peaの植物図鑑

一関市大東町摺沢のオニユリ(鬼百合) 2011年8月4日(木)

P1900769

P1900747

P1900779

P1900774

P1900794

2011年8月4日(木)、国道343号線と国道456号線が合流し、それに県道19号(一関大東)線も合流する交差点のすぐ傍にある一関市大東町摺沢の石倉地区の民家の庭に、蕾を沢山つけたオニユリ(鬼百合)が花を咲かせていました。

P1900770

P1900782

P1900777

P1900775

P1900781

オニユリ(鬼百合) ユリ科 リリウム(ユリ)属 Lilium lancifolium

田の畔や土手などに生える多年草。鱗茎を食用にするため、栽培されることも多い。日本のものは、古い時代に中国から渡来したという説もある。高さは1~2m。茎は紫褐色を帯び、若いときは白い綿毛がある。葉は多数つき、長さ5~15㎝の披針形。葉のつけ根に紫褐色のムカゴ(珠芽)がつくのが特徴。7~8月、多いものでは20個近くの花が茎の上部につく。花は直径10㎝ほど。種子はできないが、葉のつけ根のムカゴによって殖える。分布:北海道~九州。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑2・夏の花」より]


今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物図鑑」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事