goo blog サービス終了のお知らせ 

PHATS-VOICE♪

日常の風景、出来事、食、遊び・・・その他モロモロ、ときどき身体。

“夜食は太る”解明!?

2005年09月10日 | ほか色々
生体リズムを司るたんぱく質「B-MAL1」・・・コレが鍵らしい・・・。

以前、“あるある”でも特集されていたが、分子レベルでの確証を得たようだ

このたんぱく質は分かりやすく言うと“脂肪蓄積作用”がある。

22時~午前2時がそのゴールデンタイム

最も少ない時間帯が14時~15時。深夜は数値上この30倍とのこと・・・。

つまり、この「B-MAL1」のゴールデンタイムに食事を摂ることで、食事で摂取したエネルギーが脂肪蓄積に向かうわけだ

・・・が、当然これは通常の生活習慣でのお話。

昼夜ひっくりかえってるような生活習慣をしている人は多少の狂いと誤差がある。

ここからは私見なので、テキトーに聞いてください

不規則だとおそらく通常の人より「B-MAL1」の昼間の量も多くなるはず・・・。

なぜなら、中心活動時間帯を作れない細胞はその機能を分割するからだ。

全てのものにはベストなリズムと時間帯がある。

出来なかったシワ寄せは全体で誤魔化す。

生理学的作用に“帳消し”は絶対にないからだ。

もしくは“プライムタイム”として1日のうち2,3サイクル作られる・・・はず。

“規則正しい生活習慣”・・・というのは、今やどんなことにも当たり前に言われますが・・・
最も基本的で、最も効果があるわけです。

なぜなら、小さなリスクを負わなくて済むからです。

全ての“大難”は“小難”からということ・・・。

当たり前すぎることを見逃さないようにしたいもんですな~

アップル VS. ソニー

2005年09月09日 | ほか色々
デジタルオーディオ・プレイヤーのトップ2社の争いが激化している。

ご存知、i Podネットウォークマンだ。

シェア1位のアップルは薄型で大容量の“i Pod-nano”を発表。

2位のソニーはデザインと機能性をウリにしている。

未だに持っていないオレ的に欲しいと思うのは“i Pod”

持ってるだけでステイタスなんですよね~

ホワイトベースで大人っぽく、ファッションを選ばない。

その汎用性も強みだ。

一方、ハードディスク版ネットウォークマンを発表したソニーは、機種のデザインに化粧品や美容関係のデザイナーを採用。既成概念にとらわれない斬新さがウリだ。

持ちやすさを追求した流線型のフォルムと艶っぽいカラーがとても綺麗

しかし、一番のウリにしていた機能が全く意味がない・・・

ユーザーの好みに合わせて似たパターンの曲を次曲に選択して再生リストに・・・。

だけど、ユーザーは好きな曲しか落とさないわけで・・・。

好みもヘチマも入れている曲は全部好きな訳だよね・・・

何のための機能なんだろうか?

こんな余計な機能のお陰で値段が張るようならソニーは終わるぞ・・・。

“リオ”が早くも撤退したが、ソニーも無理しない方が良いような気がする・・・。

ユーザーにとっての一番の“ウリ”って言うのはね・・・書いとくけどさ・・・

“オーソドックス”な機能とデザインを安価保証で提供することなんですよ。

無難で平均的なやつで良いと思う層が一番多いワケだしね。

音楽を聞くだけなんだからさ。もうちょいシンプルに考えてちょうだいな

台風14号

2005年09月07日 | ほか色々
猛威をふるっています

九州、四国地方では毎年この時期にどデカイのが横断する…。

ダム枯渇…水が足りないと言ってる矢先に…。

昨日のNHKの報道で笑ってはイケないのだが爆笑してしまったシーンが・・・

70過ぎくらいのおばあちゃんが風に煽られ歩けない・・・。
手で空気を掻きながら“地上”を泳いでいたのです

それは、それは北島康介も真っ青になるストロークでした。

あんな嵐の中で外出しなければならない用事とは一体…!?
若い者に頼んでっおばあちゃん危ないよっ

それを撮ってるカメラマンも鬼だ 助けてあげてーっ

そういう地道な活動が受信料不払い者を減らしていくんだぞ

お国に助けを求めてる場合ではない。自力で頑張れ

香りが出るテレビ

2005年09月06日 | ほか色々
昨日のWBSでやっていたが・・・。

そう遠くない未来に実現可能のようですな。

匂いを出すカートリッジがテレビに内蔵され画面のモノと連動する・・・。

こうなれば旅番組やグルメ番組が一層おもしろくなる

今日のおかずは“どっちの料理ショー”の匂いよ。

・・・なんて言うお母さんは居ないと思いたいが。

焼肉のように匂いが強いとそれでごはんが進むときがあるよね。雰囲気もあるか!?

また、へたくそなリポーターの解説より説得力があるのは間違いない

匂いが本当に再現できればだけど・・・。

だけど、昨日の“チャーリーとチョコレート工場”の試写会・・・

チョコレート工場見学のところで匂いがただようって・・・何か微妙・・・

リポーターもなんか微妙って顔してた・・・。

そんなことにお金使うんだったら、実際に映画に出てくるゴールドチケットの入っているチョコレートをプレゼントした方がいいような・・・

“見ながら食べよう”ゴールドチケットキャンペーンとかでさ

でも、新しい試みは大事だもんな~。

“匂い”は五感の中でも脳への刺激がダイレクトだ。

香り→美味そう→食いたい。非常に原始的な感覚だけに訴えかけるものは大きい。

元気が出るテレビは一昔前に流行ったが、香りが出るテレビは果たして・・・

桐蔭さん…?

2005年08月20日 | ほか色々
おやや・・・負けてしまいました。

破ったのは駒大苫小牧。やはりディフェンディング・チャンピオンは強いな。

レミー・ボンヤスキー的です。

ところで、苫小牧は先月行ったばかり…。

よってらっしゃい見てらっしゃい良いとこココだよ苫小牧。

過ごしやすい気候の素晴らしい環境です。

7月なのに夜は15度以下…。今月に入っても日中30度を超えたのが1回だけだとか…。
しかも10数年振り。夏は非常に過ごしやすいところです

ちなみに駒大苫小牧高校は新千歳空港から車ですぐだったと思います。

うろ覚えですが、かなりデカイ学校だった印象がある。

でも、夏がこんなに過ごしやすいということは冬は相当寒いんだろーな~。

今度は冬の苫小牧、北海道を体感してみたいな…。

ワイルドに真冬の大雪山アタック=たぶん死ぬ

なので優雅にスキーリゾートかなんかで…

大阪桐蔭高校

2005年08月19日 | ほか色々
いや~強いな・・・。

平田くんは清原に並ぶ記録を打ち出した。

ホームラン3本・・・ 独特なパフォーマーだ。

もう一本入ってもおかしくなかった。

練習では“飛ばない”木製バットを使用して如何に飛ばせるか研究しているらしい。

しかし、大阪桐蔭は打って良し。投げて良しだな。

いや~強い!!

今年は例年以上に熱い甲子園ですね。

色んな意味でね・・・どっかのお騒がせ高校とか・・・あったりなかったり・・・。

日焼け。

2005年08月18日 | ほか色々
残暑お見舞い申し上げます

ところで夏は当然、日に焼ける。

たまの海水浴や仕事で焼けるのは構わない。

と、言うか仕方がない。

しかし、意識して焼くのはオススメできない。なぜか!?

・・・年をとってからのケアが大変だから。

若い頃は健康的に見えても年をとるごとにそれはマイナスに作用する

メラニン定着のバッチリ黒肌の人は将来、シミそばかすに悩まされること必至だ!!

そして皮膚疾患のリスクも一緒に背負うことになる・・・。

シミが出来ればそれを隠すためにまた焼く・・・悪循環。

全身だからケシミンとかではもう追いつかない・・・費用も掛かる。

実は身体的にも経済的にも健康的ではなくて“不”健康的なのだ

金銭的に余裕のある元気な人だけが勝手にやれば良い道楽です。

最近、思うのだが・・・。

2005年08月05日 | ほか色々
最近、ふと思うのだが・・・

ブログとは言え、ランチやら日常のつまらん話をアップさせて面白いのだろうか?

自分で書いていて意味わかんない時がある・・・。

オレって何してんだろう・・・と・・・。

空き時間にコソコソ更新しているが、どうなんだろうね~

・・・今もだけど。

単なる“暇人”に思われていそうだ・・・。

しかーしっ!!そんな事にもめげずこれからも頑張るっす

夏太り。

2005年08月01日 | ほか色々
思わずやってしまう。

ジュースのがぶ飲みとスイーツのどか食い・・・。

昨日もあるあるでやっていた・・・脇腹のゼイ肉を落とす・・・と。

悩んでいるところは皆、同じかな!?

オレの悩みの種でもある。

やっぱ、カフェオレを水代わりに飲んでたらこうなるよな~

反省しつつ・・・今日から特訓

が、今年の“夏本番”にはもう間に合いそうもない・・・。