goo blog サービス終了のお知らせ 

ピアノときどき猫

大人スタートのピアノについて書いていきます。
ときどき愛猫も登場予定です。(=^x^=)

2025/07/17 ヤマハ『ポップスタイル』 #5

2025-07-17 19:00:00 | ヤマハ『ポップスタイル』

今日のポップスタイルピアノのレッスン内容です。

---------------------------------------------
◆コード練習
p. 18:宿題部分 ⇒OK
p. 19:左手:ルート 右手:コード 
   ②は(カッコ)付きで ⇒宿題

◆曲『First Love』
全体:右手メロディ/左手コード、ではなく、両手でハーモニーを。全体で作っていく。
[B]:最初の音を重音で。音に少し厚みを持たせる。
[C]:(例示部分)左手が単音なので、右手にコードの音を入れている。
 同様に、左手ルートオクターブ/右手でハーモニーを付ける。

◆練習するときは、、
書いた音符を追いかけるのではなく、コードを意識して。
・p.18 のように、コードだけを弾く練習も有効。
・伴奏の演奏は、コードを乗せる良い練習になる。

◆その他
・伴奏のことを、ボイシングとかコンピングといった言い方をする。
 英語圏では、コンピングの方が一般的。
---------------------------------------------
◆所感
初めて学ぶことが多い上に、曲を弾くのがたどたどしいので、30分があっという間。
次回まで音符を見ながら弾けるようにしようと思ったら、そうではなく、コードを意識するようにと。なるほどね。。
それと、ピアノの音がキレイと言われる件については、電子ピアノであっても、音がきれいな人とそうではない人がいるとのこと。
あまり懐疑的にならずに、褒め言葉は素直に受け取った方が良いのかも。。

そして、先生にも、こちらのチラシをお渡ししてしまいました。

意外にも、「百田さんの、、」とはご存じの様子だったけど、何となく反応は薄かったな。。
ともあれ、あと少し、できることをやっていきます。


この記事についてブログを書く
« 《YouTube》僕らの音楽オープ... | トップ | 薄型バインダーノート »

ヤマハ『ポップスタイル』」カテゴリの最新記事