昨晩は、綺麗な月夜だった。
待宵月

満月
は、今晩だとか。
あの
世紀の天文ショーのあとだと、子供の夏休みの課題以外は忘れ去られたような夜空だけれど
今月は、12日の夜半には月夜の中でペルセウス流星群が見られるとか。
他にも14日の明け方(東京 2:44潜入)に、金星食なる天文ショーもあるとか。
実は、空のことはからきしダメな私なので詳しくはウェブで
(ここも、ウェブだよっ
)
なまいきにも、ちょっとは知っているような~ふりをしている植物関係だけれど
この時期に蕾ができることを知らなかった
ミモザ

これは、我が家のミモザなのだけれど買って3年めで初めて蕾を見た
蕾があるということは・・・我が家のミモザにも、初めて
花が咲く

そして・・・
これも知らなかった。
オキナワスズメウリ(雌花)

オキナワスズメウリ(雄花)

熟してくると~こんな感じ

初めて見たのは、横須賀の「ソレイユの丘」という場所。
ずいぶんと可愛らしいウリがあるんだなぁ~と、思った。
去年、野菜苗を探していた時に発見
グリーンカーテンも流行りだし、こんなのもありかも~~と。
ただ・・・
ウリ科は、交雑しやすいと聞いていたので食べられるものと食べられないものが近くにあるのはいかがなものか
というわけで他のウリ科から離して植えようとしたら、端っこに追いやってしまったせいか?
やっと
花が咲いてきた。
花と言えば~
ひまわり好きの紳士は、今年も我が家の横を通り・・・
紳士:「今年は、こっちに植えたんですね~。楽しみだなぁ~~
」
と、嬉しそうに微笑んでおられた。
あと何年、見られるかなぁ~っとおっしゃっていたので「毎年植えるので、がんばってください」と言ってしまった手前
やらないわけにいかないので、ことしも3月に種蒔きをしたのだけれど
芽が出ると虫に食われてしまうので、たぶん毎年のことで虫に場所を覚えられてしまったようなので
苗を作って、他の場所へ植えることにした。
そのことがあって、種まきが遅れたので今年の我が家のヒマワリは身長が低い。
今、150cm程度で蕾が見え始めているので もう~背丈は望めないだろう~。
しかし
なんとか花が咲くまでに、なりそうなので今年の役目も果たせそうで嬉しい
そして、一足お先に役目の終わったスイカ栽培。
白いスイカ(中玉)

味は、甘味が少なくさっぱりしている。
黄色いスイカを、さらにさわやかにした感じの味だった。
1株で2個、収穫できたので まあ~元を取ったかと。
娘ふたりからは~
「次は、メロン
」
と、云われたので来年はメロンと旦那様リクエストのカボチャかな??
ところで・・・・・
なんでウリ科しかないんだ?????
ひとこと
暑い中、ご来訪&コメントを ありがとうございます
待宵月

満月


あの

世紀の天文ショーのあとだと、子供の夏休みの課題以外は忘れ去られたような夜空だけれど
今月は、12日の夜半には月夜の中でペルセウス流星群が見られるとか。

他にも14日の明け方(東京 2:44潜入)に、金星食なる天文ショーもあるとか。
実は、空のことはからきしダメな私なので詳しくはウェブで



なまいきにも、ちょっとは知っているような~ふりをしている植物関係だけれど
この時期に蕾ができることを知らなかった
ミモザ

これは、我が家のミモザなのだけれど買って3年めで初めて蕾を見た

蕾があるということは・・・我が家のミモザにも、初めて



そして・・・
これも知らなかった。
オキナワスズメウリ(雌花)

オキナワスズメウリ(雄花)

熟してくると~こんな感じ

初めて見たのは、横須賀の「ソレイユの丘」という場所。
ずいぶんと可愛らしいウリがあるんだなぁ~と、思った。
去年、野菜苗を探していた時に発見

グリーンカーテンも流行りだし、こんなのもありかも~~と。
ただ・・・
ウリ科は、交雑しやすいと聞いていたので食べられるものと食べられないものが近くにあるのはいかがなものか

というわけで他のウリ科から離して植えようとしたら、端っこに追いやってしまったせいか?
やっと


花と言えば~

ひまわり好きの紳士は、今年も我が家の横を通り・・・
紳士:「今年は、こっちに植えたんですね~。楽しみだなぁ~~

と、嬉しそうに微笑んでおられた。
あと何年、見られるかなぁ~っとおっしゃっていたので「毎年植えるので、がんばってください」と言ってしまった手前
やらないわけにいかないので、ことしも3月に種蒔きをしたのだけれど
芽が出ると虫に食われてしまうので、たぶん毎年のことで虫に場所を覚えられてしまったようなので
苗を作って、他の場所へ植えることにした。
そのことがあって、種まきが遅れたので今年の我が家のヒマワリは身長が低い。

今、150cm程度で蕾が見え始めているので もう~背丈は望めないだろう~。
しかし

なんとか花が咲くまでに、なりそうなので今年の役目も果たせそうで嬉しい

そして、一足お先に役目の終わったスイカ栽培。



味は、甘味が少なくさっぱりしている。
黄色いスイカを、さらにさわやかにした感じの味だった。

1株で2個、収穫できたので まあ~元を取ったかと。

娘ふたりからは~
「次は、メロン

と、云われたので来年はメロンと旦那様リクエストのカボチャかな??
ところで・・・・・
なんでウリ科しかないんだ?????



暑い中、ご来訪&コメントを ありがとうございます
