goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家の水槽散歩

熱帯魚やビーシュリンプ水槽の画像、愛犬の画像、その他チョッとした出来事をコメントや画像で紹介します。

90cmエビ水槽レイアウトほぼ完成!

2009-08-23 05:20:44 | レッド・ビーシュリンプ
09/08/22
家族が寝静まった昨日の夜中に90cmエビ水槽をレイアウトして見ました。
誰にも邪魔されず最高のひと時でした。(家族がこれを読んだら怒るかな?)
ショップでレイアウト完成をイメージしながら流木や流木付き水草等購入しましたが、家に持って帰ってレイアウトをしていると多少イメージが違った物も有りました。
がしかし、使わない訳にはいかないので色々考えてレイアウトしました。
アート感覚が伝わる水槽をイメージしていましたが、完成を見ると何となく普通になってしまった様な感じです。
水草が多過ぎたのかな?流木が目立っていた時はアートな感じがしていたのに。
しょうがないですね。今後も少しずつ変わって行くだろうし、取り合えずスタートはこんなもんですかね。
全てレイアウトしてから気づいたのですが、実は60cmエビ水槽に入っている穴あき流木がこの90cm水槽に入って来ます。そのスペースは考えていなかったので、その段階で又レイアウトを少し変える予定です。
その時は60cm水槽の我が家のSクラスのエビたちも移って来る時なので、もう少し先です。

それまで、このレイアウトで行きます。
バックスクリーンに映り込んでいるのは、柄ではなく光の漏れたカーテンです。
バックスクリーンは黒なのに困ったもんです。
水槽正面を平行に写真を撮るのって難しいですね。

水槽右側面から見た写真です。
水槽はリビングに置いてあり、リビングに入るドアからはこのアングルで見えるので、ある程度は意識しました。

左側面はオーバーフローのパイプが有りますが、ガラス蓋の上に置いてあるポトスが上手い具合に垂れ下がり、その辺を隠してくれています。
以前飼っていた「海水魚」や「アロワナ」の時からこの位置にはポトスが置いてありました。


この流木をメインにしてアート感を出そうと思っていたのですが、水草を少し巻きつけたせいか、あまりアートしていません。
でも、自然な感じは出ていますので取り合えず良しとします。

下画像は60cm水槽です。
レイアウトした当初はそこそこ雰囲気が出ていていい感じだなと思っていましたが、90cm水槽と比べるとどうしても、迫力に欠けますね。
仕方ないですね60cmですから。
おまけにエビたちも殆んど隠れていて写っていません。10匹も居ないんじゃないかと言った感じですが、40匹以上はいる筈です。
センター付近の穴あき流木は近い将来90cm水槽に移りますので、もっと迫力が無くなってしまうかも。
しかし、ガラスの傷が凄く汚いですね。その件は水槽を取り替えるしかないので、辛抱です。

餌を食べているレッドビーの普通の画像です。

ところが、このアングルで見ると結構グロテスク。私はエイリアンをイメージしました。
後はウルトラマンに出てくる怪獣ですね。

稚エビが全滅した様な感じ(1週間近く見ていない)でガッカリですが、嬉しいニュースも有ります。
下画像のエビです。少なそうですが抱卵しています。しかも、このエビは以前、あまり動かなくなり、白い部分がピンクっぽく肌荒れし☆になりかけたあのエビです。
完全に復活して又、ママさんエビになっています。嬉しい!


下画像のモスラはお腹の辺りがふっくらしていて雌っぽいのですが、抱卵はしていません。
雄なのかな?抱卵してくれると良いんだけど。



最新の画像もっと見る