goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家の水槽散歩

熱帯魚やビーシュリンプ水槽の画像、愛犬の画像、その他チョッとした出来事をコメントや画像で紹介します。

快挙です。石川遼。2年目で達成です!!

2009-12-07 02:07:56 | 日記・ニュース
09/12/06
今年の国内男子ゴルフツアーを一人で引っ張って来たと言っても過言では無いかも知れません。
その若武者は「石川遼」18歳です。
ツアー後半に賞金王争いで、池田勇太23歳が出てきて、盛り上げてくれましたが、結局今日の最終戦最終日、石川遼が賞金王決めました。
これまでの最年少賞金王記録26歳を遥かに超えて18歳での達成です。
プロ転向2年目の18歳ですよ!凄すぎる!
て言うか、他の選手は何をしているんだろう? そんな感じです。
石川遼のその記録は当分抜かれる事は無いと思います。
因みに今年快挙を達成した石川遼は、私の住んでいる所と同じ埼玉県です。
だから?て感じですが応援したくはなってきます。
しかし、他の選手がな情け無いと思うのは私だけでは無い筈!

来年も賞金王を石川遼が取る様な事が有れば、男子ゴルフはお終いですね。
遼君だけでなく他の選手にも頑張ってもらって、盛り上げて欲しいですね。
その辺も有るんですよね~。
私が女子ゴルフが面白いと感じるのは。
今の所、女子の方が全然面白いです。

↓埼玉県出身。石川遼18歳。プロ2年目で史上最年少記録での賞金王達成!!
来年も盛り上げて下さい。



後、今日の最終戦で遼君は賞金王を決めましたが、優勝した訳では有りません。
優勝したのは丸山で、日本での優勝は10年ぶりになるそうです。
最近まで、アメリカツアーに挑戦していたのですが、あまり良い結果が出せず、凹んでいたらしいです。
そしてアメリカを諦め、日本のツアーに戻って来ての久しぶりの優勝だったので、目を潤ませていましたね。
その丸山も来年は男子ゴルフを盛り上げてくれると信じています。

当然、国内女子。アメリカ女子は来年も目が離せない! 私です。

では。




今日からメダカ飼育もスタートです。ビーより出品速そう!

2009-12-04 04:59:44 | 日記・ニュース
09/12/03
我が家の水槽は熱帯魚(アロワナ等)から始まり、レッドビーシュリンプ、ピンクラムズホーンと飼育生体が変わったり、増えたりしてきましたが、この度、又、新しく飼おうとしている生体がいます。
それは、メダカです。(自分の今までのキャリアの考え方からしたら、考えられない事なんです。自分でも驚いています。)
では何故、飼うのかと言いますと答えは簡単です。
繁殖させて、オクでの出品です。
それだけだと、チョッといやらしい感じですが、それだけでは無いのです。
オク出品を考えたのは、メダカも結構人気が有りまして、ビーシュリンプに引けをとらない位、オクでは熱い様なので。
良く見てみるとメダカにも沢山の種類が存在していまして、その中でも長さが短いぷっくりしたダルマメダカと言う物を動画で見た時に、「これは可愛い!」が感想です。
しかし、ダルマメダカは効率良く産まれる訳では無い様で、人気が有りますが少し高価になっている様ですね。
結果、無性にダルマメダカの繁殖をして見たくなり、これまたオクで買ってしまいました。
ただ、今回購入したのは、楊貴妃ダルマの卵です。成魚ではありません。
色々考えが有り、卵の購入になりました。
ですが、その卵をどの様に扱って行き孵化させるのか判らず買ってしまい慌てて孵化のさせ方等を調べ、何と無く分かって来ましたが、初体験です。

色々考えた結果、スリット等が無いアクリルのケースに卵を入れ、そのケースを(現在空いている)90cmエビ水槽の中に引っ掛けて入れる。それならヒーターを新たに設置しなくても水温を安定に出来る。でした。

そしてこのアクリルケースをどの様にして手に入れるか、既製品で近い物は有りましたが高かったので、junks4さんに相談してみました。
実は、junks4さんのオフィス、建築模型を作っている仕事なんですね。
ですので、材料は有るし、勿論制作する道具も揃っています。頼りになります。
で、仕事の合間に制作してもらう事になりました。それが昨日です。
使おうとしているのは、今日ですのでかなり我が侭な客です。
それでも、junks4さん、快く作ってくれましたよ。感謝してます。

そのケースの画像は載せたくても私のブログでは載せられないなと思っていたのですが、junks4さんブログで「私のブログで見れる筈」と書かれていましたので、junks4さんより先にお披露目しますね。

↓このケースが完成品です。急ぎで作ってもらいました。
私のメダカ飼育第一歩にぴったりのアクリルケースです。
そして、今日、卵が届きケースに水を入れ、卵を入っていた水と一緒にケースに無事移し終えて、「さて、卵はどんな感じ?ちゃんと表記に個数あるのかな?」と眺めていましたら、何か様子が変です。ケースの下に水が広がっています。
「うわ!」「漏れている!」その後のドタバタは想像にお任せします。



↓チョッとハプニングが有り、急遽入れ物が変わりました。家に有った汚いプラケースです。卵大丈夫かな?プラケースの悪い汚れや黴菌等無ければ良いんですが。
留めているのも洗濯バサミですし、入れたのもスネール水槽の中です。
取りあえずは水温安定出来るし、問題は無さそうです。



↓やっと卵の写真が撮れるとワクワク、シャッターを切りましたが、かなり判り辛いですね。
あまり光沢の無い大き目の球が卵で、光っている小さい物は泡です。



↓こちらの写真が近くに有る分、判り易いかも。
2個位は卵の中に何か出来てきている様な感じの卵もあります。あくまで初心者です。



↓さて、junks4さんに作ってもらったアクリルケースの「その後」ですが、当然水漏れ対策です。
少々漏れてもそんなに問題では無いのですが、今回の使い方では親水槽から出して作業する事も有る筈なので、やっぱり漏れない方がベストです。
それで、以前買ってずっと使ってなかったコーキングセットが有ったので早速作業に取り掛かりました。
が、ここでも又、ハプニングと言うか失敗です。
良く確認するとこのコーキング材、透明では無いみたい。そうです白とパッケージに書いて有りました。
やっちゃいました!



24時間経った明日には使える筈ですが、チョッとカッコ悪いかも。
「ま、良いか!」精神でいきますか。
水槽に入れてみたからの判断ですかね。

しかしメダカの卵は小さく透明で確認し辛いですね。
良くこんな卵を20個だとか30個だとか言って出品してますよね。
虫眼鏡でも使っているんでしょうか?
私には出来そうもありません。

では、この辺で。





国内女子ゴルフ。賞金女王決りましたね。最後の最後に・・・。

2009-11-30 03:33:40 | 日記・ニュース
09/11/30
今日は水槽ブログでは無く、番外編のスポーツニュースです。
国内女子ゴルフ今季最終戦。しかもメジャー扱いの大きな大会です。
その試合が先週ありまして、日曜日の昨日が最終日。
最後の最後の戦いです。
皆さんは視聴又は観戦しましたでしょうか?

私は何時もの様にテレビ観戦ですが、良い戦い見させてもらいました。
いや~っ。女子ゴルフって本当に面白い!!
試合内容は色々な場面が有りますので、とてもじゃないですが文章では上手く伝えられません。
見た人だけが分かる面白さが沢山有りました。

簡単に言いますと最終戦の最後の最後(18番)まで賞金女王の行方が分からず、目が離せませんでした。
結局、ここ最近賞金トップを走り続けていた諸見里しのぶが今大会2位に終わり、賞金2位の横峯さくらが、優勝しましたので、諸見里しのぶを逆転し初の賞金女王に輝いたのでした。
試合後には、優勝し初の賞金女王に輝いた横峯さくらは涙を浮かべながらインタビューに答えていました。
又、最後に劇的な展開で惜しくも2位に終わり初の賞金女王を逃した諸見里しのぶも涙を浮かべ答えていました。
両選手とも流した涙の意味合いは違うでしょうが、とても爽やかで見ていて気持ちの良い物でした。(感動を頂きました)
やっぱり短く上手く説明出来ないや!
本当はこんな単純なストーリーでは無いんですけどね。とても良い試合だと言うことだけお伝えしておきます。

実は今回女王争いをしていた両選手とも私は好きな選手で2人とも応援しています。ですので来年は諸見里しのぶに女王になってもらいましょう。
あの涙を見ていると、きっとやってくれる筈です。

因みに、アメリカツアーがもう終わってしまったので、今大会に宮里藍も帰国後練習ラウンドも無く、参戦していました。
しかし、トップと2打差の6位タイに終わってしまいましたが、疲れている筈なのに良くやったと思います。さすがです。
優勝出来ずに残念ですが、ま今大会のヒローインは横峯さくらと諸見里しのぶで、良いのではないでしょうか。

しかし藍ちゃんも今年は凄く飛躍して見応えありましたよ。
結果、アメリカ賞金女王には届かず3位でしたが、これも立派な成績で来年以降女王になりそうな勢いを今年は感じました。(何か総括みたいになってきましたね)
この辺で。

↓去年も最後に神がかり的な結果で、衝撃に逆転賞金女王が決ったのを良く覚えていますが、今年もそれに優るとも劣らない逆転劇が有り白熱した良い試合でした。
そして個人初の賞金女王に輝いて涙の後の笑顔です。



↓試合後、表彰式に向かう横峯さくらに擦り寄って来た諸見里しのぶです。
最後は両選手とも笑顔でお互いの検討を称え合っていたんでしょうかね。
二人とも同じ23歳ですので、中は良い筈です。
本当に国内女子ゴルフをこの二人が盛り上げてくれました。
来年も楽しませてくださいね!



来年は
宮里藍がアメリカ女子賞金女王。
諸見里しのぶが国内女子賞金女王。
一先ず、その辺で行きましょうか。
では。





日本シリーズ・・・決ってしまいましたか・・・。

2009-11-08 02:19:54 | 日記・ニュース
09/11/07
今日決ってしまいましたね。
そうです。巨人が日本一を決めました。取り合えずおめでとうございます。
本当でしたら今日は日本ハムが勝ち、明日巨人打線VSダルビッシュを見たかったな~。
皆さんもそう思いませんでした?
そして明日の試合は日本ハムが4対0で勝つ。「ダルビッシュ巨人を完封。」が月曜日の新聞のスポーツ欄トップと期待していたんですが。残念。
何故日本ハムかと言うと第一ステージで楽天と良い試合をして勝って来たチームだからです。(特に日本ハムが好きな訳ではありませんが、楽天野村監督の為にパリーグ代表が勝って欲しかった。)
ま、現実は巨人が勝ち、安部がMVPでした。
が、私がMVPを決めるとしたら、負けた日本ハムのダルビッシュです。
何故なら、元々ダルビッシュは好きでは無かったのですが、第2戦で怪我をしているのに登板し強力打線巨人に勝った時の根性が良かったですし、さらに試合後のコメントがとても良かったからです。

そのコメントはこうです「大切なファンと大切な家族、そして(パリーグで日本ハムに惜しくも負けた楽天等)他のパリーグのチームの為に頑張りました。」

第一ステージで楽天が負けて第二ステージ行けないと決った時に楽天の岩隈等楽天の選手が涙を流していました。
(最後になる野村監督を日本一になって胴上げをする事が目標だったが、それが出来ず)
その涙を、勝った日本ハムの選手は見たのでしょう。多分ダルビッシュも。
岩隈は同じエースとして感じる物が有ったんでしょう。
日本シリーズは登板出来ない位(将来選手生命の事を考えると無理は出来ない)の怪我なのに登板し、その人達の為に強力巨人打線を抑えたのです。
まだ若いのに頼もしいエースに成長しましたね。感心感心。23歳ですよ~。
自分が23歳の時は?  考えたくない位、大した事してないですね。

そんな事で今日の結果は、はっきり言って消化不良です。スッキリでは無くモヤモヤかな?

ま終わった事はしょうが無いので、明日の女子ゴルフ最終日を楽しむとしましょう。
ミズノクラッシックはTBSで放送しますよ。皆さんもどうぞ!

あっ!もうすぐ24Ⅶが始まるみたいです。見なくては!それとも録画かな?どうしよう?

スミマセン。今回は画像が有りません。








世界一の男になりましたね。松井秀樹。

2009-11-07 01:41:50 | 日記・ニュース
09/11/06
やりましたね。松井秀樹。
ワールドシリーズでヤンキースが世界一を決めました。
そしてそのヤンキースの一員、松井秀樹が優勝を決めた最後の試合で大活躍。
結果、松井君。ワールドシリーズのMVPに選ばれ世界一の男になりました。
その活躍内容が凄いんです。
4打数 3安打 6打点 1本塁打 (7対3の試合でです。)
いや~、凄いです。MVPに選ばれる筈です。
実は松井秀樹ここ2,3年は怪我等で調子が悪く、影が薄かったんですよね。
アメリカに渡って7年目で念願のワールドシリーズ優勝でMVPのオマケも付き、最高でしょうね。
ヤンキースの契約は今年で切れるらしく、来シーズンのチームはどこか分かりませんが、そんなの関係有りません。今回の結果が全てです。
来シーズンからは新たな目標が出来る筈。
取り合えず、日本から「おめでとうございます。」



今週末は日本シリーズや男女のゴルフ等、楽しみなスポーツ視聴があるな~と思っていましたら、その前に松井君が派手に決めてくれましたね。
さ~、今度は明日から「日本シリーズ第6戦」。日本で開催するアメリカ女子ゴルフツアー「ミズノクラッシック」。男子の石川遼はどうかな?等、盛沢山です。
もうこの土日は、テレビを見ているか水槽を見ているかのどちらかですね。