「広津橋」をササッ~~と見た後、漢江を渡って更に車を南に走らせます。
オリンピック公園を通って「蚕室」を通ってどんどん行きます。
「蚕室(チャムシル)」では懐かしの「ロッテワールドホテル」に「シャルロッテ劇場」「ロッテワールド」が見えました。
劇場には11日に千秋楽を迎えた「オペラ座の怪人」の看板がデカデカと掲げられたままでしたが(^^;
広い道路と田園風景が広がってきました。
その中にド~~ンと巨大な建築物群が見えます。
巨大ショッピングモール「ガーデン5」です。
「ファイブ」という事だけあって5個の建物からできています。
「ツール館」「ワークス館」「ライフ館」と「物流団地」「活性化団地」といわれる物流施設、
全部で5個からなっていますが、とにかくデ・カ・イ!
まずはお目当ての「アイリス」のロケ地のツール館の10階へ。

NSSの本拠地ですね。

奥には局長のお部屋もあります。

出入り口には「TOP」のパネル

ここは12月末まで無料公開中だそうです。
奥には「大統領の部屋」のセットなどもあるのですが、「アイリス2」の撮影で使うので立ち入り禁止になっていました。
このツール館は色々な会社やウェディングホールが入っていたり、まだ何も入っていないスペースもあり、特に平日だったので閑散としていました。
廊下には「アイリス」のファンのメッセージボードがありました。日本語も多かったですよ~。
ドラマで出てくる「唯一監視カメラに映らない場所」の渡り廊下がありましたが、写真を撮るには窓が汚く、外には出られないようになっているため、画像はなしです。
後で知ったのですが、隣の「ワークス館」にはNSSへのエレベーターがあったみたいです。
で、ここですでにガイドさんとの契約時間が切れておまけに少しオーバー中。
最終回のシーンの広場が「ライフ館」にあるのでそこを教えてもらったら後は自分たちで帰るから~と
ガイドさんに伝えるのですが、ガイドさんの自身の情報にはその広場はなく、「そこは知らない」というばかり。。。でも私はネットで画像も見てきたし、あるはずや!と言い張る(^^;
警備員さんにガイドさんが聞いてくれるけど「知らない」との返事。
「ある」「ない」でちょっと言い合いになって、私が出てくるシーンを説明しようとしたら
ガイドさんは「アイリスは好きなので3回も見たからその広場はしっている!」(でもどこにあるかは知らない)とキツイ口調になるし
→きつく聞こえただけかもしれないけど(^^;
同行のSさんは「契約時間も切れいているし、ここまででいいやん!」と言い出すし
→かなりお疲れも入っていた様子。
「契約時間はガイドさんが道に迷ったせいもあるやん!」と心の中でブツブツいう私(^^;
で、とうとうガイドさんが色々な人に聞いてくれて場所を見つけてきてくれました。
私たちがいたツール館よりもっともっと先の「ライフ館」にやっぱりありました!
ここです!


粘り勝ちでした(^^;
いつもはすぐ諦める私ですが、韓国まで来たのだから~、リサーチも一杯一杯したのだから~と
そんな思いが妥協させなかったのかもしれません(汗)
Sさんはしんどいと言う事で広場の手前で休憩し、私のみ広場へ。
丁度、学生オーケストラのフェスティバルをやっていたようで、一人の学生さんが私にチラシをくれました。
私が日本人だとわかると、なんと「日本語」で喋ってくれます。
それに答えて私は韓国語(^^;
不思議な会話でした。

日本語を学ぶ学生さんが近年増えてきているのでしょうか。
入り口近くにあったモニュメントです。

無事予定していたロケ地が全て見られて満足の一日でした。
ここから地下鉄で東大門まで行くとガイドさんに伝えると、
自分も用事で今から江南の方にいくので乗り換えなくてもいいように「三成駅」まで送ってくれるとの事!
やったぁ~~!
途中道がかなり渋滞していましたが、無事「三成駅」に着いてガイドさんとはお別れをしました。
コマスミダァ~~~
オリンピック公園を通って「蚕室」を通ってどんどん行きます。
「蚕室(チャムシル)」では懐かしの「ロッテワールドホテル」に「シャルロッテ劇場」「ロッテワールド」が見えました。
劇場には11日に千秋楽を迎えた「オペラ座の怪人」の看板がデカデカと掲げられたままでしたが(^^;
広い道路と田園風景が広がってきました。
その中にド~~ンと巨大な建築物群が見えます。
巨大ショッピングモール「ガーデン5」です。
「ファイブ」という事だけあって5個の建物からできています。
「ツール館」「ワークス館」「ライフ館」と「物流団地」「活性化団地」といわれる物流施設、
全部で5個からなっていますが、とにかくデ・カ・イ!
まずはお目当ての「アイリス」のロケ地のツール館の10階へ。

NSSの本拠地ですね。

奥には局長のお部屋もあります。

出入り口には「TOP」のパネル

ここは12月末まで無料公開中だそうです。
奥には「大統領の部屋」のセットなどもあるのですが、「アイリス2」の撮影で使うので立ち入り禁止になっていました。
このツール館は色々な会社やウェディングホールが入っていたり、まだ何も入っていないスペースもあり、特に平日だったので閑散としていました。
廊下には「アイリス」のファンのメッセージボードがありました。日本語も多かったですよ~。
ドラマで出てくる「唯一監視カメラに映らない場所」の渡り廊下がありましたが、写真を撮るには窓が汚く、外には出られないようになっているため、画像はなしです。
後で知ったのですが、隣の「ワークス館」にはNSSへのエレベーターがあったみたいです。
で、ここですでにガイドさんとの契約時間が切れておまけに少しオーバー中。
最終回のシーンの広場が「ライフ館」にあるのでそこを教えてもらったら後は自分たちで帰るから~と
ガイドさんに伝えるのですが、ガイドさんの自身の情報にはその広場はなく、「そこは知らない」というばかり。。。でも私はネットで画像も見てきたし、あるはずや!と言い張る(^^;
警備員さんにガイドさんが聞いてくれるけど「知らない」との返事。
「ある」「ない」でちょっと言い合いになって、私が出てくるシーンを説明しようとしたら
ガイドさんは「アイリスは好きなので3回も見たからその広場はしっている!」(でもどこにあるかは知らない)とキツイ口調になるし
→きつく聞こえただけかもしれないけど(^^;
同行のSさんは「契約時間も切れいているし、ここまででいいやん!」と言い出すし
→かなりお疲れも入っていた様子。
「契約時間はガイドさんが道に迷ったせいもあるやん!」と心の中でブツブツいう私(^^;
で、とうとうガイドさんが色々な人に聞いてくれて場所を見つけてきてくれました。
私たちがいたツール館よりもっともっと先の「ライフ館」にやっぱりありました!
ここです!


粘り勝ちでした(^^;
いつもはすぐ諦める私ですが、韓国まで来たのだから~、リサーチも一杯一杯したのだから~と
そんな思いが妥協させなかったのかもしれません(汗)
Sさんはしんどいと言う事で広場の手前で休憩し、私のみ広場へ。
丁度、学生オーケストラのフェスティバルをやっていたようで、一人の学生さんが私にチラシをくれました。
私が日本人だとわかると、なんと「日本語」で喋ってくれます。
それに答えて私は韓国語(^^;
不思議な会話でした。

日本語を学ぶ学生さんが近年増えてきているのでしょうか。
入り口近くにあったモニュメントです。

無事予定していたロケ地が全て見られて満足の一日でした。
ここから地下鉄で東大門まで行くとガイドさんに伝えると、
自分も用事で今から江南の方にいくので乗り換えなくてもいいように「三成駅」まで送ってくれるとの事!
やったぁ~~!
途中道がかなり渋滞していましたが、無事「三成駅」に着いてガイドさんとはお別れをしました。
コマスミダァ~~~
とっても綺麗ねぇ~・・・なんて言いながら、
まさかアイリスのロケ地だとも思わず、
やり過ごしてしまいました。
私たち「アイリス」をまともに見ずに行ったものですから(苦笑)
でも、「アイリス」を見たイ・ビョンホンファンもいたのになぁ~!?
今頃「アイリス」を早送りで(笑)見直してます^^
マム。さんたちは私たちとは逆のコースで回ったのですね。地下鉄の入り口がここにあるのですね。次行く時の参考にします(ってまだ行く気かな?^^;)
このロケ地、ドラマでわかりましたか?最終回あたりで出てくると思います。
この広場は広くて建物も高いので特徴のある天井を見ないとロケ地とは気が付かないかもしれないですね。
ビョンホンファンの方、残念でしたね…(;;)