peaの植物図鑑

束稲山のテンニンソウ(天人草) 2015年9月23日(水)

2015年9月23日(水)、一関市東山町と奥州市前沢区と胆沢郡平泉町に跨っている束稲山(たばしねやま:標高596.7m)に行ってきました。マイカーで東山町田河津の方から登って、頂上への登り口で降りて歩きました。登り口から頂上まで自動車が通れる道がありますが、頂上にあるNHKなど沢山ある電波塔管理のためのもので、一般人の車は通行禁止のようです。頂上に群生しているテンニンソウ(天人草)が未だ花を咲かせていました。

 テンニンソウ(天人草)シソ科 テンニンソウ属 Leucosceptrum japonicum

 山地の落葉樹林内などに生える多年草。群生することも多い。高さは50~100㎝。茎は四角形で、基部は木質化する。葉は対生し、長さ10~25㎝、幅3~9㎝の長楕円形で、先は鋭く尖る。9~10月、淡黄色の小さな唇形花がびっしりと集まった花穂(かすい)をつける。花は下の方から咲き、花から突き出た長い雄しべと雌しべがよく目立つ。分布:北海道~九州。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑3・秋の花」より]


今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物図鑑」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事