peaの植物図鑑

のコバノズイナ(小葉の髄菜)  2011年6月18日(水)

P1780541

P1780536

P1780540

P1780667

P1780643

P1780646

2011年6月18日(水)、「サハラガラスパーク」(厳美町字滝の上)のガーデンには、様々な花木と草花が植えられていますが、それらの中にコバノズイナ(小葉の髄菜)が花を咲かせ始めていました。

P1780535

P1780538

P1780539

P1780537

P1780542

ユキノシタ科 ズイナ(イテア)属 Itea :東南アジアや北アメリカ東部に約10種が原生する常緑または落葉低木、高木。林地または湿地に自生する。葉には鋸歯がありヒイラギ状の葉をもつ。秋に紅葉する。花は小さく、白色、白緑色、クリーム色で尾状花序、総状花序、円錐花序をなして咲く。庭園に植えるが耐寒性、半耐寒性の種類がある。

コバノズイナ(小葉の髄菜) ユキノシタ科 ズイナ(イテア)属 Itea virginica

別名:アメリカズイナ、ヒメリョウブ。アメリカ合衆国東部原産の落葉低木で、日本には明治初期に渡来したといわれている。秋の紅葉が美しいために庭園に植えられる。樹高は1~1.5mほどで、細い枝が株立ち状に茂り、6~7月、枝先に長さ10cmほどの総状花序を出し、やや下垂気味に花を咲かせる。花は白~クリーム色で芳香がある。葉は楕円形、長さは3~10㎝。秋の紅葉も楽しめる。

最近、中国原産で花穂を長く垂らすイテア・イリシフォリアI.ilicifoliaが栽培される。やや寒さに弱い。日本などが原産のズイナ(髄菜) I.japonicaもときに庭園に植えられる。

栽培:和洋いずれの庭にも調和する木。大株を芝庭のアクセントに用いたり、茶庭の露地などに植えても、渋いわびた風情を醸し出す。植え付けの適期は、11~12月、2~4月上旬。日のよく当たる場所を選び、植え穴に堆肥を十分にすき込んで、高めに植え付ける。繁殖は実生および挿し木。。

[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・園芸植物」&主婦と生活社発行「早わかり花と庭木550種園芸12か月」より]

http://www.hana300.com/kobano.html [小葉の髄菜(コバノズイナ)]

http://www.geocities.jp/ir5o_kjmt/kigi/zuinakob.htm [コバノズイナ]

http://item.rakuten.co.jp/ogis/813h/ [楽天市場:コバノズイナ:おぎはら植物園]

http://kawasakimidori.main.jp/webzukan/kobanozuina.html [コバノズイナ(小葉の髄菜)]

http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_1516.htm [四季の山野草(コバノズイナ)]


今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物図鑑」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事