日本史上最大の災害、東北関東大地震が発生いたしました。
被災地の皆様、そして、被災地にお住まいのご家族をご心配なさっている皆様。
想像を絶する心痛を抱えていらっしゃることと思い、
私どもも胸が痛む思いでいっぱいです。
人間の決して手の届かないところで起こった天災に対し、恐怖・畏怖の念に溢れている次第です。
被災地での被害の状況が日増しに広がっています。
そんな中でも、世界は動いてゆく。
動かなければならない。
もしも私たちが止まってしまったら、被災者の方への援助ができなくなってしまう。
そう、立ち止まってはいけないんです。
そんな中、
Philip Wooをはじめ、彼のBandメンバーは
すでに予定されているMotion Blue YokohamaでのLiveの収益金を、
赤十字社に寄付することに決めました。
関東地方でも未だ余震が続く中、
会場に足を運んでいただくことは大変難しいかと思います。
実際、今後の状況によっては、Live自体がキャンセルになる可能性もございます。
がしかし、音楽の力で少しでも被災地へ援助がしたい、
そして、会場からお近くにお住まいだという方がいらっしゃいましたら、
是非、3月20日のLiveにご参加していただきたい。
尚、繰り返しになりますが
刻々と変化する状況によっては、お客様の安全確保のため
間際になって公演を中止する可能性があることをご了承ください。
私たちに、何ができるのか。
私たちにしかできないことが、きっとある。
Manager W
pray...
いつもながら、PhilipさんとBandのメンバー皆さまの人に対する熱い思いやりに、本当に胸がいっぱいになります。
Motion Blue Yokohamaは私の住まいから少し離れており、実は初めから『すごく残念だけど行けないなぁ・・』と思っておりました。
でもこの告知を拝見し、可能なら、そしてこのような状況においてもLiveを幸い行うことが出来るのであれば、極力参加させていただきたいと、心動かされました。
心強いお言葉、ありがとうございます。
現在、今回のLiveの発起人の西山HANKさんがMotion Blueと話をしている最中なのですが、今のところ、このまま予定通りの開催となりそうです。しかしながら、つい先ほど起きた静岡県での地震の影響もございますので、再度、公演を決行するかの検討をする必要がありそうです。いらしていただけるお客様の安全を第一に考え、決定を下していこうと考えております。
kugeさんのそのお気持ちがすでに、被災者の方々への援助へと繋がっていると思います。被災地の復興が少しでも早く進むよう、私共も、私たちにだからできる方法を使って何か手助けができないか?を、すでに話し合っております。現実にいつ実行できるかは、この状況なのでまだわかりませんが、その際には、ぜひ皆様のお力をおかりできたら・・・と願っております。
皆様のご無事を祈って・・・Manager W
立ち止まってはいけない…本当にそうですね。
メッセージに強く心打たれました。
立ち止まってる場合じゃない。
今できることをしなければ。
勇気をありがとうございます。
残念ながら横浜は遠く、liveには行けないのですが、PhilipさんやBandの皆さんの想い…心から応援しています。
kugeさんと同じように、皆さんの愛と優しさに胸がいっぱいになります。
頭が下がります。
余震もあり心配ですが、くれぐれもお気をつけてください。
どうかどうかご無事で。
泣いてる場合じゃない。
立ち止まらず、今できることをしていきます!
各地でも余震が続いていますね。
原発の問題もありますし、少しも気が抜けません。
この状況を受け、海外へ避難するミュージシャンも少なくありませんが、私達はできる限り冷静を保ち、耐え、責任のある行動をしていきたいと考えています。
目下の20日のLiveですが、お気持ちだけで十分です。十分に力になります。
マンパワーを信じて、頑張りましょうね!