写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
デザインフォトムービー Photo Produce の お茶目な今井です
参議院選当日は 派遣先の仕事の為
期日前投票に出かけました
まだ 投票開始日より3日目
初めての 期日前投票・・・・
投票会場には ⇒に従ってスムースに誘導が出来ている
投票を済ませ 階段を下りる・・・するとそこに
近づいてくる女性・・・何事??
全国系の放送局 ○○Kですが「出口調査のご協力をお願いします・・・」と・・
初めてのことでもあり 興味も手伝って記入することにした
すると 少し離れた所でも違う女性が
こちらは地元の放送局 ○○Cですが・・・と同じ調査を行っている・・・
調査内容は ざっと 項目に○をつけるのみ
*どの党に投票?
*政党を選んだ理由?
経済・金権・・・???のようなこと
*前回の投票は何党?
*消費税に 賛成・反対??
ここには 参った
二択は困る・・・・
ここで感じたこと 投票を終えた私は
思いのまま 正直に記入していたことを・・・
投票後 絶妙な間の 出口調査
もう少し 時間が経ったところでの アンケートなら
雑念が入った 記入になっていたかもしれない・・・・
こういった形で統計を取るにもシステムがあるのであろう
想像するに
時間帯・年齢・男女・何人ごとに・どの曜日・アンケート総数・・???などを
組み合わせながら アンケートを得れば
データは平均化させることができ より安定した結果が予測できる・・・
何時もながら 開票率数パーセントで 当選確実のテロップが流れる
ことになるのだが 大きく狂わないことは こんなリサーチが
生きているのであろう
後日 派遣社員の方から聞いたことには
○○のリサーチャーと○○のリサーチャーとは
何人ごとにアンケートするという決まりがあるという
局により 人数の間隔に違いがある・・・ということだ
そしていつか 同じ人にどちらもがリサーチをかけないといけない時が来る
そんな時は 他社を押しのけてでも リサーチに協力を願うのだそうだ
こんな隠れた所でも アンケーをして頂く人の 争奪戦が
あった訳だ・・・・
世の中 知らないところで 興味深い事ばかりが起こっている
もっともっと 違った世界を 知りたくなってきた
ちょっと 遅めの”目覚め”でした
デザインフォトムービー Photo Produce の お茶目な今井です
参議院選当日は 派遣先の仕事の為
期日前投票に出かけました
まだ 投票開始日より3日目
初めての 期日前投票・・・・
投票会場には ⇒に従ってスムースに誘導が出来ている
投票を済ませ 階段を下りる・・・するとそこに
近づいてくる女性・・・何事??
全国系の放送局 ○○Kですが「出口調査のご協力をお願いします・・・」と・・
初めてのことでもあり 興味も手伝って記入することにした
すると 少し離れた所でも違う女性が
こちらは地元の放送局 ○○Cですが・・・と同じ調査を行っている・・・
調査内容は ざっと 項目に○をつけるのみ
*どの党に投票?
*政党を選んだ理由?
経済・金権・・・???のようなこと
*前回の投票は何党?
*消費税に 賛成・反対??
ここには 参った
二択は困る・・・・
ここで感じたこと 投票を終えた私は
思いのまま 正直に記入していたことを・・・
投票後 絶妙な間の 出口調査
もう少し 時間が経ったところでの アンケートなら
雑念が入った 記入になっていたかもしれない・・・・
こういった形で統計を取るにもシステムがあるのであろう
想像するに
時間帯・年齢・男女・何人ごとに・どの曜日・アンケート総数・・???などを
組み合わせながら アンケートを得れば
データは平均化させることができ より安定した結果が予測できる・・・
何時もながら 開票率数パーセントで 当選確実のテロップが流れる
ことになるのだが 大きく狂わないことは こんなリサーチが
生きているのであろう
後日 派遣社員の方から聞いたことには
○○のリサーチャーと○○のリサーチャーとは
何人ごとにアンケートするという決まりがあるという
局により 人数の間隔に違いがある・・・ということだ
そしていつか 同じ人にどちらもがリサーチをかけないといけない時が来る
そんな時は 他社を押しのけてでも リサーチに協力を願うのだそうだ
こんな隠れた所でも アンケーをして頂く人の 争奪戦が
あった訳だ・・・・
世の中 知らないところで 興味深い事ばかりが起こっている
もっともっと 違った世界を 知りたくなってきた
ちょっと 遅めの”目覚め”でした