ミルクティな列車とともに…

221系が大好きな管理人のお出掛け(現実逃避)のサブ的な記録…

スーパー雷鳥 サンダーバード

2016年03月17日 23時53分34秒 | 気分

特急サンダーバード






681系

在来線で初めて、160km/hでの運転を実現した車両。
踏切のない湖西線内でも160km/h運転を目指して高速試験を実施したものの、
今のところは実用化の見込みなし。









ちなみに、この681系の開発のために、221系が湖西線内で高速走行試験を
行い、その時のデータが活用されたのだとか。






















683系0番台

681系のコストダウンと性能向上を目指して作られた車両。
金沢側の先頭車(以前は、大阪側)は流線型で、反対側は貫通ドア付きの平面顔。










681系では別々になっていたヘッド・テールライトがまとめられていたり、
流線型の先頭車の連結器が露出していたり、色々変わってます。









681系の時は、増結編成の先頭車にも、片側は流線型の車両が導入されていたのが、
683系の増結編成は、両端が平面顔。
これによって、今まで9両編成までだったサンダーバード号は、最大12両編成に。




















683系4000番台

683系0番台よりも、さらにコストダウン等や性能向上を図った車両。







今までは6両だった基本編成を9両に変更。
集電装置も、従来の下枠交差からシングルアーム式になった。







さらに流線型の車両を廃止し、先頭車は貫通・非貫通ともに平面顔になった。
車体構造は共通のため、非貫通車は貫通ドアや貫通通路部を板で塞いでいる。


















683系4000番台新塗装

最近になって、一部編成は塗装をリニューアル。
素直に言わせて頂くと、ちょっと似合わない…







ただし、側面はかっこいい。
側面に羽ばたくのは、サンダーバード?























特急サンダーバード号は、485系等で運転されていた特急雷鳥号の跡継ぎとしてデビュー。
当初は「スーパー雷鳥サンダーバード号」でしたが、いつの間にかサンダーバードのみに。







大阪と北陸とを結んでいた雷鳥号と同じように、大阪~富山、和倉温泉間を結んでいたが、
北陸新幹線が開業し、全列車が金沢止まりになった。



関西と北陸を結ぶために走っていた特急列車たち…
その距離と時間を縮めるために作られた、湖西線。

沿線住民として、このことを誇りに思っていたけれど…
数年後には、その役目を北陸新幹線に託す事になるのかな。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さくら)
2016-03-18 16:18:27
こんにちは

実は、こちらの記事を読ませていただくまでは
車両の区別がつかなかったのです。
本を見ていると、683系が2種類あるけど、あまりにも顔が違いすぎるので、もしかすると全く違う車両なのかと思っていました。(でも何度見ても平面の顔も683系と書いてあるし・・???そんな感じだったのです。)

>金沢側の先頭車(以前は、大阪側)は流線型で、反対側は貫通ドア付きの平面顔。

そうだったのですね。やっと理解できました。
そして、今は全部が平面顔になっているのですね。
(側面はすごくカッコいいですね。)

4枚目の雪景色の中の683系・・とてもきれいですね。

そして、舞い散る雪を振り切るように走る485系の姿は
本当に美しいです。
こちらの写真、まるで1枚の絵画のような美しさです。

>数年後には、その役目を北陸新幹線に託す事になるのかな。

本の終わりにも同じようなことが書いてありました。
でも、サンダーバードの進化は続いていくであろう・・と書いてあったので、これからも活躍してくれますよね、ずっと・・。

素晴らしい記事と写真を拝見させていただきました。
ありがとうございました。m(__)m
返信する
Unknown (photoboss)
2016-03-18 22:33:32
こんばんは。

コメント、ありがとうございますm(_ _)m

説明不足ですいません。
681系も基本編成と増結編成を連結するため、平面顔の先頭車もあります。
そして、681系も683系0番台も4000番台も、全てまだ現役です。したがって、平面顔も流線型も、まだまだ現役ですよ(^-^)

いつか、京都の鉄道博物館へ来られた時に、さまざまなお顔のサンダーバードを探して頂けると嬉しいです。

雪の中の485系、個人的にもお気に入りです。
凄く冷たかったし、ピント合わせもちょっと大変でしたが、忘れられない光景となりました。

北陸新幹線は、そもそもは東海道新幹線のバックアップとなる予定で、湖西線もそれを見越して高規格の軌道となりました。北陸新幹線が湖西線を走ることになれば、列車名にはもちろん「サンダーバード」などの愛称が使われるものと思いましたし、仮に他のルートであっても、新幹線の開業とともに廃止となる特急列車は「サンダーバード」なので、「はくたか」のように新幹線として生まれ変わるのではないか、と勝手に考えています。
これからも活躍し続けてくれることを、願っていますm(_ _)m

慣れ親しんだ「サンダーバード」の文字を見て、ついつい記事にしちゃいました。
御一読ありがとうございましたm(_ _)m
返信する

コメントを投稿