今年は少し早いですけど
ガッシュ画会作品展 明日からです
大阪くらしの今昔館(住まいのミュージアム)8階企画展示室
明日の午前中に搬入飾りつけ
午後1時開場(間に合うかしら)
29日が休館日で日程がちょっとややこしいけどガッシュ画に興味のあるかたどうぞお越しくださいませませ
というわけで今日はカレーを炊いて
明日は早起きです
かれこれ…20年乗ったワタシの車
とうとうお別れ
ムスコタチのおけいこや塾の送り迎え
身内の入院のたびの病院通い
ときにムスコを叱ったり
ひとり運転しながら涙をこぼしたり
3人のムスコタチの子育て中
ひとりひとりと向き合う空間でもあった
最近はもっぱらカワイイカノジョを迎えに行く
後部座席にはチャイルドシート
ワタシの人生の主なる頃の
楽しいことも辛いことも共にしてきたコも
そろそろお疲れ
あまり大事にしてこれなかったけど
大きな事故もなく
家族の役に立ってくれてありがとう
2日からママのおばあちゃんの喜寿のお祝いがあるので
それに向けてカノジョの風邪を治そうと頑張ったんだけど
熱もなくご機嫌なんだけど
ママの実家には生まれたばかりの新生児(カノジョのいとこ)もいるので
今回は遠慮してママだけお祝いに行くということにしたらしく一瞬はクレーマークレーマーの覚悟をしたオニイですが
じゃあ来ますか?メールをしたら
やってきましただって便所も行かれへんもん
…とオニイ
4日まで静かなGWのはずがににぎやかに
GWを待たずに今年は満開です
なんと9つも花が着きました
夫はカレラが来ない日を狙って
勝手口のリフォームをするつもりが
よちよちのカノジョに見つかりました
ビフォー
アフター
二男君は旅行だそうで おみやげが届きました
また話聞かせてね
カノジョの風邪はだいたい治まり
お外遊びもOKです
いつもの週末が長く続いたという感じのGWでした
4月12日
カノジョがお仕事復帰して初めての週末
家の用事もたまってることでしょうし
選挙もあるし…で久しぶりに静かな休日
毎度のしあわせの村の枝垂れ桜
ライトアップ
明日からお天気が怪しいようなので
今日はしあわせの村へ桜のチェック
しあわせの村には毎週末カノジョたちと来てる
歩き始めたカノジョがどんぐり拾いながら
菜の花散らしながらのお散歩に
大人たちがぞろぞろとついていく
この土曜日にも来たけどその時は桜はまだだった
今年の冬はすごく長くて
気持ちも寒くて…
春が来るなんて思えないほどだったのに
あっけなくあっという間に春は来てしまい
どの桜も見ないまま済んでしまったらと焦ります
だいたい3分咲きくらいかないいお天気だし春休み中だし
若者のグループとか小さい子供を連れた家族とか
もちろんシニアのグループも
咲いてなくとも桜の木の下で円陣を…
日当たりにいいところは満開
明日から4月
春なんですね
午後はもこもこブーツを干して
スナップエンドウの世話をして
草抜きもして…
春の陽気を楽しみました
久しぶりの更新です
とても悲しい2月が過ぎ
そろそろ桜のたよりも聞かれて…
寂しさが一層募るような今年の春です
このことはまたいつか…
毎週末孫たちとにぎやかに過ごすシアワセなババでもありますが
相変わらずお絵描きもしていますあまり力入らないけど…
カノジョはいないいないばあがブームで
よちよち歩き出し
寒くても雨が降ってもお外へ行きたくて行きたくて
先週からカワイイクックもわが家の玄関に並びます
イチゴも上手にフォークさして自分で食べられるようになって
毎週毎週目覚ましく進歩しています
さあ今週はどんなカノジョが見られるか
先日のこと
ガッシュ画のおけいこで
久しぶりにお顔を見せてくれたお仲間から
で…なんと呼ばせるの???
はい…ワタシがなんと名乗るのかそろそろお知らせ
散々いろいろ迷って
そろそろ決めてくれないとともせかされ…バアバにしたらはやく呼んでもらえるかも
とか
グランマとか
オオママとか etc…
名前で呼ばすとか…
でも…
結局カノジョがそこそこ大きくなったら
〇〇イコール祖母という変換をさせなくちゃならない
よその人に語るときとか
作文に書くときとか気をつかすわけですし
幼児語から途中で呼び方を変えるのもカノジョに面倒をかけるし
などなど思案したわけで
結局…
普通に 潔くおばあちゃん
やっぱり急に年取った感は否めないけど
仕方ないか…
まあカノジョ以外、カノジョがいるとき以外で
他の人がワタシのことをおばあちゃんなんて呼ぶのは絶対NGです
そう決めてそれも良しとしたワタシだけどいろいろあって…
ホントに急に年を取ったような
いやそんな年なんだと思い知らされる今日この頃
この先のお手本を見失って困ってしまってます
新年あけましておめでとうございますいろいろあったような
空っぽだったような昨年だったけど
今年もぼちぼちやっていきます…今年のわが家の年末年始
来年のワタシへの申し送り
12月26日
クリスマス気分もう抜けたかなとコストコへ最後のお買い物
年末しか見かけないものもあっていっぱい買ってしまった
もちろんお肉もいっぱい
何度も予行演習を重ねたローストビーフも沢山ね
で…
お肉の下ごしらえをして
お鍋いっぱいのカレーを炊く
12月27日
朝から黒豆を炊く
そしてオニイたちを迎えに行く
それまでにダイニングをお正月バージョンへ模様替え
テーブル一つ増やしました
カノジョはお正月バージョンのシールに食いついた
梅のシールをおでこに貼って
うめこさ~~ん
というと
は~~いとばかりに手を挙げる
お利口ねと手をたたくと
自分も手をたたく
そのうち
じぶんて貼って手をたたくという省略形に
お鍋いっぱいのカレーをみんなで食す
合宿の始まり
12月28日
お餅つき
近所のコ―プへ細かいものの買い出し
28日から9時開店だと思ってたら違ってた
29日から見たいです
カノジョは大っ嫌いだった毛糸の帽子
ママの刷り込みでこれを被ると公園に行けるということになって
自らかぶろうとして
甘々のおじいちゃんに抱き付いて公園の方を指さす
ブランコと滑り台…寒波が来るというのに…
お餅つき いつもは一人孤独な作業だったけど
今年はみんなで丸めてスイスイできた
一臼目は荒神さんのお鏡とお昼ごはん
あと2臼も続けてついてさっさと片付いた
夜は実家のお雑煮
お澄ましに具沢山…
小芋やニンジン大根などはカノジョの離乳食にもなった
だんだん同じものが食べられるようになるね
12月29日
オニイはここから出勤
半ドンだそうで
三宮でお菓子とかの買い物を頼んだ
カレはすごい執念でトコブシを手に入れてきた
ワタシは煮物に着手
そして夫と大安亭市場へ
ココはナデシコタチが来るとかつて取り上げられたところ
下町っぽい市場です
魚屋さんで大晦日のお刺身を頼んで
カノジョにイチゴを買って…
あとは夫はゴルフの準備富山から二男くんも帰ってきて
みんな揃った
晩御飯は鶏のから揚げとか春巻きとか麻婆豆腐とかビールが進みそうだけど明日のゴルフに備えてお互い牽制してますな
12月30日
夫とムスコタチ3人揃ってゴルフへ
末っ子ちゃんはお盆から2回目のラウンドです
みんな機嫌よく帰ってきてほしいな…
お節はローストビーフとか焼き物を…
あとは飾りつけとお昼寝
ワタシがバタバタするので
あまり眠れなかったかな
夜はすき焼~~
12月31日
酢の物とかカノジョに手伝ってもらって
お重を詰めて
夫の実家へ配達
もう今晩からたべちゃってくださ~~い
そして大安亭市場へ
昨年の申し送り通り
今回は手巻き寿司にしました
おみかんひと箱買って…
午後はもうお正月気分…
今回は手巻き寿司を食べながら
久しぶりに紅白
観たというよりついていたって感じ
だって…カノジョを見てる方が面白いんだもん
お盆以来の二男君の存在がとっても気になるカノジョ
小さい子が好きな二男君
なついてほしいけど急に抱くとお盆は泣かれたので
少しずつ距離を縮める作戦に1月1日
明けました
いちおう朝祝いは9時からってことだけど
大晦日でもお正月でも
親が夜更かししてようがお構いなしのマイペースで
カノジョはいつも通りの7時起き
そしていつも通りの朝ごはんを食べる
大人たちは9時に集合
お節をつつく…例年通りの年明けです
寒波のせいで午後には雪が降り出す
実家の母たちは来れず…
家族だけの夕食
まあこれもいいっか
お節&カニすき
1月2日
やっぱりカノジョはマイペース
早く目覚めてしまうワタシはカノジョたちのために部屋を暖めて待つ
寒いです…
ぼちぼち年末録画した 笑ってはいけない を観る
夫はお昼過ぎに義父母を迎えに行った
義母は大晦日からカノジョに会うのをとても楽しみにしていた
大人のお顔がいっぱいある生活に慣れてきたのか二男君登場よりは
ひいじいひいばあ登場はハードルが低かったみたい
カノジョなりにひいばあひいじいにサービスしてました
お節&焼肉
1月3日
カノジョが眠ると始まるお正月恒例の花札
二男君が帰る前にやっぱりするんだ
兄弟が3人顔つき合わせてワイワイ仲良く遊んでる姿は
大きくなってもいいもんです
ソース味が恋しいころ
お節&エビフライやとんかつ
あんなに楽しみにしていたのに
お正月はあっという間にすんじゃって二男君が帰る時間です
お盆は大雨の影響で帰り着いたのが朝の5時だったというから
寒波の中 帰すハハは心配です…
年末の寒波で出張から帰られず神戸に泊まっていったカレ
またそんな思いがけないプレゼントもあったらいいな…
1月4日
いつものメンバーが残って
二男君の代わりに覚えたてのカノジョが参戦
夫婦でなかなか細かい勝負でしたね
この1週間余りでもどんどん成長して
物事が分かってきてるカノジョ
ワタシタチは面白くってたまらないけど
親はこれからごまかしがきかなくなって大変でしょうね
5日からの初出に備えて帰っていったオニイ一家
カレラが帰って 長いような短いような
とても楽しみにしていたお正月はすんじゃいました
昨日飾り付けました
この部屋にはあと、色鉛筆画や書道、などなどの展示があります
ロビーから通路から所狭しといろんな講座の作品を飾りつけに
講師と生徒さんがやってきて
ワイワイガヤガヤ文化祭の準備みたいな感じです
パネルの裏手に調理コーナーがあり
飾り付けが済むと小さなテーブルも並ぶようで
ココは喫茶室も兼ねてます
ガッシュ画見ながらお茶が飲めます
沢山の人の目に留まって講座の紹介になればいいですねとカルチャーの方とお話ししました
突然ですが…
4月からお引越ししたカルチャーの作品展があります
前の教室から一緒にお引越ししたメンバーに加えてなんと
85歳の新人さん
もご出展です
西宮近辺でガッシュ画に興味のあるかた
お時間あったらのぞいてみてください
ガッシュ画はありませんが、体験教室や喫茶コーナーもあるみたいですよ
今から搬入
自分の絵の額を持って出かけます
今年もバタバタにぎやかなお盆休みでした。
二男君が帰ってくるワクワクから始まります
8月12日
合宿?に備えてまずは買い出しとパン焼き
カノジョのリクエストで玉子入りの食パン
無添加のパンはカワイイカノジョの離乳食
小麦粉とオニイ手作りのバターと玉子と牛乳だけでできてます
買い出しは夫からお肉代をもらったので
気が大きくなってお肉買い捲り
買い出しが済んでからお盆休みに義父母が来ることになり
メニューに悩む
8月13日
午前中にささっとお墓参り
のつもりが行きからイヤな予感
反対の西行きはすでにコミコミ
帰り着いたのは結局お昼
午後は末っ子ちゃんと夫はゴルフのおけいこ
パラパラ降ったりやんだり…夕方二男君が帰ってきた
暑いけどすき焼き
8月14日
まずお昼前にオニイ一家がやってきた
いつもはワタシが迎えに行って
末っ子ちゃんが家で迎えて
夫が帰ってきて
オニイ(カノジョの父)が帰ってきて…
とひとつづつお顔が増えていくところが
夫が迎えに行って
パパとママと3人でやってきて
なんだか新顔(二男君)に即抱っこされて
ふわ~~ん
慣れてるはずの末っ子ちゃんにも
ふわ~~ん
兄弟3人でゴルフのおけいこに行ってる間に
夫は義父母を迎えに
大おばあちゃんと大おじいちゃんをみて
また
ふわ~~ん
オヨメちゃんが義父母を喜ばそうと
機嫌を直しては抱かそうとするんだけど
ママしかダメ~~の状態に
いつもは我が物顔で這い回ってるカノジョがよそ行きのお顔
で…授乳に別室へ行くと超解放感ではしゃぎまわってるという…
まあ顔認識がちゃんとできてるってことで
オーバー80にどうかと思ったけど予定通りステーキ祭
夫の家系は長命でお肉好き
ヘレとサーロインを用意したけど脂肪がある方がおいしいとおっしゃってました
そういえば100歳で亡くなった祖父も90歳過ぎてもお肉が好きだった
8月15日
何度も何度も天気予報を見て
親子4人でゴルフへ
末っ子ちゃんはコースデビュー
女性陣はお留守番
カノジョは昨日の分をつり戻すようにノビノビ
ママとワタシもカノジョと一緒にお昼寝
心配したお天気だったけど
そう降られることもなく無事周れたらしい
雨と曇りの一日だったけど
帰ってきた4人は
曇りの日もUV対策を怠ってはいけないと
はっきり思わせてくれたぐらい日に焼けて赤黒い顔や腕になっていた
晩御飯は今までで最高の出来
とオニイにほめられたロ―ストビーフなどなど
冷蔵庫が順調に空いてきます8月16日
二男君のリクエストで早起きして大雨の中コストコへ
カレは大きな豚バラの塊肉を所望
キャンプに行くのでベーコン用に今から仕込むらしい
そして近くのゴルフショップへ
次の対戦に備えて…
やっぱりゴルフは道具
雨脚が強くなってきた
そうじゃなくても人口が増えて洗濯物が多いうえに
雨の中のゴルフ…しかも4人分
ジトジトです…
お肉は塩をして真空パックしてひとまず冷蔵庫へ絶対忘れずに持って帰ってよ
午後はオニイ夫婦と二男君と末っ子ちゃんで
日本版モノポリー
地名が日本の都市だとなんだか生々しい
マネーゲームは誰が一番強いのか
あっさり和食…とのことで
コストコのえび祭と天ぷら
二男君は最終のサンダーバードで帰っていきました
で…
着いたとの連絡も待たずにハハは就寝8月17日
なにげに二男君にメール
なんとサンダーバードは大雨のため
いつもは12時ぐらいに着くところが
遅れに遅れて朝の5時までかかったそう…
かわいそうなことをしたな
ホントにお疲れさま…
一日ゆっくり休養して明日からまたお仕事がんばってね
カノジョもだんだん平常通りに
リビングを這い回って…
ダイニングとの境目の敷居を超えていいものか
大人の顔色を見ながらそっと前に進もうとする
誰かが気付いてさっと抱っこしてもらえるのもカノジョの作戦かも
カノジョの体と心の成長は目に見えるよう
こんな感じで今年もお楽しみのお盆休みは終わりました