goo blog サービス終了のお知らせ 

めちゃこのたわ言でぃ~ セカンド

私独自の観点から見る”ただの!”日常

う~~~マンボ!!

2013-09-12 20:33:34 | 生き物
ちゃっちゃちゃちゃちゃちゃっちゃちゃっちゃっちゃっ ちゃちゃちゃちゃちゃ ちゃちゃちゃちゃちゃ ちゃちゃちゃ

うーーー まんぼっ

ではなく・・・

マンボウ



手前の謎の生き物は、私の末娘。

そろそろ水族館ネタを終わらせて~次のネタへいきたい。(飽きてきたから~

でも

この2種類の動物は外せないかも~。

マックスとジャンボという名前だそうで~マックスと呼んだら来たので マックスかな?



ショーは、見られなかったけれど しばしイルカと話ができたので楽しかった。



こちらは呼んでないのに来て しばし見つめあった(目つきが悪いよな~)



遠くからペンギン山を見た時は、頂上で居眠りしているペンギンがいた。



そのうち強風が吹くようになったら、まるで空を飛ぶかのようなカッコになった。



運よく、ペンギンの食事タイムを見られた。
係の人いわく・・・


「基本、食べるだけあたえます。お腹がいっぱいになると自分で離れていきます」


と話しながらフライサイズの尾のないアジをペンギンにあげていると
お腹いっぱいになったらしいペンギンが いねむりし始めた。



この他に、アシカもいたのだけれど・・・暑くてバテてだらしがないかっこだった。
油壺マリンパークは、お魚の学校なるものがあって石鯛が信号を渡ったり~算数をしたりする芸をするのだが
私が子供の時から このコーナーがあって懐かしく楽しめた。
大人げない事を言えば…
私が子供のころに見た石鯛ではないだろうと思った。








ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き物は、なんと美しい

2013-09-11 11:30:16 | 生き物
せっかく?涼しくなってきたというのに~
今日は

あの!

夏の日が、戻ってきている。アツイ
なので?少しでも涼しそうな写真を。

この間でかけた水族館で、なんとなく惹かれた

ミノカサゴ



どだ



集まってきた・・・



他にも綺麗な魚がいたのだけれど・・・
なんとか見られるぐらい写せたのは、動きの少ないこの面子。

    ワニゴチ       テンジクダイ       マツカサウオ      忘れた・・・

    


美味しそうな

阿波踊りを踊っているかのような~ タカアシガニ



今月は、連休ばかりで出費が多そうな めちゃこ家です。









ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんよは、ジョウズ?! ^^;

2013-08-22 08:04:46 | 生き物
昨日は、夕方ごろから遠くに恐ろしい色の雲がありまだまだ遠いが雷の音もしていたら・・・
わが市にも、雷・大雨・洪水警報のメールが届いた。
友人や家族から、あちこちで雨が降り始めたとのメールの来る中。
我が家からは~綺麗な満月が見えていた。
それでも だんだん迫ってくる雷鳴に注意をしていたが結局一滴も降らなかったが
明け方ー
寒いほど温度が下がったので陽が出始めた今もまだ 過ごしやすい室温だ。

ただ・・・

植物は、そうもいかないかもしれない。

バジルの花



それでも明日は、もーう処暑。
夏もそろそろ・・・と言いたいところだけれど、旧暦は7月半ばなので油断大敵かもしれない。
秋が近いと言えば~
冬越し準備?のアリが、おもしろいものを運んでいた。

肉つき???



あまりにも綺麗だったので撮影

セミのレントゲン (笑)



元祖仮面ライダー



ガクブチアジサイ



今日は、末娘が吹奏楽部?の合宿から帰宅する。
あまり行きたがらなかった末娘に暑い我が家でビオラを奏でるより~避暑地へ赴き 
ゆったり演奏すれば腕の向上も見込めるかもしれないと背中を押した私だが・・・
本当に腕が上がったかどうかは~知らん顔をしていようと思うのだった。えへ









ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sサイズ と Lサイズ

2013-08-12 14:03:49 | 生き物
朝のひととき~
なんのきなしにテレビを見ていたら・・・
左の鼻の穴に、ショウジョウバエが入った
入ったからと言って~支障があるとも思えないが~嬉しくもないので鼻をかんだが 出てこない。
無理して発掘作業をしたところで、鼻の穴が大きくなるだけな気がするので諦めた。

すると・・・

ほどなくして今度は、右の鼻の穴に蚊が入った ナンデヤネン
もう~この時点で、鼻から虫を排出する作業に取り掛かる気持ちは失せていた。
すると それを見ていた末娘が


「いいのかよっ


と、つっこんできたが・・・


「これで いいのだ


と、返事をしておいた。w

その後、劇場版エヴァンゲリオンのOPを唄いながら花に水をやりに出たら
ちっちゃい ニホントカゲが日向ぼっこをしていた。

ひものになったりしないのだらうか



小さいと言えば・・・
せんだって、Sサイズのモンシロチョウを見た

約1.5cm (ボケボケですみません



初め見つけた時は、ガか何かだと思ったが~
それにしては形が蝶だし、触覚も蝶。
とりあえず捕獲して先達て買った入れ物に入れたが、ちっともじっとしてくれないので
飛べなくなると可哀そうなので、ちゃんと撮る前だが逃がした。
小さいと言えば!
yahoo!のトップに可愛い画像があった。
それは、真っ白いハムスターがSサイズの卵パックに卵と一緒に入っているというものだった。
こんな可愛いことを、しない手はない
というわけで我が家のハムスターで、やってみた

我が家のハムスターは、Lサイズだった




今日も昨日に引き続き暑いかと思いきや・・・
昨日、あまりの暑さにヤケになって~ばかみたいに水撒きをした成果が出たか?動かなければ、扇風機がなくても平気だ。


しかし


そこは、生粋の貧乏性~
動かずにはいられないので、今日も唄いながら日蔭の移動とともに草むしりをする私だった。







ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旦那様に悪い虫が・・・?!

2013-07-09 09:30:19 | 生き物
私の知らないうちに、梅雨が明けた。
べつに私に断る必要もないのでいいのだけれど・・・。
暑くもなったし小暑も過ぎたので、そろそろ暑中見舞いでも出そうかと思う。

夏本番で、今日も31度。
光化学スモッグ注意報が発令と熱中症ランクは 「厳重警戒(運動禁止)」だそうで
私は、何をする人ぞ? と問われれば・・・朝からアニメスピードトランスを聞きながら
ぼちぼち家事をこなしながら暇さえあれば水分補給に休憩(ハムスターの様子うかがい)。
砂漠の生き物だというハムスターだが、たぶん我が家のハムスターの生まれは日本・・・。



一応、出生証明書があるがしまってあるので詳細はわからない。
(出すのが面倒

さて
話題は、昨日に引き続き山の便りで

昨日アップし損ねた綺麗なアジサイ



山を登りきると弘法様がいらっしゃったので、お願をして撮らせて頂いた。



弘法様のお住まいの建物には、蝶がたくさん飛んでいたり鳥や野良猫もたくさんいた。
蝶は、カラスアゲハとジャコウアゲハに海を渡ってやってくるアサギマダラ。
このアサギマダラは、かなり気が強く~どこへ行っても他の蝶を追い払っている姿が見られる。



今回は、ちょっと楽しいことが・・・



ふいっと歩いてきた旦那様に、ひょいっととまり あろうことか~吸収管をのばして何かを吸引?!
しばし逃げもしないで、とまっていたので撮影。
しかし。。。
いったい何を吸引していたのだらう~?(汗?塩?)
他の蝶を撮ろうと裏へ回ると途中に、供養塔が。

鳥獣供養塔(左)と猟犬の碑(右)



こっそり咲いていた。

ヒメヒオウギ



色々な鳥の声の中に、ニイニイゼミの声も聞こえた。
そろそろ我が家の近くでもセミの声が聞こえるかもしれない。









ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする