peaの植物図鑑

一関市藤沢町「館ケ森アーク牧場」のエゾリンゴ(蝦夷林檎) 2016年9月30日(金)

2016年9月30日(金)、館ケ森アーク牧場(一関市藤沢町黄海字衣井沢山9-15)に行ってきました。レストランティルズので昼食をしてから第2料金所から入場しました。(入場料は1,000円)。  

西洋風の東屋がある所から南の方へ下って行くと一本だけ植栽されているエゾリンゴ(蝦夷林檎)の木が、サクランボほどの小さい果実を沢山付けていました。エゾリンゴと中国原産のイヌリンゴの雑種といわれるヒメリンゴ(姫林檎)は数か所で見た記憶がありますが、エゾリンゴ(蝦夷林檎)は初めて見ました。「エゾノコリンゴ」というのもあるようですが、それとは違うようです。 

 エゾリンゴ(蝦夷林檎)バラ科 リンゴ属

http://costep.open-ed.hokudai.ac.jp/like_hokudai/contents/article/256/ [いいね!Hokudai-北大百景:エゾリンゴ]

http://shopasahiyamapark.blog9.fc2.com/blog-entry-749.html [旭山公園売店 Shop asahiyama park:旭山三浦庭園に エゾノコリンゴの並木道]






今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物図鑑」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事