goo blog サービス終了のお知らせ 

はぎおの「ツボ」note

興味がかなり偏ったはぎおが「ツボ」にはまったことを、のんびりと、時に激しく?!思いつくまま綴ってます…

妄想の旅 。

2021-05-21 12:13:57 | 記録:旅

テレビ大好きですが、その中でも好きなのが

旅番組

子どもの頃は、修学旅行くらいしか旅をしたことがなかったせいか、社会人になってから弾けたのか、とにかく「旅行」ばっかり。

でも、海外旅行以外は団体バスツアーとか、観劇の際にちょっと観光とか、あまりじっくり回ることがなかったので、その地をじっくり回ってくれる「旅番組」で、

その地に行った気になる→妄想する

ことが楽しくて。「旅サラダ」とか録画してほぼ毎週見てます。
そういう意味では、2時間サスペンスも全国各地を回ってくれるので、「妄想旅行」気分を味わえて好きなんですよね。

 

また前置きが長くなりましたが、今一番一押しなのは

妄想トレイン

です。BS日テレで放送なので、知る人ぞ知る番組かもしれませんけど。
コロナ禍で、旅番組がことごとくロケに行けない中、実はその前から「妄想」だけで成立させていたという、「先見の明」のような番組

昔懐かしい冊子の「時刻表」を見ながら、妄想の列車の旅を語る・・・という、本当にマニアックな番組。
司会が列車マニアの中川家礼二さんと、旅大好き友近さん、そしてかなりの列車通という日テレ久野アナ(彼女のマニアぶりがまたスゴイ
そこに、旅好き、列車好きのゲストが登場するので、映像と語りだけですごく盛り上がってます。

 

列車旅をしていた頃は、はぎおも分厚い時刻表を見ながら、もともと予定していた旅程を急きょ変更してみたりして楽しんでいました。
特に「青春きっぷ旅」では、車内で読書よりも、時刻表を眺めて乗り換えを考えてる方が楽しかった!
そこは、スマホの検索よりも(当時はまだ普及してなかったし)、冊子の方がなんだか「ツアー行程考えてる」みたいでね

 

この番組、キャストが考え、スタッフが撮影した映像を見て語り合うだけ。旅番組でよくある、スタジオでの飲食も何にもなく、本当に「行った気になる」という、まさに「妄想」。
それに、MCがおしゃべり上手ということもありますが、旅してないのにものすごく話が盛り上がってね。
それでも、不思議なことに見ている方も楽しいんですよ。なんというか「情報の共有」とでもいうのか。

 

コロナ禍という特殊なご時世ですが、そうでなくても「妄想」することって、必要かもしれませんね。
やりたいことをすべて実現させるのは、無理な話ですから。
妄想って、思考力も広げられるのかな?なんてね。


コメント    この記事についてブログを書く
« 「エンジェル・ハート」実写... | トップ | 最後まで「正統派二枚目」田... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

記録:旅」カテゴリの最新記事