goo blog サービス終了のお知らせ 

森の青葉

近隣で野鳥撮影。趣味と森林浴の一石二鳥です。撮影した野鳥の紹介。現在 AF BORGに夢中。

●雨の中でカワセミ

2011年10月23日 | AF ミニボーグ60ED

10月23日は、七五三のため撮影はお休みです。

「10月22日のMF」の続き。
雨の中、カワセミをS池、K池で撮りました。
BORG 66EDで手持ち撮影。
焦点距離は、約450mmです。カメラもレンズもびしょ濡れに。
運良く解像した画像を切り抜きました。
普段は、BORG77EDⅡシステム1000mmで撮影していますので、
少々、物足りませんが、これだけ写れば良いと思います。

●カワセミ




















 写真は、クリックで拡大します。全てトリミングしています。

・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・ブログ順位: 4,209位 / 1,646,497ブログ中


●10月22日のMF

2011年10月23日 | AF ミニボーグ60ED



本日は、朝から雨。
里山OB会の打ち合わせに参加。
11月3日に「作品展」開催。

ミニボーグ60EDで打ち合わせ終了後、YさんとMFを一回り。
時々、激しい雨。
S池周辺には、カイツブリ、コサギ、カワセミが。
K池にもカワセミがやって来た。
ジョウギタキ♂も姿を見せてくれましたが、暗くて撮影出来ませんでした。
ミニボーグ60EDの手持ち撮影です。

午後から、元職場のOB会。
久しぶりの面々にお会いでき、楽しいひと時を過ごしました。

●山雀


●カイツブリ








●コサギ


●ハクセキレイ


●カワセミ










 写真は、クリックで拡大します。全てトリミングしています。

・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●モズ♂

2011年10月23日 | AF BORG 77EDⅡ

モズ♂は良く見掛けます。
S池でカワセミを待っているとやって来ます。
同じ木に止まって、高鳴きをしています。
モズ♀が、雷魚に食べられて、♀を見る機会が有りません。
事務所で、雷魚退治を検討中です。
早く、退治しないと池の生き物が居なくなってしまいます。
それにしても、誰が放ったのでしょう。

●モズ♂
























 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●エゾビタキ

2011年10月22日 | AF ミニボーグ60ED



今季ミニボーグ60ED+K-5 で撮影したエゾビタキ(在庫)です。
最近ミニボーグ60ED+K-5での撮影が楽しい。
飛びものも比較的撮りやすい。
焦点距離450mmぐらいですが、後でトリミングすればOKのようです。
丘の上では、このくらいの焦点距離の方が色々楽しめました。
2~3日前の冷え込みで、個体数が激減したようです。

●エゾビタキ






















 写真は、クリックで拡大します。全てトリミングしています。

・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●10月21日のMF

2011年10月22日 | 野鳥



昨日からジョウビタキもやって来たようです。
近くの遊水池では、タシギの話も。
いよいよ冬鳥が到来する季節になってきました。
天気は残念ながら下り坂のようです。
すっきりとした秋の空は何処に。
本日は、水場にキビタキ♂♀が出たそうです。
水場も、もう少し明るいと良いのだが・・・。
最近、BORG 77EDⅡシステムを変更したため更に厳しくなっている。
(焦点距離:1023mm F:8.3)

●ジョウビタキ♂








●キビタキ


 先日、撮影の♂。




●ハクセキレイ






●カイツブリ
 S池でGabachoさんと談笑しながら撮影。何、GabachoさんもBORG検討中!!




 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・ブログ順位: 3,127位 / 1,646,139ブログ中