本日は、暖かいコーヒーを持参でMFへ。
S池周辺は、いつもと変わらぬ光景。
丘の上のヒタキも見に行きましたが、鳥影は激減。
ぼちぼち、冬鳥の来る頃です。
どんな鳥が来てくれるか楽しみです。
常連さんが、ミニボーグ60EDを購入予定とか。
直焦点でF AF X1.7アダプターで595mmで使う予定とのこと。
軽量で明るい事が、決め手となったようです。
遠くから、BORGの話でわざわざ、訪ねて見える方もいらっしゃいます。
皆さん、研究熱心であれこれ試されています。
情報交換も楽しいです。
中川さん、ぼちぼち「BORG友の会」でも創らないと・・・・(笑)。
●カワセミ
風が強いので、直ぐに水路へ飛んで行ってしまいます。
●マガモ
●スズメ
●カルガモ
●カイツブリ
●モズ♂
●コサギ
●アオサギ
●トビ
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
10月19日(水)。
朝から曇よりした天気。
水場の様子を見に行ったが、暗いので諦めてS池へ。
S池周辺は寒い。風も強い。
カワセミもやってくるが、直ぐに木の陰へ潜ってしまう。
池にはコサギ2羽、アオサギ2羽、カイツブリ。
マガモは、小さな池にカルガモと。
耕された畑にハクセキレイが6羽。虫を捕獲していた。
じっと立っていると、近寄ってきましたがピンが合わせられません。
動きが速い。まだまだ精進が足りません。
お天気の良い時に再チャレンジしたい。
画的にはお世辞にも綺麗とは言えませんがUPします。
●ハクセキレイ
●いつものS池
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター