体調が戻ったので久々に植物園に行ってきました!

「ユキノシタ」(雪ノ下)です。薬草にも使われますね。
子供のころ、ジメジメした石崖の間によく咲いていました。
そんな記憶があります。

こちらは「ホシザキユキノシタ}(星咲雪ノ下)という花でお花が星の形をしています。
筑波にしかない花のようです。
とても小さな花でボーとしていたら見逃しそうなお花です。
この花を熱心に撮影している方がいて、教えてもらいました。

「メラレウカアルテルフォリア」というちょっとブラシの木に似た花です。
メディカルティートゥリーの別名でもあるようです。
ティートゥリーはアロマで有名ですね。私も以前は愛用していました。




花菖蒲園も沢山の花が咲いて綺麗でした!

バラ園もまだまだきれいなバラが咲いています。
「ジャンティーヌ」


そのバラ園の中でクレマチスが綺麗に咲いていました。

「ユキノシタ」(雪ノ下)です。薬草にも使われますね。
子供のころ、ジメジメした石崖の間によく咲いていました。
そんな記憶があります。

こちらは「ホシザキユキノシタ}(星咲雪ノ下)という花でお花が星の形をしています。
筑波にしかない花のようです。
とても小さな花でボーとしていたら見逃しそうなお花です。
この花を熱心に撮影している方がいて、教えてもらいました。

「メラレウカアルテルフォリア」というちょっとブラシの木に似た花です。
メディカルティートゥリーの別名でもあるようです。
ティートゥリーはアロマで有名ですね。私も以前は愛用していました。




花菖蒲園も沢山の花が咲いて綺麗でした!

バラ園もまだまだきれいなバラが咲いています。
「ジャンティーヌ」


そのバラ園の中でクレマチスが綺麗に咲いていました。