goo blog サービス終了のお知らせ 

森の青葉

近隣で野鳥撮影。趣味と森林浴の一石二鳥です。撮影した野鳥の紹介。現在 AF BORGに夢中。

●10月27日のMF

2011年10月28日 | AF BORG 77EDⅡ



本日は、少々早めにMFへ。
S池に直行。見知らぬCMの方がスタンバイ中。
暫くして、かんびんさん、Yさんが登場。談笑しながらカワセミ、アオサギ等を撮影。
カワセミが、S池からO池方面に移動。
途中、Mさんと木道ですれ違う。O池で沢山カワセミを撮影したとの事。
湿地を覗くもスズメだけ。
小さな池でカワセミが鳴いたので、様子を見る。カワセミが居ました。
その後、O池に行くとカワセミが止まり木に。
Hさん、TKさんが撮影中。仲間に入ってカワセミ撮影。
湿地でアオジが鳴いている。冬鳥の季節に入っているようだ。
これからが楽しみです。

●カイツブリ
 いつもマガモにちょっかいを出して、嫌がられています。






●コサギ
 2~3日前から、右足の茶色の丸い物が気になってます。何だろう?。




 夕刻の止まり木。脚に茶色の丸い物。




●アオサギ
 本日は、大きな蛙を捕りました。




●ハクセキレイ
 キセキレイも飛んでいました。






●スズメ
 湿地の2番の木。この冬、ちょっと焦点距離が短いか?




●カワセミ
 S池


 小さな池




 O池




 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・ブログ順位: 3,318位 / 1,648,127ブログ中


●カイツブリ

2011年10月28日 | AF BORG 77EDⅡ

S池のカイツブリです。
いつもS池にいます。
ドジョウを食べています。
ドジョウを捕った後、洗って食べます。
時々、逃がしてしまいますが直ぐに潜って浮上します。
此処には、大きな雷魚が居ますので、ちょっと心配です。
雷魚の捕獲検討中との事です。

●カイツブリ


























 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●10月26日のMF

2011年10月27日 | AF BORG 77EDⅡ



午後からMFへ。昨日に比べ少々寒い。
水場を覗いて、S池へ。
S池に着くなりカワセミの声。
午前中に、カワセミのバトルが有ったらしい。
その後、ずっとカワセミが居るらしい。
O池にもカワセミが1羽居るとの事でした。
O池では、至近距離撮影が出来たらしい。
本日は、BORG 77EDⅡ+K-5システムを色々試してみました。
30m越えのピン調整。
帰宅してから、以前撮った写真と比較。
歩留まりは、向上。
丘の上に、2日続けてアオバトが飛来したようだ。

●カワセミ








 逆光でした。




 約30mでの合焦。クリックで大トリミング画像。


 S池右奥の杭。釣り糸が。合焦は問題なし。


 60EDで撮影。


●マガモ


●カイツブリ






●コサギ
 白も合焦しやすくなったかな?




 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・順位: 3,270位 / 1,647,809ブログ中


●特設水場のエゾビタキ

2011年10月27日 | AF BORG 77EDⅡ

以前、撮影のエゾビタキです。
水場のミズキを食べてくれました。
時々、メジロもやって来ました。
エゾビタキは、コサメビタキに比べピントが合い易い気がします。

●エゾビタキ


















 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●10月25日のMF

2011年10月26日 | 野鳥



撮影を3日お休みしたので、気合いを入れてMFへ。
久しぶりの秋晴れ。
気温は夏日。
暑い。
S池には、カメラを壊したOさんが新品カメラでスタンバイ中。暫く談笑。
S池にカワセミが来てくれません。カモとカイツブリを至近距離で撮影。
そこに、最近ミニボーグ60EDを導入のSTさんもやって来た。
(LUMIX DMC-GH2+BORGテレコン1.4との組み合わせ f=980mm)
まだまだ、BORGが増え続けています。当ブログを見て60EDに決めたとの事です。
責任を感じます。プレッシャーも有りますね(笑)。良い写真が撮れると良いですね。
最近、見知らぬCMの方からBlog「森の青葉」を見てますと言われます。
ドキッとします。嬉しいやら・・・胃が痛くなります。
胃の方は、再検査で問題なしでしたが・・・。
60EDは手軽に綺麗に撮れますので、最近は多用してます。
公園入り口の水場にまた、蛇が居たそうです。
キビタキも、ジョウビタキも蛇が居たのでは、撮れそうもないのでO池へ。
3時過ぎまでMFを徘徊し、少々疲れました。いつもの野鳥ばかりです。
MFで初撮りは、アサキマダラです。IDさんありがとうございました。

●シジュウカラ


●コサギ




●カルガモ




●カイツブリ


 初めて、ミニBORG60EDで至近距離で撮れました。髭が有ると思っていましたが、無いようです。


●マガモ




●ハクセキレイ




●カワセミ




 K池でチビ♀


<番外編>
●アサキマダラ
 この蝶は、1000Km以上もの距離を移動する蝶だそうです。虫撮りのMさんに教えて戴きました。
 以前、浜名湖でも撮った事が有りますが、凄い蝶ですね。
 Mさんは、羽根に印のあるアサキマダラを撮ってます。この印でどのくらい飛んだか判るそうです。




●アキアカネ




●タイワンリス




 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・ブログ順位: 3,864位 / 1,647,495ブログ中