goo blog サービス終了のお知らせ 

お絵描きママのひとりごと

ガッシュ画描いてます!
お絵描き大好き♪お散歩大好き♪
♪ワクワクドキドキ♪ 
私のまわりのステキさがし

ことしもまたガッシュ画合同展です

2016年10月28日 21時16分36秒 | ようこそ たんぽぽギャラリー

10月28日から30日まで
またまた今年も大阪の今昔館でガッシュ画の合同展がありました

10月27日
準備のお手伝い

このところどうも電車との相性が良くなくて

行く寸前まで谷町線不通
大阪の交通事情にそんな詳しくないワタシ
朝からドキドキです

カノジョからのメールも頼りになんとか時間通り到着

諸事情のため遅くなりましたけど
今年も何とか完成
みんなのことし一番の作品の勢ぞろいです






礼子先生のお人形も…


正面の写真わすれました




今日から11月

2012年11月01日 20時13分19秒 | ようこそ たんぽぽギャラリー

今日は早くからお出かけ
恒例のガッシュ画関西の合同展の搬入のお手伝い

梅田界隈がようやく迷路状態を脱したので今回は地下鉄で・・・

9時半過ぎに梅田到着
今朝はJRで人身事故があったらしく阪急は代替運転で人が多い

阪急百貨店の前はすでに並んでる人が・・・
もう少し空くまで阪急探索はオアヅケだな~~

毎年同じように準備して・・・

デジカメも持っていったのに
写真も撮らずに帰ってきてしまった

センターのチラシも重いのに持っていったのに・・・おいてくるのを忘れてしまった

でもでもちゃんとガッシュ画展は例年通り開催で~~す

alt

お近くの方 お立ち寄りください
先生のカレンダーが当たる抽選もやってます


開催中!!

2010年12月17日 16時50分46秒 | ようこそ たんぽぽギャラリー


そごう神戸店でガッシュ画展開催中です

昨日は一日中お当番 この冬一番の寒さ・・・だそう
開店前からそごうへ・・・







受付 先生のカレンダーなどが当たるスピードくじも



一日講座コーナー 礼子先生のレプハド講座開講中


案内を出していた同級生のカノジョが来てくれた
来ること知らなかったので会えてよかった

昔の上司もお仕事帰りに来てくださった
ガッシュ画に興味持っていただいて何度かみてくださってるけど
お会いするのはほぼ30年ぶり
ムードは全然お変わりなく すぐにカレだと分かった

いつもと違った感じの絵だねといわれた
その通り・・・です

そしてお手伝いもちょっと疲れたダレダレ気味の6時ごろ
お勤め帰りにカノジョも来てくれた

皆さんの気持ちもちょっとは盛り上がったかな???

いいオヨメサンねって皆さんに褒められて鼻高々のハハです

あっちこっちにお誘いの案内を出してご迷惑かなと思いながらも
こんないろいろな再会をワタシにもたらしてくれるのもガッシュ画

ココに至るまでいろんな思いが駆け巡った1年だったけど
それはそれとして・・・

がんばったワタシに神様がくれた出会い・・・


明日からです!!

2010年12月14日 21時00分56秒 | ようこそ たんぽぽギャラリー

先日来 お知らせしているように

明日から そごう神戸店にて
ガッシュ画会の合同展があります

で・・・今朝は早起きして(いつも早起き
デパート開店前に集合

師走だから
ワタシタチのようにイベントの準備をするでもない
普通の主婦の方々も開店前からデパートの前に並んでいます
そんなことしたことないワタシはちょっとビックリ

本館9階 パネルで仕切られた中へ・・・

そして台車を押して業者用 従業員用の扉の向こうへ・・・

こんな作業 場所はちがえど もう何回もしたこと

なんだかワクワクが年とともに薄れていくのは
慣れてしまったってことかな・・・

とはいえ・・・ワクワクのためだけにしてるわけじゃなし

とにかく たくさんの人にガッシュ画を知っていただくためには
デパートでの開催って言うのは大きなチャンスです

たくさんの絵とたくさんの空き箱と・・・
           

何とか形になってきました


今回は花の饗宴 会場はお花もイッパイです


ハワイアンキルトとか・・・

いろいろと・・・

カワイイコーナーもあります・・・

華やかな空間になりました



モチロンガッシュ画会の皆さんの今年一番の力作ぞろい

(ワタシの絵は諸事情によりちょっと力抜けてるかもですが

皆様のお越しをお待ちしています

お越しになれない方は・・・ココでホンの少しだけでも
ガッシュ画会展のムードを味わってくださいませませ

 




2010船本清司とガッシュ画会&スペシャルゲストによる
華麗なる花の饗宴展

2010年12月15日(水)~20日(月) 午前10時~午後8時
※最終日は午後6時閉場
そごう神戸店 本館9階=催会場[入場無料]

http://www.geocities.jp/seijigouache/funamotoseiji/information.html



今日はいい日

2010年09月06日 21時47分37秒 | ようこそ たんぽぽギャラリー
末っ子ちゃんが急に今日帰るって

で・・・この夏休みにって頼んでいた一日講座の資料作り
カレにしては早起きしてやっつけてくれた

今日はお仕事の日なのに朝からバタバタ
お借りしていた生徒さんの絵も忘れないようにね

末っ子ちゃんとランチをして 晩御飯の用意を頼んで
一番暑い時間に出かける

2階のギャラリー 本屋さんの後ろのパネルなので低めの展示がちょっと残念だけど
お買いものの方やカルチャー帰りの方が立ち止まってみてくださってます

華やかな空間になりました

お店が並ぶ通路ですけど・・・

ブログ用に写真を撮って 4階に上がるとカルチャーの前にカノジョが
昨日のワタシのおしゃべりを覚えていてくれてお仕事帰りに見に来てくれた
うれしいことその1です
 ここで待ってたら会えるかな~~と思って
もっと早くきたらよかったな~~
オニイ抜きで会うのは初めてだったのに・・・

ホンの数分おしゃべりして
カノジョは昨日のお宿題のお出かけ ワタシはお仕事へ・・・
今日に限っていろいろ打ち合わせもあるし・・・

その2 まだ1週間足らずの展示なのにけっこう反応あったみたいで
一日講座の参加者の申し込みの出だしがいつもより早い
今日用意した資料で足りるか心配になってきた

その3
ワタシのなかで浮かんだと生徒さんが思ったが一致したこと
そんなことも何度かあって 今日はみんなと感性が一致して楽しい講座
このヨロコビはコア過ぎて他の人にはわからないかな・・・

このヨロコビに・・・またワタシの心は揺れるんだけど・・・

今日はいったいどんな日になるのか
シクシク落ち込んだりバタバタ忙しかったりだったけど 
過ぎてみればとってもいい日
イッパイご褒美もらった気がする

京都に帰った末っ子ちゃんから二男クンの生存確認のメール
酷暑の中 音信不通も気になって・・・うん それもよかった

原点に戻って!?

2010年01月18日 13時55分35秒 | ようこそ たんぽぽギャラリー



小さなナデシコと白のカンパニュラとオールドローズ


先日のミニ同窓会でのこと

いつものようにいただく前にお料理のお写真をパチリ
何するの???

ブログ用・・・とワタシより先に友人

ステンドグラスのお教室をしてるカノジョと共感
カノジョはステキな作品と美しいお嬢様のお写真を携帯で披露してくれた
本物見たらもっとステキなんだろうな・・・

で・・・ワタシの絵にも興味を持っていてくれて

ブログに載せてるの???ブログで見られる???
 ・・・・・
で・・・また友人・・・
スイーツの写真とか・・・お料理の写真とか・・・
最近トンと絵の写真はアップしていない

ああっそうだった・・・原点に戻らねば
このブログを始めた原点

離れて暮らすムスコタチへワタシからのメッセージ
遠くにいる友人達へワタシは元気だよ~~の近況報告
そして押入れで眠るワタシの絵の発表の場
ガッシュ画のメジャー化への微力ながらのお手伝い
感性を磨きたいなどという大それた希望も抱きつつ

が・・・ご指摘のとおり
どうも食べたもんブログになってる・・・

あんなにケーキばっかり食べたらそりゃ~~太るわ
と巷でささやかれてるそうな・・・
で・・・食べても載せてないケーキがあることも告白いたしますです・・・

絵を見たい人はカテゴリー欄のようこそ たんぽぽギャラリー」
ガッシュ画については「おけいこノート」開いてみてください

ではでは今からホントの初仕事 講座へ行ってきま~~す


準備完了!!

2009年11月12日 21時00分54秒 | ようこそ たんぽぽギャラリー
昨日の雨はウソのよう
今朝は大急ぎでお洗濯だけして
ギャラリーへ

寒くなるって言ってたけどいいお天気だし
はたらくときっと暑くなるし・・・またまた着る物に困ります
勇気を出して昨年買ったZARAのピーターパンみたいな服を着てみた
恥ずかしいので長めのコートで

十三駅でカノジョと待ち合わせ 長年阪急電車とお付き合いがあるけど
初めて乗る線です 
どっちへ向いて行ってるのかわかんない
とにかくとにかく表示をみて 
まあ国内だし 日本語通じるし・・・みたいなレベルの大冒険
なんとかたどり着く

100枚以上の大小取り混ぜた絵
箱から出すのも空箱しまうのも けっこう大仕事・・・

同じような色やモチーフが重ならないように
で・・・全体のムードがまとまるように
あ~~でもないこ~~でもないと絵の配置を決める
最後は大先生のツルのヒトコエ

並べ終わると次はカルタ取りのように キャプションを絵にあわせておいていく


受付付近まだゴチャゴチャ


でここまで出来たら業者の人に金具をかけてもらうまで
ランチタイム

床から140センチが中心になるように高さを調整しながら
額を吊るしていきます


額を吊り終わったら次はライト
絵も女優もライトが命
ワタシの絵にもっと光を・・・
イヤイヤみんなの絵に平等にスポットライトが当たるようにと
調整がなかなかたいへん

自分たちでは出来ないので
脚立に上ったオニイサンにアッチだコッチだと動かしてもらいます





で・・・なんとかガッシュ画会展イッチョ上がり~~


いよいよ明日からです!
100点あまりのガッシュ画がおめかしして皆さんのお越しをお待ちしています

14日(土)15日(日)の二日間はいつもは有料の住まいのミュージアム「くらしの今昔館」も入場無料で見られるそうですよ
http://house.sumai.city.osaka.jp/museum/

ワタシも見てみようと思ってます

帰りもドキドキ・・・
カノジョとキョロキョロ電車の案内表示を見ながらの珍道中
ヤットコ十三までたどりつき解散です

次回は現地集合
初めての天六までの一人旅

熱々の日!?

2009年06月13日 21時26分30秒 | ようこそ たんぽぽギャラリー

今日はカノジョタチとの集い
三人そろうのは・・・2ヶ月ぶり

前回はサクラを見て・・・今日はもう真夏の暑さ

季節が巡るのは速いです・・・

カノジョタチがワタシの絵を見に行ってくれるというので

実はワタシもちゃんと出来あがったのを見るのは初めて
オニイは先週行ったらしい

この街に住んでるわけじゃないので
ここがどういう場所なのかイマイチピンと来ない・・・


こんな感じです
ギャラリーただいま開催中



やっぱりブルーの絵が多い



ワタシのセットが甘く・・・ ライトの熱でテープの粘着力が弱くなったのか
マットからずれていた絵 テーマの絵だったし・・・どうしよう

で・・・脚立をもってきてもらい
カノジョタチといっしょに手直し
管理会社のオネエサンに「いいお友達ですね」っていわれました

カノジョタチも絵をアイシテいるからほっとけないんでしょう
やっぱりせっかく見てくださる方にはベストの状態で見ていただきたいもんね
このまま無事に後半月もってね・・・ドキドキ・・・


ギャラリーの真向かいのレストランでランチ
カノジョのオススメ 玄米のオコゲ
グラグラグツグツ 熱々のデビュー

いつものごとく一口いただいてからのお写真です

このあたりはン十年前に住んでいた頃に比べてずいぶん拓けました
いつものごとく・・・ブティックや雑貨屋さんを見てまわる

で・・・オヤツもカノジョのオススメ
これも
熱々焼き立てスフレ オレンジのスフレ

イチゴのスフレ


アツアツフワフワ・・・優しいお味でした


準備中!!

2009年05月31日 21時57分36秒 | ようこそ たんぽぽギャラリー

めずらしくいいお天気の休日です
もったいないくらいお天気どっか行きたいのをガマンして
今日は搬入の日・・・がまあ予想通り
出発間際までバタバタです・・・
実家に立ち寄りゆっくりするはずがお茶をよばれてすぐ出発
イモウトとオニイが手伝ってくれたのでサッサとすみました

明日6月1日から30日までの1ヵ月間
川西能勢口のモザイクボックス1階ギャラリーストリートで
ワタシの絵を展示します

今回で3回目前回までの2回は川西でお教室をしていたこともあって
生徒さんとのグループ展
今回はワタシの個展ということで
スペースも小さくなっちゃたし・・・
で・・・作品の足らない分はイメージの写真をいっしょに展示することに・・・

それもちょっとたいへんで・・・
今日の午後1時過ぎに準備完了 2時に出発という
まあ・・・いつもながらのドロナワで

そんなことなかったみたいな涼しい顔で作品並べて
あとは業者の人にお任せ・・・

準備中


前回よりもなるべく低く視線に合うようにとだけお願いしてきました

さあどんな風に出来上がってるかな~~

1度は見に行こうっと

お近くの方 ガッシュ画に興味のある方
良かったらちょっこっと覗いて見てください


夏へ・・・

2008年07月16日 19時43分20秒 | ようこそ たんぽぽギャラリー

アナベルの道
昨年の合同展に出品した作品
玄関に架けかえる
ブルーの絵・・・少しは涼やかになったでしょうか???

昨日は絵も架けかえたが  リビングも真夏バージョンへ模様替え
納屋でごそごそしていたらあっという間に汗ダクダクになってしまった
サウナ状態 いったいあの中は何度になっていたのか

ここで倒れたらダレも見つけてくれないとあわてて水分補給
夏は家の中も危険です

で・・・いつものことながら家族の反応はなし 

ムスコタチは遅くなるということで
夫と二人の晩御飯
暑いけどお鍋

イモウトが買ってきてくれたセリで
カノジョオススメのセリと笹がきゴボウと牛肉のお鍋
柳川鍋みたいに少し甘めのお出しで煮ます
柚子コショウをちょこっと付けていただきます
二人で食べるオトナのお鍋な感じです

カノジョはセリの代用でミズナやキクナ・・・いろいろ試したけど
やっぱりオリジナルのセリが一番おいしいってことで
ちょっとクセのある野菜がゴボウと合うんだろうな・・・

暑いときに熱いものもいいモンです

ご馳走様ぐらいは言ってよね 一度では学習しないか