goo blog サービス終了のお知らせ 

めちゃこのたわ言でぃ~ セカンド

私独自の観点から見る”ただの!”日常

ヒスイカズラ

2013-05-06 08:38:53 | 植物
連休最終日の今日は、穏やかな天気で始まった。
夕方から雲が出始めるそうだが、今のところそのような気配もないので
洗濯をして花に水やりをして、一息ついて昨日の写真を見た。

昨日は、小田原のフラワーパークという場所へ行った。
途中ぽつりぽつりとツバメを見かけたが、やはり数は少なかった。

車中から



小田原までは、高速を使うことなく下の道をのんび~~り走っていたので 面白いものをいくつも見た

助手席特典写真?? (auショップに居た くーまん)



速度を落とすことなく走る車から写すのは、失敗が多いが今回はボケボケだけれど面白い写真が撮れたと。

目的地へ着くと子供の日だったことで子供は無料。
子供を連れて行った我が家ではあるが二十歳を超えた子供と二十歳を目前にした子供では~
子供とは判断されそうにもないので入場料200円×4を払って入った。
行く前に、この場所のHPで咲いている花をチャックしたときみたいと思っていたヒスイカズラが咲いていると
なので私は、ヒスイカズラを期待したが娘2人は薔薇が好きなので早咲き種が咲いていることを期待していた。
幸い見頃を迎えた薔薇もあった。

カクテル



石楠花も少し残っていた



入口付近には、少し変わった花を紹介していた。

エキウム・ウィルドプレッティ



小さいけれど、可愛らしい花がたくさん咲いていて色も綺麗
そして・・・目的の

ヒスイカズラ



写真では分かりにくいけれど、花穂は1m以上あり大きかった。

そして帰りは、今話題の富士山



行く時は、もやって見えなかったので帰りだけでも姿が見られてよかった
明日からは いつもの毎日なので今日は少しゆったりと遊ぼうと思う めちゃこでした。










ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花リレー

2013-04-30 09:44:10 | 植物
本日の鼻歌は~

ビリー・ジョエルの   「 ガラスのニューヨーク 」




昨日も今日も暑かった。
そして・・・
暗くなってきてから~戦闘機が、ばんばん飛んできて かーなぁ~~り五月蠅い。
昼間は高い位置を飛んでいたのに暗くなってから低く我が家の真上を横切っていくなんて・・・

聞いてないよっっ

と。
それは置いておいて~
(いいのかっ
春の花のリレーは、まだまだ続く

オオデマリ



コデマリ



これからが、本番のようで蕾がたくさんある。

ハコネウツギ



アガパンサス 訂正 シラーベルビアナ



絶滅が危惧されている ニリンソウ



のんびり花を見て写しながら歩いていたら~地元の人が

「ヘビが居るよ」

と、教えてくれたので見ると

いたアオダイショウ



奥と手前に2匹いて、この池の主だと教えてもらった。
手前の蛇は、1mちょっとだったけれど奥の蛇さんは2mありそうだった。
旦那様と「顔が見えない」と話していたら・・・
”しょうがないなぁ~”と言わんばかりに2匹で顔を出してくれて ひとしきり写し終わったら
また顔を隠してしまったので
「わざわざ ありがとう
とお礼を言ってかえった。
蛇にまで気を使ってもらってしまうとは・・・。








ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます。



 お詫び 

文中の写真4枚目の名前が、間違っていると教えて頂きましたので訂正させて頂きました。
ごめんなさい そして、教えてくださって ありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずんぐりむっくり

2013-04-24 08:22:02 | 植物
昨日は、いいお天気だったので~ ついついガーデニングに夢中になって日記を書くのをおろそかにしてしまった。
書くと言ってかかなくてうそをついてしまった。。。ゴメンナサイ

で。
今日は、忘れてしまわないうちに書く

先日の横須賀しょうぶ園の藤の花は

九尺藤



黒龍藤



八重黒龍藤



ほかにも、一才藤・におい藤などあり~まだ蕾がたくさんあるので楽しみだ。

これは名札がなかった。



カーテン



おすもうさんではないけれど~

ふじのーやまあ~~



こんな散歩道なら~毎日でも





ずんぐりむっくりしている藤



ところで・・・
ずんぐりむっくりって、面白い言葉だと思うが~
ころころふくよかに丸いようなものを表すのには表現しやすくていい言葉だと思う。









ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の花

2013-04-22 10:39:12 | 植物
昨日は、雨降りだったけれど昼過ぎから雨がやんだので お友達が教えてくれた横須賀しょうぶ園へ行ってみた



入口までの途中には、黄色の桜 鬱金が咲いていた。



しょうぶの開花には、まだ早すぎるけれど藤の花が見ごろを迎えているようだったので入ってみることに。
入場料と駐車場は4~6月の間だけ有料で 入場料 大人300円で 駐車場は1時間300円 以後30分ごとに150円。
7月から翌年3月までは無料だということだけれど、もちろん昨日は有料。
旦那様と娘2人と私で、1200円。

空は、雲が厚くたれこめ~お天道様が顔を見せる様子もないけれど・・・
花が光ってしまわないので写真は まあまあかな

ばばーーん



この藤の蔓は、板根を思わせるような形状で掌を広げるほどの幅があった。
いったい何年経っているのだろう~。
などとボウっと見ていると目の前を、ツバメがブンブン飛んでいくので娘がそのたびに驚いて笑えた。
ツバメは、ピンクの藤の花とシャクナゲの花をいったりきたりしていた。

満開のシャクナゲ



ピンクの藤



全体的には、満開には少しばかり早いようだけれど



藤の花と言えば、クマンバチを思い起こすのだが~それらしい姿も羽音もしないのは
手袋が欲しいほどの寒さのせいかもしれない。

寒い・・・でも、綺麗・・・やっぱ サムイ。。。



明日も、このネタが続く。









ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女と次女の間に・・・

2013-04-16 10:27:22 | 植物
先日アップした花々の他にも、たくさんの植物の花を発見した。

ハルジオンとベニシジミ



天ぷらにすると美味しい タチツボスミレ



天ぷらにするとちょっと苦い ゴヨウアケビの花



草のびっちり生えた急な斜面に クサボケが隠れていた



草だけでなく~こんなものも花ざかり

松の雄花



山を見渡すと桜の終わった新緑の中に白い花が

ウワミズザクラ



遠いので花に見えなかったが、大きい木だったので”白っぽい何か”なことはわかったので
双眼鏡で見ると花だった。

今日は、朝 東海道線&横須賀線が事故でとまってしまった。
幸い?次女が出る時間ではなかったので、次女は いつものように大学に着いたが
よりによって?長女が出る時間に、どんぴしゃマッチしてしまったのでツイッターやデーター放送などで
どこが動いているのか確認しながら長女と話をしていた。
事故があったのは、東海道線の大船だが横須賀線もとばっちりをくって~(まあ!はしたない
とまっていると表示されて ますます困った娘は

「しかたがない京浜急行に乗り返していかないと」

と、言っていたが・・・
皆同じことを考えて都心へ向かうのだし~京浜急行が代替運行をして遅れがでていると。
そんな騒ぎの中ツイッターで、横須賀線が動き出したが扉があまりの数の乗車に耐えられなくなって
扉にひびが入ったと。

そんなこともあるんだ・・・

なんて思っている時に長女が勤務先に遅延の連絡を入れていたが~
連絡し終わった時点で、電車がどこも動き出した。
それを知った長女が


「またあぁ~~~


と、大騒ぎをし始めた。
なんでも毎度 毎度このような状況があるたびに同じことになるとか。
じゃあ~長女が、仕事場に電話をかけようと思ったら~電車の遅延は解消されると思ってもいいかもお~~
なんて言ってたら、その間に長女が出て行った。

今日も昨日に続き暑い日だ。
せっかく暖かくなり始めたというのに~野菜の苗のできがよくない。
しかたがないので市販の苗を買うことにした。
今年もたくさん収穫できるといいな~~。








ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする