goo blog サービス終了のお知らせ 

penguin talk on goo!

日々の出来事を写真とともに

水仙花

2016-01-10 19:21:46 | カメラ


ちょっと都内にお出かけしました♪

朝起きるのが遅かったので、まずはランチへ・・・我が家のパターンです。
で、初めて入ったこのお店・・・大正解!





前菜:鯛のガレット
お肉のメニュー:子牛のベーコン巻き
お魚のメニュー:鱸のポアレ
デザート:林檎と柚子入りフロマージュ
以上にフランスパンと美味しい珈琲が付いてなんとランチコースが1,600円。
カウンターのみ12席ですが、作りたて熱々のタイミングでサービスされる
美味しい料理はちょっと感動でした(笑)


さて、今日の行き先は冬の「小石川後楽園」




( XF18-55 / 18mm )











表題の水仙花を数枚アップします♪






































( PENTAX K30 / SIGMA17-70mm(58mm) )




















この季節、最盛期で香りが気持ちよかったです。本数は多くないのですが、あの香りで
存在感ありありでした。他にも面白いものがありましたのでアップさせて戴きます。


白梅(光圀)



























( PENTAX K30 / DFA100mm )











紅梅(鹿児島紅)




( PENTAX K30 / DFA100mm )










蝋梅




( PENTAX K30 / DFA100mm )










池の鴨(おまけ)
























最後は帰路の石垣。「小石川後楽園の外塀は、築地塀といわれる趣のある塀が続いています。
築地塀の下部の石垣は江戸城の石垣を再利用したもののようです。石材には備中(岡山県)
成羽藩山崎家の「山」をはじめ、石垣を築いた大名を表す「刻印」や石割の際の「矢穴」が
残っています。」(HPより)




( XF18-55 / 18mm )






今日は都内でしたが、関東近郊では「幸手」や「鋸南」等の有名所は規模も桁違いとか。
一度は足を伸ばして、あの香りに包まれるのも一興ですね。

で、撮影に PENTAX K30 と FUJIFILM X-E2 を持ち出しましたが、チョイ遠目の
被写体を狙う時は、OVFがありがたいですね~EVFではピンが来ないと見失いますから(笑)

最後までご覧いただきありがとうございました(^-^)/



photo by PENTAX K30 奥ペン その他は X-E2(記載無=XF60mm) ペンギンでした。











春を訪ねて

2016-01-06 21:20:25 | カメラ

初めての水曜日休日、きのう砧公園がニュースになったとか・・・で出かけてみました♪

こーんなに広いのですが、お天気いまいちの平日のせいかガランとしてます。子供達が遊んで
いるのも環八近くの広場ぐらいです。






( PENTAX K30 / 15mm )













( PENTAX K30 / 15mm )











公園のニュースは、この季節に種々の花が咲いている~♪ という内容(だったようです)。






子福桜 ( X-E2 / XC50-230 )












ソシンロウバイ ( X-E2 / XF60 )













白梅 ( X-E2 / XF60 )













菜の花 ( X-E2 / XC50-230 )












いずれの写真も公園の規模からみても、各数本咲いている程度ですがそこはカメラ・マジックで
綺麗なところだけ(笑)




ただ、白梅は1本だけですが立派に7-8分咲きでした!






( PENTAX K30 / 55-300mm )











朝起きるのが遅かったので、お昼は行きにファミレスに寄りました。ここで3機種の撮り比べを(笑)






( Nikon1V1 / 18.5mm f2.0 )














( X-E2 / 35mm f2.0 )















( PENTAX K30 / 35mm f2.5 )













↑これで見る限り、ニコンの絵が黄色ががると云う感じは無いんですけどね・・・失礼いたしました(^o^)/









めじろ

2016-01-03 13:01:35 | カメラ

初詣帰りに見つけた食事ポイントにFUJIを持っていってみました♪














前回は午後の日差しでしたが、今日は午前中。X-E2 / XC50-230 の望遠端(350mm相当)
をトリムしました。











やはりAPS-Cのセンサー&FUJIのレンズならではのクッキリ・スッキリ解像感は魅力です。

それにしても、鳥・撮りは天気と粘りが必要ですね。あまり食いしん坊ではなかったので、
お食事インターバルが長くて・・・こちらがメゲそうでした(笑)(^o^)/









初詣帰り

2016-01-01 16:47:02 | カメラ

みなさま、あけましておめでとうございます♪
本年もまたこちらでお付合い宜しくお願いします。


我が家の初詣は近所の神社、帰路こんな鳥のショットを撮ってみましたので
アップさせていただきます。

























↑のトリム前がこの↓ショットです


































Wズームの望遠(30/81-110/297mm)端で手持ち撮りをトリムしました。

う~ん、やっぱりこういう場面の動きものにAFは厳しいです。一方、この
カメラのMFはとっても遣り辛いので鳥・撮影には向かないですね(笑)

で、昨日ポチッとしたこれが届きましたので付けてみました。お手頃な
価格の割に、改善度が大きくしっかり握れます!大正解でした(^o^)/












photo by Nikkon1V1 / 1NIKKOR30-110