goo blog サービス終了のお知らせ 

ピアノときどき猫

大人スタートのピアノについて書いていきます。
ときどき愛猫も登場予定です。(=^x^=)

テキスト『ピアノ・アドヴェンチャー スケール&コードブック2』

2025-08-15 16:19:00 | 楽譜/テキスト

少し前から『ピアノ・アドヴェンチャー3』のテキストに取り組んでいるのだけど、同シリーズの『スケール&コードブック』も練習中。

7月から始めて、スケール部分を1周し、今日から2周目に入りました。
テキストに、スケールのテンポが3段階、書かれてあって、その2段階目。
それにプラスして、同じ調のアルペジオも。

ハノンでも、スケールとアルペジオは練習していたけど、指は動くようになっても、今イチ、理屈が分かっていなかったので、スケールと調号の関係を学び直しています。

テキストに、弾けたらチェックを入れる欄があって、どうやら私は、そんなふうに書き込んで進めていくことが好きみたいです。

 


腸内フローラ測定結果

2025-08-14 19:00:00 | うちの猫の健康ケア記録

先月、検体を送った、周平の腸内フローラの測定結果が返ってきました。

今回は、少し、気になることがあり、、

特に気になったのが、腸内健康年齢が去年よりも高めに出たことと、歯周病リスクと心臓チェック。

ただ、歯周病リスクと心臓チェックについては、今回から新たに追加された指標っぽいけど、周平、お口は臭わないし、そもそも、うん〇で、歯周病リスクが分かるのかしらとも思い、、
画面の下には、猫用歯みがきの広告が表示されてて、何となく、ビジネス臭も感じてしまう私でした。


ピアノ練習ノート(その2)

2025-08-13 19:00:00 | グッズあれこれ

一昨日、投稿した、スタディプランナーを利用したピアノ練習ノート、早くも難点が、、(^^;
というのは、毎日、曲名を書くのが面倒というのと、右側の24時間スケジュール欄を使わずに持て余し気味。

何となくコクヨさんのサイトを見てみたら、2週間ごとに書けるタイプが良さそうに思えて。
これなら、毎日、曲名を書かなくても良いし、24時間スケジュール欄も無い。

ということで、またまたポチッてしまいました。(^^;
ルーズリーフタイプにしたのは、以前の薄型バインダーで使おうかなと思って。

Amazon リンクはこちら。

けど、Amazon の送料無料ライン3,500円には到底及ばず、実際に買ったのは、少額でも無料で届けてくれる、ヨドバシカメラさん。(^^;


音楽クリアファイル(コードチャート)

2025-08-12 19:00:00 | グッズあれこれ

以前、探したときは見つからなくて、仕方なく、こちらの投稿で紹介したコード表を使っていたのだけど、改めて探したら楽天にあって、買ってしまいました。(^-^)
クリアファイルタイプのコード表

これなら、レッスンにも持ち運びしやすいので、電車の中とかで、眺めるとします。(^-^)

ちなみに、買ったお店は、楽天の島村楽器さん。私が見た中では、送料込みで最安値。
配送もネコポスで、すぐ届きました。素晴らしい。


ピアノ練習ノート

2025-08-11 19:00:00 | グッズあれこれ

アプリも含め、ピアノの練習状況を記録するツールを探していたら、"スタディプランナー"というものがあることが分かり、、

本来の使い方は、文字通り、勉強の計画を立てるノートなのだけど、これをピアノ練習の計画&記録用に使えるんじゃないかと。。

見開きに、書き方の説明があります。

中を開いたところ。

これだと、曲名を割とたくさん書けるし、メモ欄もそこそこある。

ということで、少し試してみようと思います

それにしても、今どきの子って、こんなノートを使って、勉強計画を立てるのね。
私が子どもの頃なんか、結構、行き当たりばったりだったような気がするわ。。(^^;

ピアノの練習も、その日の気分での行き当たりばったりじゃなく、計画も考えてみようっと。