peaの植物図鑑

水沢盆栽会のウスユキソウ(薄雪草)

P1000439

P1000437

2010年6月12日(土)、奥州市水沢公民館(水沢区字聖天85-2)で開催中の水沢盆栽会(桐田斎=ただし会長、会員23人)主催の「さつき・山野草展」</strog>に行ってきました。サツキ(皐月)と山野草を合わせて80点ほど展示されていましたが、それらの中にウスユキソウ(薄雪草)が1鉢だけありました。

P1000436

P1000438

P1000441

ウスユキソウ(薄雪草) キク科 ウスユキソウ(レオントポジウム)属 Leontopodium japonicum

ウスユキソウ属はヒマラヤや中国などを中心に50種ほどが分布する多年草。ヨーロッパにはエーデルワイス1種が分布。日本には南千島の1種を加えて6種が分布する。

特徴:山地の日当たりの良い草地や岩場に生える多年草。茎は高さ20~50㎝となり、上部は分枝する。茎葉は長さ4~6㎝の披針形~長楕円形で、裏面には綿毛を密生する。7~8月に開花するが、花は中心の丸い黄色の部分で、花の周りに放射状に並び、白い花弁のように見えるのは苞葉である。栽培:年間を通して風通しの良い日当たりで管理する。やや乾き気味に灌水し、過湿に注意する。肥料は春・秋に置き肥と薄い液肥を与える。植え替えは2~3年に1回、硬質鹿沼土・軽石の混合土などで水はけ良く植え付ける。増殖は株分け、挿し芽のほか、実生も可能。栽培では4~5月開花。

[栃の葉書房発行「別冊趣味の山野草・山草図鑑」ほかより}


今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物図鑑」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事