peaの植物図鑑

岩手県立花きセンターのカッシア・コルテオイデス/コバノセンナ(小葉の旃那) 2012年9月14日(金)

P2970461a

P2970458a

P2970459a

P2970470a

P2960769a

P2960752a

P2970122a

P2970121a

2012年9月14日(金)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)に行きました。今までは花の少ない時期にでかけることが多くて、この時期にでかけることは初めてのような気がします。

「花の館温室」の亜熱帯温室エリアに植えられているカッシア・コルテオイデス/コバノセンナ(小葉の旃那) が黄色い花を多数咲かせていました。

P2970511a

P2970471a

P2970463a

P2970472a

P2970467a

P2970462a

P2970456a

マメ科 カッシア(カワラケツメイ)属 Cassia:アメリカ、アフリカ、オーストラリアなどに約500種が分布し、日本にも1種ある高木、低木、草本。葉は羽状複葉。花は黄、淡紅色などで総状花序。花弁は5枚。莢(さや)は円筒状、または扁平である。

コバノセンナ(小葉の旃那)/カッシア・コルテオイデス マメ(ジャケツイバラ)科 カッシア(カワラケツメイ)属 Cassia coluteoides

アメリカ南部~ブラジル、アルゼンチン原産の半耐寒性常緑低木。沖縄や九州などの暖地では野外で越冬し、庭園などに植栽されているが、多くは温室などで栽培されている。英名はスクランブルエッグscrambled eggs。茎は株元から立ち上がり、潅木状に不規則に広がり、高さは2~3mほどになる。葉は厚く、偶数羽状複葉で、小葉は卵状長楕円形で、縁が肥厚している。葉は夕方~夜には閉じる。

茎の先や葉腋から花序を伸ばして、10月から12月にかけて黄色い花を多数咲かせる。花期は長い。花の直径は3~4㎝で5弁。中心のものが大きく、心形になっている。2本の湾曲した雄しべが左右にあり、中心部に1本の雌しべがある。豆の莢(さや)は下剤に用いられたり、花が風邪や糖尿病の民間薬に使われたりする。

[誠文堂新光社発行、日本インドア・グリーン協会編「熱帯花木と観葉植物図鑑」&下記Webサイトより]

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/leguminosae/kobanosenna/kobanosenna.htm [コバノセンナ]

http://blogs.yahoo.co.jp/may33124416/57872381.html [コバノセンナ(小葉の旃那)/カッシア・コルテオイデス・コラドン:ガーデナーの雑記帳

http://log05.gozaru.jp/kobanosenna/ [コバノセンナの花の写真(日南海岸にて)~花のある宮崎~]

http://www.geocities.jp/ir5o_kjmt/kigi/kobasena.htm [コバノセンナ]

http://www.botanic.jp/plants-ma/mokuse.htm [shu(^^)Homepage,モクセンナ]


今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物図鑑」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事