goo blog サービス終了のお知らせ 

森の青葉

近隣で野鳥撮影。趣味と森林浴の一石二鳥です。撮影した野鳥の紹介。現在 AF BORGに夢中。

本日は晴天なり

2009年10月04日 | カワセミ



昨日と打って変わって本日は、晴天。
いつもの通り、MFへ(期待を込めて)・・・。
公園の入り口には、既に多くの車が駐まっている。
先ずは、K池周辺を探鳥。
水場には、数名の先客。キビタキ狙いか?ヤブサメか?
昨日の雨のため、水場の確率は少ないと判断。
S池へ移動。カルガモが居ない。
カワセミ雌が、ザリガニを補食していた。O池にもカワセミが居た。
O池には、アオサギも居た。

●カワセミ(翡翠)


ザリガニを捕獲。止まり木にザリガニを叩き付けていた。
そのシ-ンは、残念ながらブレブレ


O池には、別のカメラマン。道上からカワセミを探す。
居ました。道上からは撮れないので下に降りた。ちょっとお邪魔して撮影。


アオサギが居るせいか?止まり木には止まらず、池の端の杭に・・・。


●O池のアオサギ
本日は、道上から撮影。(水面の反射を狙ったが、そっぽ向かれた)


<番外編>
●すずめ
公園は、稲刈りの季節。雀も寄ってくる。

さて、↑には、雀は何羽いるでしょうか?

●四十雀


●五十雀
 
参考添付(昔撮ったものです)


撮影機材: SONY DSC-W300 + KOWA TSN-664 + KOWA TSE-21WD

↓に続く。


カワセミ

2009年09月27日 | カワセミ
続いて、タシギを見に行ったが、見あたらない。
どうも公園から出たようだ。
オオヨシキリがまだ居るようだ。
ちらりと顔を出すが、直ぐにまた藪に潜ってしまう。

諦めて、カワセミ狙い。

●カワセミ










<番外編>
●アオサギ
 このアオサギが池で捕食中はカワセミが止まり木に止まらない。
 アオサギが木の中に隠れた時、カワセミが止まり木へ。




撮影機材: SONY DSC-W300 + KOWA TSN-664 + KOWA TSE-21WD

今週の翡翠

2009年09月25日 | カワセミ
最近、S池でカワセミを撮るより他の場所での撮影が多くなってしまった。
朝のカワセミか夕方のカワセミが多い。
陽が当たれば、綺麗に輝のだが・・・。

●夕刻の翡翠
 もう少し時間が早ければ、陽が当たったが・・・。




●朝撮りの翡翠
 K池の朝は陽が当たらない。




SSが上がらない。朝日や夕陽が当たる場所で撮りたい。

撮影機材: SONY DSC-W300 + KOWA TSN-664 + KOWA TSE-21WD

本日のカワセミ

2009年09月23日 | カワセミ

シルバーウイーク終了。
三日間家族サービス。車での移動は最悪の結果。
大型連休は、家にいるのが正解。
行きも帰りも大渋滞。特に行きは10時間の移動。
帰りは早朝に現地を出発し、3時に帰宅。
早々に、MFへ・・・。
S池、O池と回ってカワセミ撮影。O池で声を掛けられた。
朝からこの公園のカワセミを撮影していたらしい。
ぞうさんとお会いし、お話をしたらしい。
何でもカワセミ専門で、撮影をしているらしい。
暫く、待ったがカワセミは現れず。再度S池へ・・・。

●本日のカワセミ
 O池に行くまでは、ザリガニ捕りの子供が大勢いたが、池の奥にじっとしていた。


O池の帰りS池で(暗い)





カワセミは、近づいてくれるが・・・・。
こんな時間まで撮影している人は誰もいない。

撮影機材: SONY DSC-W300 + KOWA TSN-664 + KOWA TSE-21WD