのせいか、ポリスのメンバーも楽しんでいる様子で、丁寧にライブをしている感が伝わってきました。 そして帰りに一緒に同行した相方が自販でタバコを買ったら、お釣りが10円多かったりとなんか、つきのある?一日でした。 と思ったら、今朝カバンにケース入れないで持ち歩いていたメガネのえの部分がばきっと折れていて、運も使いはたしたなれのはてでした サイコーのバレンタインデーとなりました

いよいよ今夜!!

2008-02-14 | ランキング♪
今朝「とくダネ」を見ていたら、小倉キャスターがきのうのポリスの東京ドーム公演についてオープニングトークで取り上げていました

絶対に彼はいくと思っていました

ポリスの映像を見てすっかり火がついてしまい、仕事が手につきません

とにかく今日はさっさと仕事を片付けて、ドームにむかいたいと思います

小倉情報によると、かなり年齢層が高かったらしく、会社ではお局扱いの私でも
今夜ばかりは、久々の若者扱いされそうです。