peaの植物図鑑

一関市役所のラッパズイセン(喇叭水仙) 2013年4月23日(火)

P3380286

P3380293

P3380285

P3380263

P3380307

P3380282

2013年4月23日(火)、一関市役所(一関市竹山町7番2号)本庁舎裏(北側)にある大駐車場の西端のコンクリート製花壇に植裁されたラッパズイセン(喇叭水仙)が、花を沢山咲かせていました。

P3380303

P3380283

P3380244

P3380272

P3380274

P3380258

P3380251

ヒガンバナ科 スイセン(ナルシッサス)属 Narcissus:スペイン、ポルトガル、地中海沿岸、北アフリカに約50種が分布する耐寒性の球根植物。

ラッパズイセン(喇叭水仙) ヒガンバナ科 スイセン(ナルシッサス)属 Narcissus pseudo-narcissus

スイセンの仲間はヨーロッパ中南部から地中海沿岸に広く分布し、園芸品種も多数育成されている。ラッパズイセンは花の中心の副花冠が長く、ラッパ状になっているのが特徴。花は花茎の先に1個つく。花弁は黄色のものが多く、副花冠は黄色、オレンジ、白などがある。

クチベニズイセン(口紅水仙)N.poeticusは副花冠の縁に紅色の覆輪が入るのが特徴で、花は2~3個つく。ラッパズイセンとクチベニズイセンの交雑によって作り出されたカップスイセンは副花冠が短い。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑1・春の花」より]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=40070400&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:一関市立山目公民館のラッパズイセン(喇叭水仙) 2012年4月17日(火)]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=34179829&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:一関市のラッパズイセン(喇叭水仙)]

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3 [ラッパスイセン(Wikipedia)]

http://www.botanic.jp/plants-ra/rasuis.htm [shu(^^)Homepage,ラッパスイセン]

http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_243.htm [四季の山野草:ラッパスイセン]

http://www.asahi-net.or.jp/~gi4k-iws/sub1614kaltupusuisen.html [カップスイセン]


今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物図鑑」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事