goo blog サービス終了のお知らせ 

Guppy@Progressive

JAWS:EnjoyGuppyAssociationを運営しています。http://e-guupy.ocnk.net/

メリケンサック

2011-01-29 19:05:17 | グッピー

 

タイトルと文章は全然関係がありません、ただのメリケンミックスです。

一応考えてやってみているのですが、うーん、、、

こう来たかという感じで、非常に面白いです!!

本交配では、パープルは使ってません^^

YグリーンXレースのF2です。

レースは抜けたはずなのに。。。尾びれなんだこれ(汗)

グリーンって、常と性の併せ技っぽいなぁとも思ったりしています。

おまけ。。。

RRE.A HBブルー/グリーン

 モスコーレッド(モスコーうっすいですw)

これは、第3のアルビノの時に産まれて来た黒目ちゃんです。

これをRREAモスコーピンクに戻してます。

どんな分離比になるか楽しみです^^

一枚上の写真と同腹っこ。

f遺伝子抜けてなかったのね(汗)

勉強しないとまずいので頑張ります。脱線してしまいましたね。

自分にグーパンチです(+_+)

 

 

 


キングコブラ

2011-01-21 00:36:02 | グッピー

「キングコブラ」

何気なく就職活動と、期末試験と、研究に追われています。。。

少し現実逃避(汗)

特に記載することは有りませんが、こんなのもいます~的な感じでw

コブラ抜けちゃったw

コブラ作用恐るべし!尾筒のとこが面白いです^^

そっかぁ下はこんな感じだったんだ^^

XレースでグリーンとY(ssb)でグリーンのアプローチやってます。

どっちが早く出来るかな。

Yで作った方がまとめやすいですかね^^

 


モスコーターコイズ

2011-01-16 20:16:09 | グッピー

うーん。。。

北海道は、豪雪でした。

昨日の晩でどのくらい降ったのか。。。

雪かきはとっても体に負担になるらしいです(笑)

てことで、記憶のための記録。

「モスコーターコイズグリーン」

↑zuzuさん命名!

個体は違うのですが、大分と初期型とは雰囲気変わってきましたね。

うーん地味ですねぇ。。。

けどやめらんない!

グッピーやってる方って、芸術家だなぁって思います。

グッピーというキャンパスに模様を組み合わせて自分の思いを込めて描く(表現悪いかも。。。)

または、音楽にも似る。詳しくないので、割愛!(笑)

ただ、クラシカルなグッピーを愛好されてたり、(ファンテールとか、コブラとか)

ロックなグッピーが好きな方がいらしたり、(シメルとか、とんがってるし)

民族音楽のような、原色のグッピー(私的には遠藤くんがそれに当たるような気がする)

色んなグッピーを組み合わせて愛好するミクスチャー系とか

はい!意味不かとは思いますが、あまり書くと気持ちが悪いので、

伏せますw

要は、グッピーって芸術なんだぜ!ってずっと思ってました。

 

 

それでは! 


近況です^^

2011-01-06 01:41:11 | グッピー

体が動きません~><;

今日は、ワンコのトリミングに行ってきました^^

 

今妊娠中で安定期なので、今の内に^^;

ブラウンのトイプーです。

子供は黒プーと茶プーが生まれてきます。

親戚のうちに行く予定です。

無事に産まれてほしいです^^

1月末に生まれてきます。

アレルギー持ちなので、低アレルギーのこの犬種は助かります。

お父さんは同じラインのラインブリーディングです。

で、グピです。

DFP系スーパーフルレッド。

スーパーフルレッドは現地のインボイスです。

この子は色薄いです。

こんなに背びれは抑制しないのに、尾びれは抑制してます。

なんとも歯がゆいです。

これは、ディープフルピンクとは言えないでしょう。

なんとも歯がゆい。。。

ベースは、メタルコブラのフルレッドのはずです。

ただ、分かりませんw

同腹♂、この子はオスらしい♂ですが、なんかやはり違いますね^^

パンケースなので、こんな感じですいません(汗)

こちらの非フラメンコはこちら。

普通の赤目フルレッドです(笑)背びれがちょこんと可愛いです^^

就職試験に向けて、勉強せねば、

写真が小さくなっちゃうぐらい、悩ましいです。。。

この世界は、狭き道です。

昔の道に戻りたいです。

獣医学部は元々、馬のための学問だったのですが、

今やすっかり、そこまで特別に勉強することはありませんので、

独学に近いです。

 

 


★謹賀新年★

2011-01-02 23:48:41 | グッピー

あけましておめでとうございます!

本年も宜しくお願い致します!

今年の一発目は、一昨年からずっとやってきた、

「モスコーピンクの立て直し」です

うちで、一番よくわかっているのは、グリーンなので、

グリーンを使って立て直しています。

立て直しといっても、元が完成されている、なっつさんの系統を、

自分の家に馴染むようにしているだけです^^;

直系も勿論がんばってます!

モスピン ver. 

うん、モスピンに近づいてきた!!

タキ入れたりすると、今のタキ系は、色んな品種の組み合わせにより成り立っているパターンが多いので、素に近い品種を使うのが、正解?

のようでした。

では、本年も宜しくお願い致します!!!

ーーーーーー今年のしなきゃいけないことーーーーーーーーーーーーーーー

1.就職決めます!!!(by再チャレンジ組より)

2.国家試験の勉強

3.卒論のシロヘビあと120匹解剖して、疫学をまとめたります!!!!!

4.生態学会の発表

うぉぉぉぉぉぉぉ!!!!(笑)