goo blog サービス終了のお知らせ 

森の青葉

近隣で野鳥撮影。趣味と森林浴の一石二鳥です。撮影した野鳥の紹介。現在 AF BORGに夢中。

●10月17日のMF

2011年10月17日 | AF BORG 77EDⅡ



一週間ぶりの鳥撮り。
3時過ぎにMFへ、すぐにカワセミが登場。
カイツブリも元気でした。
O池でカワセミを待ちましたが、
O池には、カルガモ4羽とマガモ1羽。
田んぼの中に、アオサギとコサギ。じっとしていたら超至近距離に。
帰りに、S池に寄ってみたらカワセミの幼鳥1羽と2羽のカワセミが・・・。
いつの間にかカワセミが増えていました。2時間足らずの撮影でしたが、
久しぶりに楽しい撮影が出来ました。ツミのS池柳止まりや、
モズ♀が雷魚と思われる魚に食べられたお話を聞きました。
1週間の内に色んな事が有ったようです。

●カワセミ




 帰路の途中S池にて


 大変暗いのでMFで撮影。ISO:2500 SS:1/60


●カイツブリ


 中々、近くには来てくれません。


●マガモ
 O池でカルガモと泳いでいました。


●コサギ






●アオサギ










 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・ブログ順位: 3,951位 / 1,644,510ブログ中


●コサメビタキ

2011年10月17日 | AF ミニボーグ60ED

個体数の少ないコサメビタキを、ミニボーグ60ED+K-5で探しました。
焦点距離が短いため、遠くのコサメは難しいので、近くに寄ってくれるのを待ちました。
木の影に隠れて手持ちで連写。
軽いので、構えていても疲れません。
最後は、真上の枝に止まりました。この時は、流石に首が疲れました。

●コサメビタキ












 偶然飛び出しが撮れました。


 写真は、クリックで拡大します。全てトリミングしています。

・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●カワセミ闘争再燃

2011年10月16日 | AF BORG 77EDⅡ

O池で時々2羽のカワセミを目撃。
闘争が再燃?。
1時間以上、2羽でにらみ合いが続く(2時間以上はお付き合いできませんが)。
力が均衡しているのか、2羽とも動きません。
近くの枝でにらみ合いをしているのなら、絶好のチャンスなのだが・・・・。
ピント合わせの練習には、最高です。

●カワセミ
















 S池を通りかかったら、カワセミが・・・・。戦いは終わったのか。


 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・ブログ順位: 4,474位 / 1,644,155ブログ中


●カイツブリ

2011年10月15日 | AF BORG 77EDⅡ

AF BORG 77EDⅡ+K-5でカイツブリを撮りました。
システムを見直しましたので、全てAF任せで撮ってみました。
結果は良し・・・・とします。
カイツブリが近くに来ませんでしたので、画像は大トリミングです。

いよいよOBのYさんもBORGを準備中とか。71FLで挑戦ですか。
MFはBORGだらけですね。

●カイツブリ




 S池の中央当たりの画像です。


 以下、トリミングです。














 写真は、クリックで拡大します。全てトリミングしています。

・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●メジロ&シジュウカラ

2011年10月14日 | AF BORG 77EDⅡ



丘の上で、ヒタキを撮っています。
時々、他の野鳥もやってきます。
特設水場付近で撮影したメジロ&シジュウカラです。
Blogサーバーの残り容量が少なくなってきましたので、
1ヶ月前からJpeg画像の圧縮率を高くしています。
高圧縮しても、WEBで見ている限り画質に影響が殆ど有りません。

●メジロ


















 陽が当たると綺麗です。




●シジュウカラ




 写真は、クリックで拡大します。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター